アーティファクト
提供:MTG Wiki
アーティファクト/Artifactは、カード・タイプの1つ。いわゆる「魔法の道具」や「機械」のこと。多くは「魔力で精錬された道具」や「古代の失われた技術によって創られた機械」としてデザインされている。
目次 |
解説
アーティファクトは、基本的にマナ・コストに色マナを持たないため無色である。そのため、どんな色のデッキにも簡単に入れることができ、他の色と被るような特徴を持つものは少し弱めに作られている。
ただし、アーティファクトであることと無色であることとに関連はない。アーティファクトが、なんらかの効果により色を持つこともあるが、それでも依然としてそれはアーティファクトである。また、サルコマイトのマイア/Sarcomite Myrのように、マナ・コストに色マナを持つアーティファクトも存在する。その場合、アーティファクトは色マナと同じ色を持つ。
カードの背景色は、旧枠のデザインのものは「茶色」で、新枠のデザインのものは「銀色」で印刷されている。新枠の背景は、フィフス・ドーンのとき、「明るい銀色」から「暗めの銀色」へと変更された。明るい銀色は、色調が白のカードと似ていたため、見分けがつきにくいと不評だったからである(A Scary Card Frame Story参照)。
アーティファクトであり、なおかつクリーチャーでもあるアーティファクト・クリーチャー(要するにロボット)も多数存在する。またミラディンで、アーティファクトであり土地でもあるアーティファクト・土地(要するに巨大建造物)が登場した。サブタイプ(アーティファクト・タイプ)に装備品、城砦、からくりがある。
知識や文明の象徴であり、青や黒にとっては利用するものである。一方、自然物を好む緑や文明に無知な赤にとっては、帰化/Naturalizeやエイトグ/Atogに代表されるように、壊したり食べたりするものである。白の場合、昔は破壊が基本だったが、現在では再生・修復に重点が置かれ始めている。特に装備品の有効活用が得意。
往々にして環境を歪める強力なカードを輩出しており、過去にスタンダードで禁止カードに指定されたカード全23枚のうち、12枚がアーティファクトである(イーブンタイドまで。うち6枚はアーティファクト・土地)。
- カードセットによって、極端に収録枚数が変わったりする。レギオンや次元の混乱のように、アーティファクトが1枚も存在しないエキスパンションがある一方で、収録カードの過半数がアーティファクトというアンティキティーのようなエキスパンションも存在する。
- 中国語版では「神器」と表記される。
- 一般英語のartifactは単に「工芸品」という意味で「魔法の品」というニュアンスは特に持たないが、「古代の」というニュアンスを含む場合はある。
- 古代遺跡などに稀に発見される、「その時代に存在したはずの無い技術などを用いて作られているようにしか見えない」物体、いわゆる「OOPARTS───オーパーツ」という用語は「Out Of Place ARTifanctS(アウト・オブ・プレイス・アーティファクツ───場違いな工芸品)」の略語。
過去のルール
- 第6版で廃止される前は、タップしたアーティファクトは能力を失うことになっていた。現在は一部のカードを除き、そのようなことはなく、その例外であるカードも、そのことがテキストに明確に規定されている。
- アンティキティーまでは、(クリーチャーでない)アーティファクトの能力によって、モノ・アーティファクト、ポリ・アーティファクト、コンティニュアス・アーティファクトの3種類に分けられていた。これらはリバイズドですべてアーティファクトに統合された。