嵐風招来/Invoke the Winds
提供:MTG Wiki
性能としては色拘束の強くなった説得/Persuasionで、代わりにアーティファクトも奪えるようになった。ソーサリーなので後から対処されにくい、コピーがしやすいなどのメリットがある。おまけのアンタップはアーティファクトの起動型能力を即利用しやすくなっているが、クリーチャーに関しては速攻は得られず召喚酔いの影響も無視できない。最もブロッカーとしての働きが1ターン早くこなせるようになるのは青にとっては無視できない利点であり、特に対アグロに除去のように使う際に有用。もちろん速攻を持つクリーチャーであればアタッカーにもなれる。
リミテッドで使うには、やはり他のサイクル同様に色拘束がきつい。対戦相手のボムレアを逆用できるのは心強いが、採用するのであれば相当青に寄ったデッキにしておきたいところ。
登場時のスタンダード構築においては、青にも砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doomなどの強力なクリーチャーが存在しており、フィニッシャーとしてはそれらが優先されていた。団結のドミナリア後は青単テンポの奥の手又は貴重な(疑似)確定除去として、メインデッキやサイドボードに挿される。
ライバルとして青の太陽の黄昏/Blue Sun's Twilightが存在する。メリットデメリットがあるが、傲慢なジンの存在から、最序盤から軽量クリーチャーに対する確定除去のように振舞える黄昏がメイン採用、嵐風将来がサイド投入となるケースが多い。一方の嵐風招来にも固有の利点が多く存在し、強力なプレインズウォーカーである放浪皇/The Wandering Emperorの除去を回避できる、苦手とする黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypseを(ジンが処理されていなければ)ジンを出した直後の4ターン目に最速処理できる等が挙げられる。
- エンチャントがテーマの1つである神河:輝ける世界においては、オーラではないことはメリットでもデメリットでもある。エンチャント除去で対処されることがない一方、エンチャント関連のシナジーが利用できない。また、初登場の改善の条件を満たせない。
- パーマネントについている装備品や城砦のコントロールを奪っても、勝手にはずれることはない。改めて装備や城砦化などでつけ替えない限り対戦相手のパーマネントが強化されたままなので注意。
関連カード
サイクル
神河:輝ける世界の招来サイクル。クァドラプルシンボルのインスタントかソーサリー。稀少度はレア。
- 報復招来/Invoke Justice
- 嵐風招来/Invoke the Winds
- 絶望招来/Invoke Despair
- 災厄招来/Invoke Calamity
- 古霊招来/Invoke the Ancients