狩人の才能/Hunter's Talent

提供:MTG Wiki

2024年9月22日 (日) 01:40時点における60.127.35.209 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Hunter's Talent / 狩人の才能 (1)(緑)
エンチャント — クラス(Class)

(次のレベルになることはソーサリーとして行う。そのレベルの能力を得る。)
狩人の才能が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者に、その前者のパワーに等しい点数のダメージを与える。
(1)(緑):レベル2
あなたが攻撃するたび、攻撃クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+0の修整を受けトランプルを得る。
(3)(緑):レベル3
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがパワーが4以上であるクリーチャーをコントロールしている場合、カード1枚を引く。


狩人の才能を得るクラスエンチャント。レベル1は噛みつきであり、カード・タイプは異なるがレベルによる拡張性から機能的には狂気の一咬み/Rabid Bite上位互換

レベル2になると攻撃クリーチャーパワーを上げてトランプルを付与するように。修整は微量、かつ強化できるのは1体と性能的には貧弱ながらチャンプブロックを許さなくなり、レベル1と同様にファッティと相性が良好。

レベル3では終了ステップにパワーが4以上のクリーチャーコントロールしていればドロー。レベル2による強化も生き残るなら計算に入れられる。やはりファッティとの相性が良く、条件さえ満たしていれば繰り返しカード・アドバンテージに繋がるのでかなり強力。到達するまでに合計8マナかかるのが難だが、除去を自由に採用できないリミテッドでは相当量のドローに繋ぐのも現実的になる。

リミテッドではレベル1の時点で有用。下地となるクリーチャーは必要だが出た瞬間から1:1以上の交換を確定できるし、レベル2以降もクリーチャー同士の睨み合いが構築よりも発生しやすいので活用が容易になる。雄姿誘発条件の達成に役立つのも強み。

構築ではクリーチャーを大して使わないデッキ相手はレベル1の噛みつき、レベル2のトランプルは無駄になる危険もあるが、その場合も強化とドローが腐ることはまず無いのでメインデッキから投入しやすい。実際にスタンダードでは登場直後からビートダウンデッキにメインデッキから採用されているのが確認できる。 スタンダードでは斧折りのフェロックス/Axebane Feroxと共に採用される事が多い。レベル1と2共に護法接死の能力と相性が良くレベル3のドローも誘発する為大きなアドバンテージが見込める。

関連カード

サイクル

ブルームバロウアンコモンクラスエンチャントサイクル

参考

QR Code.gif