サブタイプ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
30行: 30行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  
{{#cr:205.3}}
+
{{#cr:204.3}}

2009年8月31日 (月) 18:48時点における版

サブタイプ/Subtypeは、オブジェクトカード・タイプの他に持つ副次的な特性

目次

解説

オブジェクトカード)は、タイプ行に書かれているサブタイプを持つ。1つのサブタイプは常に一単語であり、長いダッシュの後に列記された単語群であり、それぞれの単語は別々のサブタイプである(日本語版では、それぞれのサブタイプの間に中黒(・)が入っている)。

1つのオブジェクトが複数のサブタイプを持っていてもよいし、サブタイプをまったく持たなくてもよい。また、複数のカード・タイプに対するサブタイプを持つこともありえる。

アーティファクトエンチャント土地プレインズウォーカーには固有のサブタイプ群が存在し、それぞれ「アーティファクト・タイプ」「エンチャント・タイプ」「土地タイプ」「プレインズウォーカー・タイプ」と呼ぶ。クリーチャー部族は共通のサブタイプ群を持ち、総称して「クリーチャー・タイプ」と呼ぶ。インスタントソーサリーは共通のサブタイプ群を持ち、総称して「呪文タイプ」と呼ぶ。

カード・タイプが失われた場合、それに対応するサブタイプは、そのサブタイプに対応する別のカード・タイプが残っているのでない限り失われる。しかし、逆にサブタイプが変化しても、カード・タイプに影響はない。

複数のカード・タイプを持つオブジェクトがサブタイプを持つ場合、そのサブタイプはカード・タイプのうちいずれか適切なものに対応させられる。どのカード・タイプと対応させるのが適切であるかは、総合ルールにある各タイプに対応するサブタイプの一覧を見れば分かる。

  • 例:土地・クリーチャーであるドライアドの東屋/Dryad Arborは、「」と「ドライアド」のサブタイプを持つ。「森」は土地に対応する土地タイプであり、「ドライアド」はクリーチャーに対応するクリーチャー・タイプである。
  • 例:部族エンチャントである静寂の捕縛/Bound in Silenceは、「レベル」と「オーラ」のサブタイプを持つ。「レベル」は部族に対応するクリーチャー・タイプであり、「オーラ」はエンチャントに対応するエンチャント・タイプである。

現在、総合ルール上で特別な意味を持つサブタイプは、オーラ装備品城砦と各基本土地タイプだけである。過去においてはレジェンドには意味があったが、現在ではそうではなくなっている。祭殿秘儀などにも意味がありそうに見えるが、ルール上特別な意味は無い。単にそれを参照する呪文能力がたくさんあるだけである。

サブタイプ一覧

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif