エルドレイン/Eldraine

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(登場)
144行: 144行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/planeswalkers-guide-eldraine-2019-10-31 Planeswalkers Guide to Eldraine]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0033430/ プレインズウォーカーのためのエルドレイン案内]([[Daily MTG]] Feature [[2019年]]10月31日 [[Chris Mooney]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/planeswalkers-guide-eldraine-2019-10-31 Planeswalkers Guide to Eldraine]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0033430/ プレインズウォーカーのためのエルドレイン案内]([[Daily MTG]] Feature [[2019年]]10月31日 [[Chris Mooney]]著)
 
*その他の作品・記事については[[背景世界/読み物/エルドレインの王権]]を参照。
 
*その他の作品・記事については[[背景世界/読み物/エルドレインの王権]]を参照。
 +
;[[機械兵団の進軍]]
 +
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-adventures-of-rankle-master-of-love March of the Machine | Eldraine: The Adventures of Rankle, Master of Love]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/MOM/0036864/ サイドストーリー・エルドレイン編 愛の達人、ランクルの冒険]([[Daily MTG]] [[2023年]]3月22日)
 +
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-to-march-of-the-machine Planeswalker's Guide to March of the Machine: The Phyrexian Invasion of the Multiverse]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036877/ プレインズウォーカーのための『機械兵団の進軍』案内:ファイレクシアによる多元宇宙侵略]([[Daily MTG]] [[2023年]]4月11日)
  
 
==参考==
 
==参考==

2023年5月13日 (土) 11:50時点における版

エルドレイン/Eldraineは、多元宇宙/Multiverseに存在する次元/Planeの一つ。エルドレインの王権の舞台となった。

目次

[非表示]

世界観

騎士道とおとぎ話の次元/Plane人間が住まう秩序の領域、王国/The Realmと、危険な野生と魔の領域、僻境/The Wildsから成る。

王国/The Realm

多元宇宙/Multiverseには多くの美しい眺めや、絵画のような田舎の風景が存在するが、エルドレインの王国ほど静穏な場所は滅多にない。王国での生活の日々のほとんどは簡素で落ち着いており、ここを故郷と呼ぶ者たち――ほとんどが人間――は、そのような生き方を好んでいる。

しかしながら、王国は単に寛げる保養地というだけではない。美徳ある者なら誰でも、自らの価値を証明して栄光の座に至ることのできる大舞台でもあるのだ。王国での偉業は富、尊敬、地位という形で報われる。不可思議な旅人を怪しむ住人もいるかもしれないが、別の世界からの訪問者でさえ、望むなら高貴なる地位に就くこともできる。

王国の大部分は小さな集落と農地だが、この地を統べるのは五つの宮廷――すなわち、アーデンベイル/Ardenvaleヴァントレス/Vantressロークスワイン/Locthwainエンバレス/Emberethギャレンブリグ/Garenbrigだ。これらの宮廷は領域の民を支え、守り、民の基本的な美徳を維持している。五つの宮廷はほとんど独立した州のようなものだが、崇高の玉座/The High Throneの統治の下で一つの王国としてまとまっている。宮廷は、競技の場では激しい対抗心を抱くかもしれないが、他の宮廷と大っぴらに対立することは滅多になく、公然と戦争をしたことは一度もない。

歴史

人間の隆盛以前には、エルフが後の王国となる地を統べていた。人間曰く、彼らは高慢で尊大、虚栄心が強く残忍で、あらゆる不道徳な魔法を野放図に使用していた。自分の身を守れないほど弱い者は膝をついて庇護を求めるべき、それが彼らの言い分だった。また伝説によれば、古の時代、森には果てがなく、その自然の木々は見渡すかぎりに広がっていた。八世代か九世代前、人間が力をつけ、エルフを追放して王国を築き上げた。森そのものがエルフとともに後退し、何世紀も前から知られているエルドレインの姿、すなわち王国と僻境という分断を生み出した。

遺物

宮廷の中枢を成す五つの遺物は、古の時代のエルフの宝であり、いくつかはエルフの魔法によって作られた可能性さえある。遺物は驚異的で神秘的な物体であり、測り知れない魔法の力と、定命の者の理解を超えた知覚を有している。確かなのは、五つの遺物それぞれが五つの美徳のうちの一つの物理的体現であり、個人の内にあるその美徳を判断する力を持っているということだ。王国では、遺物の美徳(およびその審判)は客観的で議論の余地がないものと見なされており、この絶対確実性こそが王国社会全体を構築するものである。

美徳

王国での生活は、五つの基本的な美徳を中心としている――すなわち、忠誠/Loyalty知識/Knowledge執念/Persistence勇気/Courage強さ/Strengthだ。王国の住人はすべて、騎士であれ貴族であれ農民であれ、日々の暮らしの中でこれらの美徳を維持しようと励む。王国の者が誰かを称賛したり侮辱したりしたい場合には、いずれかの美徳に従って生きられているかいないかを引き合いに出すことが多い。

五つの美徳は五つの遺物によって確立されており、そのため絶対的な敬意と権威をもって扱われる。王国の住人は、すべての美徳を励むべき理想と見なしているが、必ずしも平等にではない。当然、各宮廷は自らの遺物に関する美徳が最も重要なものであると信じている。とはいえ、その美徳が他のものの代わりになるわけではない。エンバレスの騎士は他のどの美徳よりも勇気を称えるだろうが、忠誠や知識に欠ける者を見下すことには変わりない。

騎士

王国では、騎士号は個人が受けることのできる最高の栄誉の一つだ。騎士は勇者、英雄、美徳の模範として尊敬される。王国の騎士は皆、「/Syr」の敬称を付けて呼ばれる。彼らは無辜の民を守ることから、僻境での大胆な冒険に赴くことまで、多くの責任を負っている。騎士はしばしば精巧に作られた鎧と武器を装備し、様々な種と大きさの立派な乗騎に跨り、時にはそれぞれの宮廷の遺物から引き出される強力な魔法を振るう。

いずれかの宮廷で騎士号を獲得することは、その宮廷の美徳に卓越していると証明するための探索を行うことを意味する。いくつかの宮廷では、真の騎士になるための最後の工程は、その宮廷の遺物の審判を受けることである。

崇高の玉座/The High Throne

おおよそ一世代に一度、探索する獣/Questing Beastと呼ばれる神秘的な生物が傑出した騎士を選び、至高の探索/The High Questあるいは大探索/The Great Questと呼ばれる厳しい試練を課す。王国を統べる崇高の玉座/The High Throneに就くための試練を。崇高の玉座を求める者は、王国最高の地位に値する美徳を備えていることを証明するため、五つの宮廷すべてで騎士号を獲得しなければならない。

過去五十年で、至高の探索を課されたのは二人――アルジェナス/Algenusリンデン/Lindenだけだ。リンデンは途中、何らかの理由でこれを断念したが、アルジェナスはこれを達成し、崇王/High Kingの座に就いた。

宮廷

アーデンベイル/Ardenvale

の宮廷。「忠誠」を最も重要な美徳とする。紋章は円環状の炎。

崇王アルジェナス・ケンリス/Algenus Kenrithは王国全体の統治者であると同時に、アーデンベイルの統治者でもある。その妃たる女王リンデン・ケンリス/Linden Kenrithもまた、アルジェナスとともにアーデンベイルを統治している。

アーデンベイル城/Castle Ardenvaleの中央塔には忠誠の円環/The Circle of Loyaltyがある。騎士になるためには、銀炎でできたこの円環をくぐらなければならない。真の忠誠を持つ者だけが無傷で通り抜けることができる。

詳細はアーデンベイル/Ardenvaleを参照。

ヴァントレス/Vantress

の宮廷。「知識」を最も重要な美徳とする。紋章は鍵穴。人間の大魔道士、ガドウィック/Gadwickが実質的な統治者となっている。

メア湖/Lochmereの水上に建てられたヴァントレス城/Castle Vantressの遥か下方には、魔法の鏡/The Magic Mirrorインドレロン/Indrelonが置かれている。インドレロンから騎士号や何らかの知識を得るためには、対価としてその鏡が知らない秘密を教えなければならない。

詳細はヴァントレス/Vantressを参照。

ロークスワイン/Locthwain

の宮廷。「執念」を最も重要な美徳とする。紋章はゴブレット。エルフの女王、アヤーラ/Ayaraが統治している。

生者に永遠の若さを与え死者をも蘇らせるという遺物、永遠の大釜/The Cauldron of Eternityを所有していたが、今は失われている。大釜を失って以来、ロークスワイン城/Castle Locthwainは宙に浮いたままとなっている。この遺物を求めて探索に赴き、命を落とす騎士は後を絶たない。

詳細はロークスワイン/Locthwainを参照。

エンバレス/Embereth

の宮廷。「勇気」を最も重要な美徳とする。紋章は菱形と三本の槍。評議会が統治している。

真の名を燃焦苑/The Burning Yardという複合競技場、エンバレス城/Castle Emberethには王国中から闘士が集まる。宮廷の遺物は赤熱する巨石アイレンクラッグ/The Irencragで、エンバレスの宝剣/Embercleaveはそれが名を授けた剣の一つ。

詳細はエンバレス/Emberethを参照。

ギャレンブリグ/Garenbrig

の宮廷。「強さ」を最も重要な美徳とする。紋章は槌。巨人の王、ヨルヴォ/Yorvoが統治している。

ギャレンブリグ城/Castle Garenbrigの主要な部分を占めるのは、人間の隆盛以前の時代に巨人によって築かれた環状列石、グレートヘンジ/The Great Hengeだ。これは巨大な日時計であり、特定の日付の特定の時間には、僻境の深奥へと繋がる魔法の門と化す。

詳細はギャレンブリグ/Garenbrigを参照。

僻境/The Wilds

王国の宮廷や城から十分に離れたところまで旅をすれば、周囲の世界が変わり始めたことに気づくだろう。まるで大きな獣に飲み込まれているかのように、森は暗く、深くなる。棘だらけの茨や野生の花は、野放図に伸び盛る。小さな積み石や浮遊する謎めいた光が、貴方をより深くへと誘う。道は消え、あるいは折り返し、やがて方向感覚は遠い夢となる。ここに来てようやく、旅人は自分が僻境にいると気づくのだ。

僻境は無法で、多様で、まとまりがなく、予測不能で、野放しだ。僻境には何十種類もの生物が棲息しており、無秩序で落ち着かない停滞状態にある。彼らは戦争を起こせるほど組織立っていないが、平和に暮らしていると言うにはあまりに無法だ。人間に対してはある者は敵対的で、ある者は無関心で、ある者は好奇心旺盛で、ある者は友好的だが、生物の種族がその態度の確かな指標になることは滅多にない。

僻境の魔法は、そこに住む者たちと同じように自由かつ多様で、奇妙な形で現れ、美しい形で現れることもしばしばだ。それは人を魅惑し、力を与え、癒し、回復し、元気を取り戻させてくれることもある――しかしその一方で、忌まわしく、力を奪い、破壊的であることもある。この魔法の一部を手に入れることが、あるいは単に理解することさえもが、王国の騎士が僻境の探索を行う主な理由の一つとなっている。

王国の論理からすれば僻境は予測不能に思えるが、奇妙で捩れた内的論理が存在するという見方もできる。まるで皮肉なユーモアの残酷なセンスを持つ気まぐれな力によって具現化したかのように。僻境の物語は楽しくて面白いものになり得る、貴方がその物語の登場人物でないかぎりは。以下は僻境で出会うものの不条理な性質を説明するのに役立つと思われる、あるヴァントレスの伝承魔道士の教訓だ。

「僻境カエル/Wilderfrogとの21回の遭遇のうち、16回はカエルを丁重に褒め、素早く後ろに歩き去ることが正解だった。3回はすぐにカエルを殺すことが適切な戦略だった、それがグロッデヒモス/Grodhemothと呼ばれる大喰らいの怪物に化ける前に。1回は、エンバレスの騎士12人を殺す病を引き起こした。最後の1匹のカエルとの遭遇は、長く楽しい結婚生活をもたらしてくれた。」

フェイ属/The fair folk

王国の人間は、僻境に棲む魔法生物をまとめてフェイ属/The fair folkと呼ぶ。フェイ属は多種多様な種から成る。そして同じ種の中でも、個体によって気まぐれも縄張りも異なり、集団的な目的や領地は持たない。フェイ属には独自の関心事があり、人間には理解しがたい理由で、人の営みに突然興味を抱いたり失ったりする。

王国にとって、フェイ属は永久で永遠のように映る。様々な種や集団が何千年にもわたって僻境に棲み、僻境を統べてきた。フェイ属は人間が現れる前からこの地におり、そして人間が滅んだ後もこの地にいるとほとんどの者が確信している。人間が言う「重大局面」や「最近の動向」や「少しの間」に対するフェイ属の理解は、大きく異なる時間感覚に基づく。

その多様性にも関わらず、フェイ属は皆、人間の文明や社会構造に対して同じ軽蔑を持つ傾向にある。あるフェアリーの言葉だ。「美徳はつまらない。騎士はうざったい。王様は何の役にも立たない帽子を被っただけのただの人。人間は自分のことを真面目に考える奴ばっかりで面白いよね。面白くないのは、あいつらが剣を持って僕の森をぶらつき出したとき。そういうときは悪戯さ!」そのフェアリーによれば、最高の悪戯とは大抵、少なくとも一人の死を含むものなのだそうだ。

種族

  • 人間/Human - 人型種族の一つ。ほとんどは王国の民だが、僻境の邪術師魔女/Witchもいる。
  • エルフ/Elf - 森の種族。かつて人間に追放され、今は僻境に住まう。ドルイドの評議会を擁する。
  • 巨人/Giant - 大柄な種族。一部の者は他種族に対して優しく、ギャレンブリグの騎士となる。
  • ドワーフ/Dwarf - 小柄な種族。鉱石を採掘して武器や装身具を作り、時に人間と商売を行う。
  • マーフォーク/Merfolk - 水棲種族。好奇心旺盛で、魔法の鏡があるメア湖に棲む。Undine(ウンディーネ)とも。
  • フェアリー/Faerie - 空飛ぶ妖精。泥棒や悪戯好きに加え、気まぐれに人間を助ける者もいる。フェイ/Faeとも。
  • レッドキャップ/Redcap - 血染めのゴブリン。不意打ちのような卑怯な戦略に長け、人間から略奪を行う。

キャラクター

プレインズウォーカー/Planeswalker
エルドレインの住人

登場

登場作品・登場記事

機械兵団の進軍

参考

QR Code.gif