壊死性の傷/Necrotic Wound

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ラヴニカのギルドの全未評価カードの評価完了)
1行: 1行:
 
{{#card:Necrotic Wound}}
 
{{#card:Necrotic Wound}}
  
{{未評価|ラヴニカのギルド}}
+
[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]の枚数に応じたマイナス[[修整]]を行う[[黒]]の[[インスタント]]。[[対象]]のクリーチャーがこの[[ターン]]に[[死亡]]する場合には代わりに[[追放]]できる[[効果]]も持つ。
  
 +
僅か1[[マナ]]にして[[破壊不能]]に対処できる上に墓地利用まで封じられるというのは強力。登場時の[[スタンダード]]では同じ[[宿根]]の妨害になるほか、[[アダントの先兵/Adanto Vanguard]]や[[再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix]]、[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]など一線級で活躍するクリーチャーにも対処しうるのは魅力的。
 +
 +
墓地のクリーチャー・カードの数が多ければ[[ファッティ]]すら対処できる一方で、墓地にクリーチャー・カードがなければ全く修整を与えられないなどの不安定さが最大の欠点。このため[[コントロール (デッキ)|コントロール]]では殆どの場合[[除去]]として運用することができないし、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]においても能動的に墓地を[[肥やす|肥やし]]ていかないと除去として信頼できる数値にはなりづらい。[[見栄え損ない/Disfigure]]の存在を考えれば、[[マナ・コスト]]相応の働きをしてもらうには墓地のクリーチャー・カードが2枚程度欲しいところである。
 +
 +
[[リミテッド]]においては互いにクリーチャー主体になりやすい上、相討ちなどで墓地にクリーチャーが溜まりやすいため、[[ゴルガリ]]はもちろん[[諜報]]で墓地肥やしを行える[[ディミーア]]においてもかなり優秀な除去。[[構築]]においてはその不安定さがやはりネックで、やや[[重い]]ものの確実な追放除去であり[[ライフ]][[回復]]もできる[[ヴラスカの侮辱/Vraska's Contempt]]の後塵を拝することが多い。[[赤]]を含むなら[[溶岩コイル/Lava Coil]]という選択肢もある。それでも墓地肥やしを得意とする[[黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ゴルガリミッドレンジ]]が存在するのは追い風であり、実際に上記の厄介なクリーチャーに対応するため[[サイドボード]]などに採用される例が見られる。またその[[軽い|軽さ]]から墓地肥やしの質が高い[[モダン]]や[[エターナル]]でも通用する可能性はあり、実際に[[グランプリアトランタ18]]でTop8に入った[[ドレッジ・ヴァイン#モダン|ブリッジ・ヴァイン]]に採用された例がある。
 +
 +
*これのマイナス修整によって死亡しなかった場合でも、このターン中に別の要因でそのクリーチャーが死亡すれば、代わりに追放される。墓地のクリーチャー・カードが0枚の場合でも同様であるため、上記[[フェニックス]]らに対しては[[戦闘]]や他の除去に合わせる形で、追放の副次効果だけを目当てに[[唱える]]という選択肢も考えられる。
 
*[[ラヴニカのギルド]]シーズンの[[マジック・リーグ]]で、10ゲーム以上プレイしたプレイヤーには[[プロモーション・カード]]が配布される<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031022/ 『ラヴニカのギルド』のパッケージ、各種プロモなど](Feature 2018年9月4日)</ref>。[[基本セット2019]]までとは違い、[[イラスト]]は収録[[セット]]と同一。
 
*[[ラヴニカのギルド]]シーズンの[[マジック・リーグ]]で、10ゲーム以上プレイしたプレイヤーには[[プロモーション・カード]]が配布される<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031022/ 『ラヴニカのギルド』のパッケージ、各種プロモなど](Feature 2018年9月4日)</ref>。[[基本セット2019]]までとは違い、[[イラスト]]は収録[[セット]]と同一。
  

2018年11月23日 (金) 03:33時点における版


Necrotic Wound / 壊死性の傷 (黒)
インスタント

宿根 ― クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。Xは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。このターン、そのクリーチャーが死亡するなら、代わりにそれを追放する。


墓地クリーチャーカードの枚数に応じたマイナス修整を行うインスタント対象のクリーチャーがこのターン死亡する場合には代わりに追放できる効果も持つ。

僅か1マナにして破壊不能に対処できる上に墓地利用まで封じられるというのは強力。登場時のスタンダードでは同じ宿根の妨害になるほか、アダントの先兵/Adanto Vanguard再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix弧光のフェニックス/Arclight Phoenixなど一線級で活躍するクリーチャーにも対処しうるのは魅力的。

墓地のクリーチャー・カードの数が多ければファッティすら対処できる一方で、墓地にクリーチャー・カードがなければ全く修整を与えられないなどの不安定さが最大の欠点。このためコントロールでは殆どの場合除去として運用することができないし、ビートダウンにおいても能動的に墓地を肥やしていかないと除去として信頼できる数値にはなりづらい。見栄え損ない/Disfigureの存在を考えれば、マナ・コスト相応の働きをしてもらうには墓地のクリーチャー・カードが2枚程度欲しいところである。

リミテッドにおいては互いにクリーチャー主体になりやすい上、相討ちなどで墓地にクリーチャーが溜まりやすいため、ゴルガリはもちろん諜報で墓地肥やしを行えるディミーアにおいてもかなり優秀な除去。構築においてはその不安定さがやはりネックで、やや重いものの確実な追放除去でありライフ回復もできるヴラスカの侮辱/Vraska's Contemptの後塵を拝することが多い。を含むなら溶岩コイル/Lava Coilという選択肢もある。それでも墓地肥やしを得意とするゴルガリミッドレンジが存在するのは追い風であり、実際に上記の厄介なクリーチャーに対応するためサイドボードなどに採用される例が見られる。またその軽さから墓地肥やしの質が高いモダンエターナルでも通用する可能性はあり、実際にグランプリアトランタ18でTop8に入ったブリッジ・ヴァインに採用された例がある。

参考

  1. 『ラヴニカのギルド』のパッケージ、各種プロモなど(Feature 2018年9月4日)
QR Code.gif