プロテクション
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 (個条書きの修正のみ…。プロテクションのリストどうしましょ…。) |
||
1行: | 1行: | ||
− | |||
=プロテクション/Protection= | =プロテクション/Protection= | ||
7行: | 6行: | ||
[[ルーリング|オデッセイ]]以前は[[色]]に対するプロテクションが通常だったが、オデッセイで一気に開拓され[[ルール]]が余計難しくなった。 | [[ルーリング|オデッセイ]]以前は[[色]]に対するプロテクションが通常だったが、オデッセイで一気に開拓され[[ルール]]が余計難しくなった。 | ||
[[能力]]としては以下のとおり。 | [[能力]]としては以下のとおり。 | ||
− | + | #プロテクションを持つ[[クリーチャー]]はその性質を持つ[[装備品]]を[[装備]]できない。 | |
− | + | #プロテクションを持つ[[土地]]はその性質を持つ[[城砦]]によって[[城砦化]]されない。 | |
− | + | #プロテクションを持つ[[パーマネント]]や[[プレイヤー]]はその性質を持つ[[オーラ]]によって[[エンチャント]]されない。 | |
− | + | #プロテクションを持つ[[クリーチャー]]や[[プレイヤー]]がその性質を持つ[[発生源]]から[[ダメージ]]を与えられる場合、それを[[軽減]]し0にする。 | |
− | + | #プロテクションを持つ[[クリーチャー]]はその性質を持つ[[クリーチャー]]に[[ブロック]]されない。 | |
− | + | #プロテクションを持つ[[パーマネント]]や[[プレイヤー]]はその性質を持つ[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]にならない。 | |
− | + | ||
− | + | ||
*[[未来予知]]から[[プレイヤー]]もプロテクションを持てるようになった。 | *[[未来予知]]から[[プレイヤー]]もプロテクションを持てるようになった。 | ||
− | + | **プレイヤーに対しては、「エンチャントされない」・「ダメージ軽減」・「対象にならない」の能力が適用される。「装備できない」・「城塞化されない」は適用されない。 | |
− | + | ||
− | ** | + | |
<!-- 城砦化はともかく、装備に関しては、将来プレイヤーに適用される時が来るかもしれない。 --> | <!-- 城砦化はともかく、装備に関しては、将来プレイヤーに適用される時が来るかもしれない。 --> | ||
− | |||
*実は定義だけなら[[ミラージュ]]のころから既に拡張されていた。また、[[クリーチャー・タイプ]]に対するプロテクションは[[インベイジョン]]から登場している。 | *実は定義だけなら[[ミラージュ]]のころから既に拡張されていた。また、[[クリーチャー・タイプ]]に対するプロテクションは[[インベイジョン]]から登場している。 | ||
*(昔のルールと異なることもあり、)特にプロテクションと[[トランプル]]の相互作用で混乱している人が多い。詳細は[[トランプル]]の項を参照。 | *(昔のルールと異なることもあり、)特にプロテクションと[[トランプル]]の相互作用で混乱している人が多い。詳細は[[トランプル]]の項を参照。 | ||
− | + | *現在、語呂合わせの覚え方として、MJMJでは「双円形舞台」(''装''備/''エン''チャント/''軽''減/''ブ''ロック/''対''象)、英語では"DEBT"(''D''amage, ''E''nchantment/''E''quipment, ''B''lock, ''T''arget)としている。(ちなみにdebt/デットとは借金のこと) | |
− | *現在、語呂合わせの覚え方として、MJMJでは「双円形舞台」(''装''備/''エン''チャント/''軽''減/''ブ''ロック/''対'' | + | |
− | + | ||
**ただし、上記は「城砦化されない」に関して含まれていないので注意。 | **ただし、上記は「城砦化されない」に関して含まれていないので注意。 | ||
*日本語版では、「プロテクション(すべての色)」のみ「すべての色に対するプロテクション」と、書式から外れていた。これを使用する3枚目のカード、[[強き者の優位/Favor of the Mighty]]では書式どおりとなっている。 | *日本語版では、「プロテクション(すべての色)」のみ「すべての色に対するプロテクション」と、書式から外れていた。これを使用する3枚目のカード、[[強き者の優位/Favor of the Mighty]]では書式どおりとなっている。 | ||
68行: | 60行: | ||
*[[cardtext:プロテクション(点数で見たマナ・コストが3以上)|プロテクション(点数で見たマナ・コストが3以上)]] | *[[cardtext:プロテクション(点数で見たマナ・コストが3以上)|プロテクション(点数で見たマナ・コストが3以上)]] | ||
− | これら以外に、[[ | + | これら以外に、[[アンヒンジド]]に[[プロテクション(ホマリッド)]]、[[Fascist Art Director|選んだアーティストに対するプロテクション]]、[[Frazzled Editor|プロテクション(長ったらしい)]]がある。 |
*プロテクション(アーティスト)を持つクリーチャーは、そのアーティストがプレイする呪文の対象にならない。 | *プロテクション(アーティスト)を持つクリーチャーは、そのアーティストがプレイする呪文の対象にならない。 | ||
2008年3月5日 (水) 20:13時点における版
目次 |
プロテクション/Protection
Paladin en-Vec / ヴェクの聖騎士 (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
先制攻撃、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)(このクリーチャーは、先制攻撃を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与える。それは黒や赤の何かによって、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされない。)
2/2プロテクション([性質])/Protection from [性質]で示される常在型能力。 オデッセイ以前は色に対するプロテクションが通常だったが、オデッセイで一気に開拓されルールが余計難しくなった。 能力としては以下のとおり。
- プロテクションを持つクリーチャーはその性質を持つ装備品を装備できない。
- プロテクションを持つ土地はその性質を持つ城砦によって城砦化されない。
- プロテクションを持つパーマネントやプレイヤーはその性質を持つオーラによってエンチャントされない。
- プロテクションを持つクリーチャーやプレイヤーがその性質を持つ発生源からダメージを与えられる場合、それを軽減し0にする。
- プロテクションを持つクリーチャーはその性質を持つクリーチャーにブロックされない。
- プロテクションを持つパーマネントやプレイヤーはその性質を持つ呪文や能力の対象にならない。
- 未来予知からプレイヤーもプロテクションを持てるようになった。
- プレイヤーに対しては、「エンチャントされない」・「ダメージ軽減」・「対象にならない」の能力が適用される。「装備できない」・「城塞化されない」は適用されない。
- 実は定義だけならミラージュのころから既に拡張されていた。また、クリーチャー・タイプに対するプロテクションはインベイジョンから登場している。
- (昔のルールと異なることもあり、)特にプロテクションとトランプルの相互作用で混乱している人が多い。詳細はトランプルの項を参照。
- 現在、語呂合わせの覚え方として、MJMJでは「双円形舞台」(装備/エンチャント/軽減/ブロック/対象)、英語では"DEBT"(Damage, Enchantment/Equipment, Block, Target)としている。(ちなみにdebt/デットとは借金のこと)
- ただし、上記は「城砦化されない」に関して含まれていないので注意。
- 日本語版では、「プロテクション(すべての色)」のみ「すべての色に対するプロテクション」と、書式から外れていた。これを使用する3枚目のカード、強き者の優位/Favor of the Mightyでは書式どおりとなっている。
- 中国語版では「保護」。「反黒保護(プロテクション(黒))」等、日本語としてもそのまま読める形で表現される。
現在存在するプロテクションの一覧
- プロテクション(白)
- プロテクション(青)
- プロテクション(黒)
- プロテクション(赤)
- プロテクション(緑)
- 選んだ色1色に対するプロテクション
- プロテクション(すべての色)(すべての色に対するプロテクション)
- プロテクション(単色)
- プロテクション(多色)
- プロテクション(アーティファクト)
- プロテクション(クリーチャー)
- プロテクション(エンチャント)
- プロテクション(インスタント)
- プロテクション(土地)
- プロテクション(ソーサリー)
- プロテクション(部族)
- プロテクション(プレインズウォーカー)
- プロテクション(ビースト)
- プロテクション(クレリック)
- プロテクション(ドラゴン)
- プロテクション(エルフ)
- プロテクション(ゴブリン)
- プロテクション(ゴルゴン)
- プロテクション(カヴー)
- プロテクション(スピリット)
- プロテクション(スピリットでないクリーチャー)
これら以外に、アンヒンジドにプロテクション(ホマリッド)、選んだアーティストに対するプロテクション、プロテクション(長ったらしい)がある。
- プロテクション(アーティスト)を持つクリーチャーは、そのアーティストがプレイする呪文の対象にならない。
このうちプロテクション(土地)はルール・テキストには存在しない。 鏡のゴーレム/Mirror Golemに土地カードを刻印することで得ることができる。 プロテクション(部族)やプロテクション(プレインズウォーカー)も同様。
参考
総合ルール
引用:総合ルール 20231117.0
- 5 ターンの構造