碑出告と開璃/Hidetsugu and Kairi

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(死亡時の効果は対戦相手を対象とって「あなたのライブラリーの一番上カードのマナ総量分のライフを失わせる」もの。対戦相手のライブラリーではない)
1行: 1行:
 
{{#card:Hidetsugu and Kairi}}
 
{{#card:Hidetsugu and Kairi}}
  
[[碑出告/Hidetsugu]]と[[渦巻く空、開璃/Kairi, the Swirling Sky]]のコンビは、[[ETB]]で[[濾過]]めいた[[手札]]の調整を、[[PIG]]で[[対戦相手]][[ライブラリー]]を利用した[[ライフロス]]を行う[[伝説の]][[オーガ]]・[[デーモン]]・[[ドラゴン]]。
+
[[碑出告/Hidetsugu]]と[[渦巻く空、開璃/Kairi, the Swirling Sky]]のコンビは、[[ETB]]で[[濾過]]めいた[[手札]]の調整を、[[PIG]]で[[対戦相手]]を対象に自分の[[ライブラリー]]を利用した[[ライフロス]]を行う[[伝説の]][[オーガ]]・[[デーモン]]・[[ドラゴン]]。
  
[[色拘束]]は強いが5[[マナ]]5/4の[[フライヤー]]であり、[[戦場]]に出た時点で[[カード・アドバンテージ]]を得られるのは嬉しい。濾過としては珍しく戻す先が[[ライブラリーの一番上]]のため、[[シャッフル]]を併用しない限りはいらない[[カード]]を戻しても引き直す羽目になってしまうが、元から手札にあったカードも選べるため融通がききやすい。[[死亡誘発]]部分は[[占術]]などの直後に[[誘発]]させられれば、とりあえず対戦相手の目論見を1つ挫くことが出来るし、[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[追放]]したなら追加の[[アドバンテージ]]まで得られる。普通はこれ自体は相手に見えている状況のため、対戦相手もこれの存在を意識して選択する筈ではあるが、逆に言えば[[ライブラリー操作]]の選択を少し妨害することも可能。追放されたカードによっては、対戦相手のライブラリーの一番上をリフレッシュさせてしまう危険はあるとはいえ、直接的なマイナスとはならないので大きなデメリットとはなるまい。
+
[[色拘束]]は強いが5[[マナ]]5/4の[[フライヤー]]であり、[[戦場]]に出た時点で[[カード・アドバンテージ]]を得られるのは嬉しい。濾過としては珍しく戻す先が[[ライブラリーの一番上]]のため、[[シャッフル]]を併用しない限りはいらない[[カード]]を戻しても引き直す羽目になってしまうが、元から手札にあったカードも選べるため融通がききやすい。[[死亡誘発]]部分は[[占術]]などを使用してから[[誘発]]させられれば、効率よく使う事ができる。[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[追放]]したなら追加の[[アドバンテージ]]まで得られる。戦場に出た時の効果と死亡した時の効果がかみ合っているので2枚目以降のこのカードを疑似的に「これを除いた手札にあるマナコスト分のダメージを対戦相手に与える呪文」として使う事が出来る為に伝説の、が持つ欠点をある程度補っている
  
 
[[リミテッド]]ではこれ自身が[[飛行]]を持つ[[ファッティ]]ということで強力。終盤に出した場合は疑似的に3[[ターン]]先までに引くはずのカードにアクセス出来るため、[[今引き]]勝負になった時に非常に強い。死亡誘発も[[ダメージレース]]になると地味に嫌らしく、[[除去]]されても最後の数点を削り取っていく場合もあるだろう。[[構築]]では性質的には堅実にアドバンテージを稼いでいく[[コントロールデッキ]]に適性がありそうだが、[[瞬速]]が無く、これ自体が出た瞬間が大きな隙になる点に注意。小規模ながらライブラリーを操作する[[能力]]なので、原型である[[貪る混沌、碑出告/Hidetsugu, Devouring Chaos]]や開璃との[[シナジー]]も、同居期間は短いながら存在する。
 
[[リミテッド]]ではこれ自身が[[飛行]]を持つ[[ファッティ]]ということで強力。終盤に出した場合は疑似的に3[[ターン]]先までに引くはずのカードにアクセス出来るため、[[今引き]]勝負になった時に非常に強い。死亡誘発も[[ダメージレース]]になると地味に嫌らしく、[[除去]]されても最後の数点を削り取っていく場合もあるだろう。[[構築]]では性質的には堅実にアドバンテージを稼いでいく[[コントロールデッキ]]に適性がありそうだが、[[瞬速]]が無く、これ自体が出た瞬間が大きな隙になる点に注意。小規模ながらライブラリーを操作する[[能力]]なので、原型である[[貪る混沌、碑出告/Hidetsugu, Devouring Chaos]]や開璃との[[シナジー]]も、同居期間は短いながら存在する。

2023年4月18日 (火) 23:37時点における版


Hidetsugu and Kairi / 碑出告と開璃 (2)(青)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — オーガ(Ogre) デーモン(Demon) ドラゴン(Dragon)

飛行
これが戦場に出たとき、カード3枚を引く。その後、あなたの手札にあるカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
これが死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。そのプレイヤーはその追放されたカードのマナ総量に等しい点数のライフを失う。それがインスタントやソーサリーであるカードなら、それをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

5/4

碑出告/Hidetsugu渦巻く空、開璃/Kairi, the Swirling Skyのコンビは、ETB濾過めいた手札の調整を、PIG対戦相手を対象に自分のライブラリーを利用したライフロスを行う伝説のオーガデーモンドラゴン

色拘束は強いが5マナ5/4のフライヤーであり、戦場に出た時点でカード・アドバンテージを得られるのは嬉しい。濾過としては珍しく戻す先がライブラリーの一番上のため、シャッフルを併用しない限りはいらないカードを戻しても引き直す羽目になってしまうが、元から手札にあったカードも選べるため融通がききやすい。死亡誘発部分は占術などを使用してから誘発させられれば、効率よく使う事ができる。インスタントソーサリー追放したなら追加のアドバンテージまで得られる。戦場に出た時の効果と死亡した時の効果がかみ合っているので2枚目以降のこのカードを疑似的に「これを除いた手札にあるマナコスト分のダメージを対戦相手に与える呪文」として使う事が出来る為に伝説の、が持つ欠点をある程度補っている

リミテッドではこれ自身が飛行を持つファッティということで強力。終盤に出した場合は疑似的に3ターン先までに引くはずのカードにアクセス出来るため、今引き勝負になった時に非常に強い。死亡誘発もダメージレースになると地味に嫌らしく、除去されても最後の数点を削り取っていく場合もあるだろう。構築では性質的には堅実にアドバンテージを稼いでいくコントロールデッキに適性がありそうだが、瞬速が無く、これ自体が出た瞬間が大きな隙になる点に注意。小規模ながらライブラリーを操作する能力なので、原型である貪る混沌、碑出告/Hidetsugu, Devouring Chaosや開璃とのシナジーも、同居期間は短いながら存在する。

関連カード

サイクル

機械兵団の進軍の2人のキャラクターがコンビになった伝説のクリーチャーサイクルレアに2色の組み合わせの10枚が、神話レアに楔の3色の組み合わせの5枚が存在する。

これらのストーリー上での扱いは公式記事の『機械兵団の進軍』の伝説のチームたちを参照。

レア
神話レア

ジャンプスタート・ブースター用カードにも単色スーラクと殺し爪/Surrak and Goreclawが存在する。

脚注

  1. 『機械兵団の進軍』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(MTG日本公式 2023年4月8日)

参考

QR Code.gif