ライブラリー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
1行: 1行:
 
'''ライブラリー'''/''Library''とは、[[領域]]の1つ。未使用の[[カード]]の束で、要するに山札。[[プレイヤー]]ごとに存在する。[[ゲーム]]が始まる時、各プレイヤーの[[デッキ]]がそれぞれのライブラリーとなる。
 
'''ライブラリー'''/''Library''とは、[[領域]]の1つ。未使用の[[カード]]の束で、要するに山札。[[プレイヤー]]ごとに存在する。[[ゲーム]]が始まる時、各プレイヤーの[[デッキ]]がそれぞれのライブラリーとなる。
  
「カードをN枚[[引く]]」という[[効果]]が適用されたとき、ここからカードを1枚[[手札]]に加える動作をN回繰り返すことになる。ライブラリーから求められた枚数のカードを引けないと、次に[[優先権]]が発生する時にゲームに敗北する。これは[[状況起因効果]]である。→ [[ライブラリーアウト]]
+
「カードをN枚[[引く]]」という[[効果]]が適用されたとき、ここからカードを1枚[[手札]]に加える動作をN回繰り返すことになる。ライブラリーから求められた枚数のカードを引けないと、次に[[優先権]]が発生する時にゲームに敗北する。これは[[状況起因処理]]である。→ [[ライブラリーアウト]]
  
 
通常、ライブラリーにはカードは[[裏向き]]に置かれる。カードのおもて面は[[非公開情報]]であり、何かの効果で見ることを許可されない限りは、自分も[[対戦相手]]も確認はできない。ただし、枚数は[[公開情報]]である。プレイヤーはいつでも自分、あるいは対戦相手のライブラリーの枚数を数えることができる。その際、ライブラリーの順番を変化させてはならない。
 
通常、ライブラリーにはカードは[[裏向き]]に置かれる。カードのおもて面は[[非公開情報]]であり、何かの効果で見ることを許可されない限りは、自分も[[対戦相手]]も確認はできない。ただし、枚数は[[公開情報]]である。プレイヤーはいつでも自分、あるいは対戦相手のライブラリーの枚数を数えることができる。その際、ライブラリーの順番を変化させてはならない。
  
 
*ライブラリーにあるカードが0枚でも、ライブラリーという領域がなくなったりはしない。
 
*ライブラリーにあるカードが0枚でも、ライブラリーという領域がなくなったりはしない。
*ライブラリーが呪文や能力の[[対象]]になることもある。これは「プレイヤーを対象とする」のとは違うので、そのプレイヤーが[[アンタッチャブル]]状態でも対象にとることができる。
+
*ライブラリーが[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]になることもある。これは「プレイヤーを対象とする」のとは違うので、そのプレイヤーが[[アンタッチャブル]]状態でも対象にとることができる。
*[[収斂の冠/Crown of Convergence]]のように、ライブラリーの一番上のカードを[[公開する|公開して]][[プレイ]]させるカードがある。呪文や能力のプレイ中に一番上のカードが変化した場合には、プレイが終わるまで新しいカードは公開されない。
+
*[[収斂の冠/Crown of Convergence]]のように[[ライブラリーの一番上]]のカードを[[公開する|公開して]][[プレイ]]させるカードや、[[ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle]]のように自分のライブラリーの一番上のカードを見てもよいとするカードがある。
*呪文や能力が、他の呪文や能力のプレイ中にカードを引かせた場合、プレイが終わるまで引いたカードは裏向きのままである。
+
**呪文を[[唱える|唱え]]ている間にに一番上のカードが変化した場合には、唱え終わるまで新しいカードは公開されないし、見ることはできない。これは[[起動型能力]]の[[起動]]に関しても同様である。
 +
**ライブラリーの一番上が公開されている場合、一瞬でもそれが非公開になった後で同じカードが再度公開されたとしても、それは新しいオブジェクトとして扱われる。
 +
*呪文や能力が、他の呪文を唱えている間にカードを引かせた場合、唱え終わるまで引いたカードは裏向きのままである。これは起動型能力の起動に関しても同様である。
  
 
イメージは「多数の呪文書(カード)が置かれた書庫や図書館」や「呪文を扱うための知識」。また、毎ターンカードを引くことから、「[[未来予知/Future Sight|未来]]」や「[[ズアーの運命支配/Zur's Weirding|運命]]」。
 
イメージは「多数の呪文書(カード)が置かれた書庫や図書館」や「呪文を扱うための知識」。また、毎ターンカードを引くことから、「[[未来予知/Future Sight|未来]]」や「[[ズアーの運命支配/Zur's Weirding|運命]]」。
20行: 22行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  
{{#cr:217.2}}
+
{{#cr:401}}

2010年2月23日 (火) 13:34時点における版

ライブラリー/Libraryとは、領域の1つ。未使用のカードの束で、要するに山札。プレイヤーごとに存在する。ゲームが始まる時、各プレイヤーのデッキがそれぞれのライブラリーとなる。

「カードをN枚引く」という効果が適用されたとき、ここからカードを1枚手札に加える動作をN回繰り返すことになる。ライブラリーから求められた枚数のカードを引けないと、次に優先権が発生する時にゲームに敗北する。これは状況起因処理である。→ ライブラリーアウト

通常、ライブラリーにはカードは裏向きに置かれる。カードのおもて面は非公開情報であり、何かの効果で見ることを許可されない限りは、自分も対戦相手も確認はできない。ただし、枚数は公開情報である。プレイヤーはいつでも自分、あるいは対戦相手のライブラリーの枚数を数えることができる。その際、ライブラリーの順番を変化させてはならない。

  • ライブラリーにあるカードが0枚でも、ライブラリーという領域がなくなったりはしない。
  • ライブラリーが呪文能力対象になることもある。これは「プレイヤーを対象とする」のとは違うので、そのプレイヤーがアンタッチャブル状態でも対象にとることができる。
  • 収斂の冠/Crown of Convergenceのようにライブラリーの一番上のカードを公開してプレイさせるカードや、ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isleのように自分のライブラリーの一番上のカードを見てもよいとするカードがある。
    • 呪文を唱えている間にに一番上のカードが変化した場合には、唱え終わるまで新しいカードは公開されないし、見ることはできない。これは起動型能力起動に関しても同様である。
    • ライブラリーの一番上が公開されている場合、一瞬でもそれが非公開になった後で同じカードが再度公開されたとしても、それは新しいオブジェクトとして扱われる。
  • 呪文や能力が、他の呪文を唱えている間にカードを引かせた場合、唱え終わるまで引いたカードは裏向きのままである。これは起動型能力の起動に関しても同様である。

イメージは「多数の呪文書(カード)が置かれた書庫や図書館」や「呪文を扱うための知識」。また、毎ターンカードを引くことから、「未来」や「運命」。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif