安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Svogthos, the Restless Tomb}} | {{#card:Svogthos, the Restless Tomb}} | ||
− | [[ラヴニカ・ブロック]]のそれぞれの[[ギルド/Guild|ギルド]]ごとの[[本拠地ランド]]の1つ。こちらは[[ゴルガリ団/The Golgari]]のもの。5[[マナ]]で[[クリーチャー化]]できる。 | + | [[ラヴニカ・ブロック]]のそれぞれの[[ギルド/Guild|ギルド]]ごとの[[本拠地ランド]]の1つ。こちらは[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ団]]のもの。5[[マナ]]で[[クリーチャー化]]できる。 |
[[墓地]]さえ増えれば[[サイズ]]は[[樹上の村/Treetop Village]]をも上回る。[[ミシュラランド]]に共通して言えることだが、[[土地]]なので[[打ち消す|打ち消され]]ることも無く、[[神の怒り/Wrath of God]]も避けてしまうので結構厄介。 | [[墓地]]さえ増えれば[[サイズ]]は[[樹上の村/Treetop Village]]をも上回る。[[ミシュラランド]]に共通して言えることだが、[[土地]]なので[[打ち消す|打ち消され]]ることも無く、[[神の怒り/Wrath of God]]も避けてしまうので結構厄介。 | ||
− | [[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]と相性が良く、[[重い|重さ]]もある程度カバーできる。また、ゴルガリ団の[[能力]]である[[ | + | [[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]と相性が良く、[[重い|重さ]]もある程度カバーできる。また、ゴルガリ団の[[能力]]である[[発掘]]を使えば簡単に大きくなる。[[発掘 (デッキ)|発掘デッキ]]で[[エンドカード]]の1つとして採用されることも多い。 |
[[回避能力]]も無く速攻系の[[デッキ]]ではいまひとつサイズが安定しないものの、この[[色]]の[[コントロール (デッキ)|コントロール]]ならば[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]や[[木彫りの女人像/Carven Caryatid]]、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]や[[マナ・クリーチャー]]などさまざまな[[クリーチャー]]を投入可能なので、そのような場合は[[フィニッシャー]]の1つとして候補に挙がるだろう。[[ビートダウン]]デッキでも[[色]]さえ合えば[[お守り]]程度に入れておくのも有効。腐っても[[無色]]ランド、[[リセット]]耐性もつく。 | [[回避能力]]も無く速攻系の[[デッキ]]ではいまひとつサイズが安定しないものの、この[[色]]の[[コントロール (デッキ)|コントロール]]ならば[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]や[[木彫りの女人像/Carven Caryatid]]、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]や[[マナ・クリーチャー]]などさまざまな[[クリーチャー]]を投入可能なので、そのような場合は[[フィニッシャー]]の1つとして候補に挙がるだろう。[[ビートダウン]]デッキでも[[色]]さえ合えば[[お守り]]程度に入れておくのも有効。腐っても[[無色]]ランド、[[リセット]]耐性もつく。 | ||
18行: | 18行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[ゴルガリ団/The Golgari]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]] |
2008年8月28日 (木) 18:36時点における版
Svogthos, the Restless Tomb / 安息の無い墓、スヴォグトース
土地
土地
(T):(◇)を加える。
(3)(黒)(緑):ターン終了時まで、安息の無い墓、スヴォグトースは「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。」を持つ黒であり緑である植物(Plant)・ゾンビ(Zombie)・クリーチャーになる。それは土地でもある。
ラヴニカ・ブロックのそれぞれのギルドごとの本拠地ランドの1つ。こちらはゴルガリ団のもの。5マナでクリーチャー化できる。
墓地さえ増えればサイズは樹上の村/Treetop Villageをも上回る。ミシュラランドに共通して言えることだが、土地なので打ち消されることも無く、神の怒り/Wrath of Godも避けてしまうので結構厄介。
桜族の長老/Sakura-Tribe Elderと相性が良く、重さもある程度カバーできる。また、ゴルガリ団の能力である発掘を使えば簡単に大きくなる。発掘デッキでエンドカードの1つとして採用されることも多い。
回避能力も無く速攻系のデッキではいまひとつサイズが安定しないものの、この色のコントロールならば貪欲なるネズミ/Ravenous Ratsや木彫りの女人像/Carven Caryatid、惑乱の死霊/Hypnotic Specterやマナ・クリーチャーなどさまざまなクリーチャーを投入可能なので、そのような場合はフィニッシャーの1つとして候補に挙がるだろう。ビートダウンデッキでも色さえ合えばお守り程度に入れておくのも有効。腐っても無色ランド、リセット耐性もつく。
- 当然ではあるが、サイクル中このカードのみ能力の起動にタップが必要ない。
- ついでに、サイクル中このカードのみフレイバー・テキストもない。
- 破滅的な行為/Pernicious Deed、罪+罰/Crime+Punishmentとの相性はかなり良い。
関連カード
サイクル
- 軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion
- 影の家、ダスクマントル/Duskmantle, House of Shadow
- 安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb
- 都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree
- 怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits
- 火想者の高巣、ニヴィックス/Nivix, Aerie of the Firemind
- 取引の教会、オルゾヴァ/Orzhova, the Church of Deals
- 秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order
- 迷宮の宮殿、リックス・マーディ/Rix Maadi, Dungeon Palace
- 進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progress