光波の護法印/Spectra Ward

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Spectra Ward}}
 
{{#card:Spectra Ward}}
  
{{未評価|基本セット2015}}
+
[[つける|ついている]][[クリーチャー]]に+2/+2[[修整]]とすべての[[色]]への[[プロテクション]]を与える[[オーラ]]・[[エンチャント]]。[[金属術]]を達成した[[刻まれた勇者/Etched Champion]]の[[パワー]]・[[タフネス]]と[[能力]]をそのまま乗せたようになる。
 +
 
 +
すべての色へのプロテクションというのは尋常なものではなく、[[アタッカー]]としても[[ブロッカー]]としても極めて信頼度の高いクリーチャーを生み出せる。おまけに[[サイズ]]への修整も入るので、どうということのない中堅クリーチャーがいきなり[[フィニッシャー]]クラスに化ける。さらにこの[[効果]]によりこれを含めたオーラが外されることはないので、あらかじめ他のオーラをつけておいてやればさらなる強化となる辺りが他のプロテクションとは一線を画す。[[装備品]]の[[装備]]を阻害しない点も見逃せないところ。
 +
 
 +
[[リミテッド]]においては、これのついたクリーチャーを対処することは極めて困難。一部[[アーティファクト・クリーチャー]]や[[暴君の機械/Tyrant's Machine]]で止まるものの、お手軽フィニッシャーを生み出せることに違いはないのでまず採用の余地はあるだろう。[[構築]]においては[[緑白呪禁|呪禁オーラ]][[デッキ]]などへの採用が考えられる。プロテクションと[[呪禁]]が[[除去耐性]]として一部被っている部分はあるものの、[[ブロックされない|ブロックされなく]]なるのは意外と重要でスピーディにゲームを決める同デッキのコンセプトと噛み合っている。これのあとにオーラをつけることができなくなるが、大体どのオーラもこれよりは[[軽い]]のでまず先についているだろう。
 +
 
 +
*他のオーラを阻害しない効果はデメリットにもなりうる。[[対戦相手]]が先につけてきた[[刺し傷/Stab Wound]]や[[硬化/Encrust]]を[[はずす]]目的では使えない。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*光波の護法印が付与するプロテクションの効果は、これを含めていずれのオーラも[[オーナー]]の[[墓地]]に置くことはない。ただし、エンチャントされているクリーチャーが別の方法でプロテクション([[白]])を得た場合、光波の護法印は[[状況起因処理]]によりオーナーの墓地に置かれる。
 +
*すでにクリーチャーにつけられているオーラが光波の護法印の影響を受けることはないが、エンチャントされているクリーチャーが1色以上の色を持つ別のオーラ[[呪文]]の[[対象]]となることはできない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[レア]]

2014年7月20日 (日) 16:58時点における版


Spectra Ward / 光波の護法印 (3)(白)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(すべての色)を持つ。この効果はオーラ(Aura)を取り除かない。(それは白や青や黒や赤や緑のものによって、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられない。)


ついているクリーチャーに+2/+2修整とすべてのへのプロテクションを与えるオーラエンチャント金属術を達成した刻まれた勇者/Etched Championパワータフネス能力をそのまま乗せたようになる。

すべての色へのプロテクションというのは尋常なものではなく、アタッカーとしてもブロッカーとしても極めて信頼度の高いクリーチャーを生み出せる。おまけにサイズへの修整も入るので、どうということのない中堅クリーチャーがいきなりフィニッシャークラスに化ける。さらにこの効果によりこれを含めたオーラが外されることはないので、あらかじめ他のオーラをつけておいてやればさらなる強化となる辺りが他のプロテクションとは一線を画す。装備品装備を阻害しない点も見逃せないところ。

リミテッドにおいては、これのついたクリーチャーを対処することは極めて困難。一部アーティファクト・クリーチャー暴君の機械/Tyrant's Machineで止まるものの、お手軽フィニッシャーを生み出せることに違いはないのでまず採用の余地はあるだろう。構築においては呪禁オーラデッキなどへの採用が考えられる。プロテクションと呪禁除去耐性として一部被っている部分はあるものの、ブロックされなくなるのは意外と重要でスピーディにゲームを決める同デッキのコンセプトと噛み合っている。これのあとにオーラをつけることができなくなるが、大体どのオーラもこれよりは軽いのでまず先についているだろう。

ルール

  • 光波の護法印が付与するプロテクションの効果は、これを含めていずれのオーラもオーナー墓地に置くことはない。ただし、エンチャントされているクリーチャーが別の方法でプロテクション()を得た場合、光波の護法印は状況起因処理によりオーナーの墓地に置かれる。
  • すでにクリーチャーにつけられているオーラが光波の護法印の影響を受けることはないが、エンチャントされているクリーチャーが1色以上の色を持つ別のオーラ呪文対象となることはできない。

参考

QR Code.gif