New Horizons

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(概要)
(概要)
21行: 21行:
 
またTeam America同様、[[打ち消す|カウンター]]の絶対数が少ない構成であることが多いにも関わらずTeam Americaのように[[手札破壊]]がないことや、[[回避能力]]や[[除去耐性]]を持つクリーチャーがいないため、比較的クリーチャーを守る手段に乏しい。このためアンチクリーチャー色が濃いデッキに対しては不利な面もある。
 
またTeam America同様、[[打ち消す|カウンター]]の絶対数が少ない構成であることが多いにも関わらずTeam Americaのように[[手札破壊]]がないことや、[[回避能力]]や[[除去耐性]]を持つクリーチャーがいないため、比較的クリーチャーを守る手段に乏しい。このためアンチクリーチャー色が濃いデッキに対しては不利な面もある。
  
墓地の土地を対策しながら[[マナ加速]]できる[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]の登場以後は勢いに陰りが見られる。
+
[[メインデッキ]]から[[墓地対策]]できる[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]の登場以後は勢いに陰りが見られる。
  
 
===サンプルレシピ1===
 
===サンプルレシピ1===

2013年11月22日 (金) 11:03時点における版

New Horizonsは、レガシー環境におけるバントカラークロック・パーミッションデッキテンポ・アドバンテージ獲得を目的としたバントアグロであることからテンポ・バントTempo Bant)とも呼ばれる。コンフラックス聖遺の騎士/Knight of the Reliquaryが登場したことにより開発された。

概要

基本的な動きは、序盤のもみ消し/Stifle不毛の大地/Wastelandマナ基盤を攻め、対戦相手がもたついているうちに クロックを刻むクリーチャー展開して殴り勝つというものである。したがって、レガシーに存在するクロック・パーミッションの中でも、Team AmericaCanadian Thresholdマーフォークなどのデッキと似たタイプのデッキである。

いわゆる「土地を攻める」タイプのクロック・パーミッションデッキは、以前からそれぞれに何らかの課題を抱えていた。Team Americaは、土地破壊の確実性や攻撃力の高い墓忍び/Tombstalkerを採用したことで色拘束が厳しくなり安定性を欠いてしまう、というジレンマがあった。Canadian Thresholdは、色拘束は緩いものの、攻めが細いことが災いして「勝ち切れない」状況に陥りやすいデッキであった。マーフォークは、攻撃力は高いものの、部族デッキ故にクリーチャーに多くのスロットを割かなければならず、ドロー呪文に割くスロットがないことにより安定性に難があった。

「安定した大きいクロックを確保できれば、ドロー呪文にもスロットを割ける。」こうした考えから脚光を浴びたクリーチャーが、聖遺の騎士/Knight of the Reliquary土を食うもの/Terravoreである。土地破壊に加え、フェッチランド を多用することにより土地が大量に墓地に落ちるという多色デッキの性質を、これらのクリーチャーで活かすことでスピードを向上させることに成功した。

聖遺の騎士は、サイズだけでなくその能力も十分に活かせるようになっている。不毛の大地/Wastelandを連打することにより対戦相手を継続的にマナ拘束したり、地平線の梢/Horizon Canopyなどの様々な能力を持つ特殊地形サーチしてデッキに柔軟性を持たせたりする役割を果たしている。従来のクロック・パーミッションに比べ、土地の能力に着目するという差別化がなされており、このため土地の枚数も比較的多めになっている。

また元来柔軟なデッキを作りやすいバントカラーだけに、各から優秀なパーツを集めて作られている。の呪文もさることながら、から剣を鍬に/Swords to Plowsharesを採用できるのが大きい。また土地が多く、3マナ以上のクリーチャーが多いことから仕組まれた爆薬/Engineered Explosivesによる柔軟なボードコントロール戦略も採用されている。

こうした構成から、従来の速攻系クロック・パーミッションよりも粘り強い戦いができる。そうはいっても、弱点は相変わらずな部分もある。序盤から積極的に相手の行動を妨害することを主眼としているため、序盤をうまく凌がれると力負けすることが多い。この弱点を克服しようと、世界のるつぼ/Crucible of Worldsなどをサイドから投入して息切れを防ぐ工夫をするなどの試みがなされている。

またTeam America同様、カウンターの絶対数が少ない構成であることが多いにも関わらずTeam Americaのように手札破壊がないことや、回避能力除去耐性を持つクリーチャーがいないため、比較的クリーチャーを守る手段に乏しい。このためアンチクリーチャー色が濃いデッキに対しては不利な面もある。

メインデッキから墓地対策できる死儀礼のシャーマン/Deathrite Shamanの登場以後は勢いに陰りが見られる。

サンプルレシピ1

メインデッキ (60)
クリーチャー (11)
4 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
3 土を食うもの/Terravore
呪文 (26)
4 渦まく知識/Brainstorm
4 目くらまし/Daze
4 Force of Will
4 思案/Ponder
4 もみ消し/Stifle
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
2 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
土地 (23)
1 森/Forest
4 地平線の梢/Horizon Canopy
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 Tropical Island
3 Tundra
4 不毛の大地/Wasteland
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
サイドボード
2 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
3 クローサの掌握/Krosan Grip
2 ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk
3 呪文貫き/Spell Pierce
4 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
1 蟲の収穫/Worm Harvest

参考

QR Code.gif