ドリームキャスト版マジック:ザ・ギャザリング

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(参考)
30行: 30行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010705/magic.htm|巨大カード画像があるウォッチのレビュー]]
+
*[http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010705/magic.htm 巨大カード画像があるウォッチのレビュー]
  
*[[http://jfk.magic.asuka.net/DC_Magic.htm|DC版初期デッキ、および敵のデッキなど]]
+
*[http://jfk.magic.asuka.net/DC_Magic.htm DC版初期デッキ、および敵のデッキなど]
*[[http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/1203/DCMTG.htm|ラスボス攻略ネタバレ]]
+
*[http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/1203/DCMTG.htm ラスボス攻略ネタバレ]
 +
*[http://www.sega.co.jp/dc/db/010602.html セガ(の直リンク)]
 +
*[http://www.alfasystem.net/ アルファ・システム]
  
 
*[[コンピューターゲーム]]
 
*[[コンピューターゲーム]]
*[[http://www.sega.co.jp/dc/db/010602.html|セガ(の直リンク)]]
 
*[[http://www.alfasystem.net/|アルファ・システム]]
 

2008年2月20日 (水) 11:38時点における版

ドリームキャスト版Magic:The Gathering

2001年6月発売。開発:アルファ・システム、販売:セガ。 コンシューマーゲーム機でプレイできる唯一のマジックである(2007年7月末日現在)。

Magic: The Gathering for PCにおけるシャンダラー/Shandalarのようなフィールドは存在せず、基本的にマジックの対戦のみでゲームが進む。 敵と対戦すると勝敗に関わらずカードが得られるので、対戦を繰り返してカードを増やし、デッキを強化してボスに挑む、というのが基本の流れ。 各色に「タスクメイジ」と呼ばれる雑魚2体とボスである「アプレンティス」が存在し、すべての「アプレンティス」を倒すと最終ボスの「絶対神『アー』」と対戦できるようになる。

使用できるカードは第6版すべてとモックス・ダイアモンド/Mox Diamondネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk剣を鍬に/Swords to Plowshares等の追加カード、及びDC版オリジナルカードである。 神の怒り/Wrath of God地震/Earthquakeネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk等の一部のカードはエフェクトムービーが挿入されるのが特徴。 DC版オリジナルカードはすべて無作為に何かをする要素を含んでいる。

他のコンピューターゲームマジックとの最大の相違点としては、一部の敵のドローが固定である、すなわち積み込みをしていることが挙げられる。 特に、最終ボスの絶対神「アー」の積み込みは以下のように凶悪なものであり、予め対策をしたデッキでなければ苦戦は必至である。

なお、発売前の一時期に「通信対戦可能」と広告が打たれていたが、最終的には通信対戦機能も対人戦機能もカットされてしまった。 発売当時、開発元であるアルファ・システムのホームページに掲載されていたコメントによれば「費用及びウィザーズ・オブ・ザ・コースト社とセガとの契約上の問題から断念した」とのことである。

  • Magic Online の開発が始まっていたことが原因だろう。

参考

QR Code.gif