憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Flayer of the Hatebound / 憎悪縛りの剥ぎ取り (5)(赤)
クリーチャー — デビル(Devil)

不死(このクリーチャーが死亡したとき、それの上に+1/+1カウンターが置かれていなかった場合、それを+1/+1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。)
憎悪縛りの剥ぎ取りか他のクリーチャーがあなたの墓地から戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。その戦場に出たクリーチャーは、それに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。

4/2

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

墓地から戦場に出る際限定の戦嵐のうねり/Warstorm Surge内蔵したデビル

自身の不死誘発するので、とりあえずは5点火力内蔵と考えてよいだろう。そこそこのサイズ、不死、火力の三点セットはリミテッドでは優秀。

構築で使うならばなんらかのコンボを狙いたい。大量リアニメイト無限頑強あたりが候補か。コンボパーツとしては軽く条件も緩い伏魔殿/Pandemoniumのほうが利便なことも多いが、クリーチャーであるためサーチしやすい点は勝る。特に大量リアニメイトと組み合わせる場合は、他のクリーチャーと一緒にこれ自身もまとめて墓地に埋めてしまえばいい。

レガシーではタッサの神託者/Thassa's Oracleが登場するまでの間、欄干のスパイ/Balustrade Spy型のマナレスドレッジフィニッシャーを務めていた。ライブラリーすべてを墓地に落としてから戦慄の復活/Dread Returnで途方もないサイズとなったゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Trollとこれを連続で釣るシンプルかつ豪快な手法をとる。

[編集] 参考

QR Code.gif