静寂の呪い/Curse of Silence

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
9行: 9行:
 
登場時の[[スタンダード]]には[[イゼット天啓]]という強力な[[コンボデッキ]]が存在するため、対策として[[白ウィニー/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|白単アグロ]]のサイドボードに投入されることがある。特に[[デッキリスト]]公開制の大会において扱いやすい。
 
登場時の[[スタンダード]]には[[イゼット天啓]]という強力な[[コンボデッキ]]が存在するため、対策として[[白ウィニー/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|白単アグロ]]のサイドボードに投入されることがある。特に[[デッキリスト]]公開制の大会において扱いやすい。
  
[[統率者]]という恰好のターゲットが存在する[[統率者戦]][[ブロール]]では腐りにくく相対的に強力。
+
[[統率者戦]][[ブロール]]では、[[統率者]]という恰好のターゲットが存在するため腐りにくく相対的に強力。
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
 
*名前の指定に関するルールは[[名前#名前の指定]]の項を参照。
 
*名前の指定に関するルールは[[名前#名前の指定]]の項を参照。

2022年8月17日 (水) 08:50時点における版


Curse of Silence / 静寂の呪い (白)
エンチャント — オーラ(Aura) 呪い(Curse)

エンチャント(プレイヤー)
静寂の呪いが戦場に出るに際し、カードの名前1つを選ぶ。
エンチャントしているプレイヤーがその選ばれた名前を持つ呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。
エンチャントしているプレイヤーがその選ばれた名前を持つ呪文を唱えるたび、あなたは静寂の呪いを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カード1枚を引く。


イニストラード:真夜中の狩り呪いは指定した呪文コスト増加。

軽いため序盤の展開を妨害しつつ、唱えられてしまった場合には生け贄に捧げれば別のカードに変ずるので無駄が無い。そのまま残しておいても2枚目以降を唱えられた時のテンポ・アドバンテージに繋がるので、場合によっては敢えてドローに変換させないのも選択肢。

名前を指定するタイプの呪文の常として、対戦相手が採用していないカードを選んでしまうと無意味。相手のデッキタイプを確認してから唱えたいが、そうなると軽さの利点が損なわれる、と歯がゆさも感じられる。メインデッキからの投入よりも、サイドボードに刺しておく方が有効活用しやすいだろうか。もちろん、自分のデッキへ強烈に刺さる呪文がある場合はメインから入れておくのも悪くはない。実際に使う機会は少ないが、最悪の場合は自分を対象にエンチャントし、自分の手札にあるカード名を指定することで、「都合3マナサイクリング」のように使うことも可能。完全に腐りそうなら一考できるプレイング

登場時のスタンダードにはイゼット天啓という強力なコンボデッキが存在するため、対策として白単アグロのサイドボードに投入されることがある。特にデッキリスト公開制の大会において扱いやすい。

統率者戦ブロールでは、統率者という恰好のターゲットが存在するため腐りにくく相対的に強力。

ルール

参考

QR Code.gif