エルタレルの流刑者、ゼヴロア/Zevlor, Elturel Exile
提供:MTG Wiki
伝説のクリーチャー — ティーフリング(Tiefling) 戦士(Warrior)
速攻
(2),(T):このターンであなたが単一の対戦相手か対戦相手がコントロールしている単一のパーマネントだけを対象としてインスタントやソーサリーである呪文を次に唱えたとき、それ以外の各対戦相手につきそれぞれ、そのプレイヤーやそのプレイヤーがコントロールしているパーマネントのうち1つを選び、その呪文をコピーし、そのコピーはその選ばれたプレイヤーやパーマネントを対象とする。
単一の対象を取る呪文限定のコピーカード。対象にした対戦相手やパーマネントのコントローラーを除くプレイヤー1人につき1つのコピーを行う伝説のティーフリング・戦士。
性質上、多人数戦で無ければただの4マナ4/2速攻。収録されているカード・セットらしく、統率者戦で使うべきだろう。通常の4人対戦であれば、1回につき最大2回分のコピーを行える。起動コストが不特定マナ2つと軽いので、元手の4マナを考慮に入れても2、3回起動させられれば十分なコスト・パフォーマンスになる。
難点として、まずタフネスが2と低い点。その辺の1マナ火力で簡単に除去されてしまう。また、コピーできるのは対戦相手に影響を及ぼす呪文のみである以上、自衛手段をサポートすることは不可能。これ自身を守る手段を多く入れすぎると、こちらのコピーを活用出来る呪文の枚数が減ってしまい本末転倒。またコピー、および解決は全ての対戦相手に対して強制であることから、2人分にコピーしたい場合でも、もう1人の分も勝手にコピーされてしまう。対象になるパーマネントが存在しなければ実質的にそのプレイヤーを対象にしなくてよくなるが、それならばクリーチャーで無いコピーカードの方が基本的に除去されづらくなる。最大限活用するつもりだと対戦相手全体に等しく喧嘩を売る羽目になるので、ヘイトの管理を意識して運用したい。
リミテッドでは、適当な除去を全体に及ぼすだけでも強力。単純に2マナ+タップのみで呪文の効率が3倍になる。ただし、リミテッドで非パーマネントの呪文を採用しすぎると事故の原因になるため、意識してピックはしつつもあくまで主力はクリーチャーというのを忘れないようにしたいところ。
- コンピューターゲーム「Baldur's Gate III」の登場人物の一人。のちに発売された日本語版での名称は「ゼブラー」になっている。
関連カード
サイクル
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの3色の伝説のクリーチャーサイクル。稀少度はレア。
- 闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darkness(白青黒)
- 骨の王、マークール/Myrkul, Lord of Bones(白黒緑)
- エルタレルの流刑者、ゼヴロア/Zevlor, Elturel Exile(青黒赤)
- 熟達のインヴォーカー、ダイナヘール/Dynaheir, Invoker Adept(青赤白)
- 殺戮の王、ベハル/Bhaal, Lord of Murder(黒赤緑)
- 九本指のキーネ/Nine-Fingers Keene(黒緑青)
- 純剣のパラディン、マジー/Mazzy, Truesword Paladin(赤緑白)
- 混沌の造り手、ヤン・ヤンセン/Jan Jansen, Chaos Crafter(赤白黒)
- 賢明な導師、ゴライオン/Gorion, Wise Mentor(緑白青)
- 歩哨竜、ミーリム/Miirym, Sentinel Wyrm(緑青赤)
脚注
- ↑ 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)(Daily MTG 2022年6月1日)
- ↑ 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(マジック日本公式サイト 2022年6月3日)