冥界のスピリット/Nether Spirit

提供:MTG Wiki

2009年12月31日 (木) 20:57時点における133.205.104.218 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Nether Spirit / 冥界のスピリット (1)(黒)(黒)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

あなたのアップキープの開始時に、冥界のスピリットがあなたの墓地にある唯一のクリーチャー・カードである場合、あなたは冥界のスピリットを戦場に戻してもよい。

2/2

自分墓地に他のクリーチャーカードがない場合、自分のアップキープのたびに戦場戻ってくるクリーチャー。

2/2とサイズは小さいが、毎ターンタダで戦場に戻ってくるため、継続的にチャンプブロックして序盤を支えられる。序盤を凌いだ後は全体除去プレイし、リセット後はアタッカーにもなった。その他、陰謀団式療法/Cabal Therapyフラッシュバックコストなど、生け贄要員としても活躍した。

墓地に置きさえすればいいため、プレイする必要すらない点も隙が少ないと評価された。後攻でわざと土地を出さずにクリンナップ・ステップで墓地に落とすのは常套手段。調査/Probe嘘か真か/Fact or Fiction撃退/Foilなどは墓地送りの手段として良く使われた。

ネザーゴーではデッキ名になり、Probe-Goのような派生を生むほどに活躍した。またある時はターボジョークルキーカードにもなった。前述の通り墓地に送る手段さえあればよいため、黒マナを生み出せない青白コントロールで使われることも希にあった。メタゲームの上位で活躍したため、今わの際/Last Breath焦熱の溶岩/Scorching Lavaなどのゲームから取り除く手段が重宝された。

  • 冥界のスピリットが2枚以上あなたの墓地に置かれている場合、どちらも戦場に戻らない。テキスト中に自分のカード名が書いてある場合、それは自分自身のみを指し、同名の他のカードは含まないからである。「他の冥界のスピリット」は「他のクリーチャー・カード」である。
  • 自分のアップキープ開始時に他のクリーチャー・カードが墓地にあった場合、能力誘発しないので、その後他のクリーチャー・カードが墓地からなくなっても戦場には戻らない(→if節ルール)。ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabobと一緒に墓地に落ちている場合などは誤解しやすいので気をつけよう。
  • 嘘か真かは墓地送り手段としてよく使われたが、使用感には若干のクセがある。冥界のスピリットが2枚以上公開された場合に、「冥界のスピリット(+α)/その他」に分けられることもあるため。

参考

QR Code.gif