遅延/Delay

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Delay / 遅延 (1)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。これによりそれが打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。(オーナーのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなくプレイする。それがクリーチャーである場合、それは速攻を持つ。)


未来予知で登場した確定カウンター。対象の呪文の解決を最大3ターン先延ばしにできる。 アーテイのおせっかい/Ertai's Meddlingを現代風にまとめてスッキリさせたバージョンとでもいうべきか。 ただ、アーテイのおせっかいと違って一旦打ち消すため、打ち消されない呪文を待機させることはできないし、元の呪文のコピーではなく再プレイであるため、対象は再指定で多くのXは0になる。だからX呪文であれば無力化できる。

2マナと軽く、テンポ・アドバンテージを取りやすい。ラヴニカ・ブロック退場後、差し戻し/Remandの枠に取って代わられるだろう。 しかし、待機が終了するとカード・アドバンテージを失い、一度は得たテンポ・アドバンテージも失うため完全な代役とはなりえないだろう。 クロック・パーミッション的なビートダウンとセットで使われるなら待機が終了するまでにゲームを終わらせればいいわけで、色拘束が薄く墓地利用をさせない対抗呪文/Counterspellになり得る。

その後にフラッシュバックによる置換が適用されるが、「ゲームから取り除く」を「ゲームから取り除く」に置換するだけなので意味はない。 最終的に時間カウンターが3個と待機を持った状態でゲーム外に行く。

    • そのカードが待機により再度プレイされた場合、フラッシュバックによるプレイではないので解決or打ち消し後にそれは通常通り墓地に行く。

参考

QR Code.gif