ギルド魔道士

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

目次

ギルド魔道士/Guildmage

ミラージュ及びラヴニカ・ブロックに登場したクリーチャーサイクル。 共通して、色マナ起動コストに必要とする起動型能力を2分持つ。

  • ミラージュ版は「ギルドの魔道士」という日本語訳が当てられているが、英名は"Guildmage"で共通であるので、便宜上このページに記載する。

ミラージュ

1マナ1/1、ウィザードサイクル友好色それぞれのマナ1点を用いたタップ能力を持つ。


Civic Guildmage / 護民官ギルドの魔道士 (白)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(緑),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。
(青),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。

1/1

全体的に地味ではあるが、能力である1点射撃が1マナクリーチャーにしては強力。 これを持つ祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmageトーナメントでも活躍した。

ラヴニカ・ブロック

2マナ2/2、混成カードアンコモン枠を独占するサイクル。 所属ギルドと同マルチカラーでもあり、起動型能力もその2色のものを持つ。


Selesnya Guildmage / セレズニアのギルド魔道士 (緑/白)(緑/白)
クリーチャー — エルフ(Elf) ウィザード(Wizard)

((緑/白)は(緑)でも(白)でも支払うことができる。)
(3)(緑):緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体生成する。
(3)(白):ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

2/2

だろうがだろうが、その全てが単色で使えるであるため、純粋なカードパワーは相当なもの。 単色もしくは2色のデッキでなら色事故はほとんど無視できる。

リミテッドでは色さえ合えばその全てが活躍でき、一部は構築でも高い実績を残している。 特にセレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmageセレズニア対立の中核として使われ、世界選手権05優勝のデッキにもフル投入されていた。


該当カード

ミラージュ

ラヴニカ・ブロック

参考

QR Code.gif