ドラフト点数表/エルドラージ覚醒
提供:MTG Wiki
目次 |
無色
- 9点:全ては塵/All Is Dust - M
- 全体除去。環境が遅いのでデッキを問わないが、エルドラージと相性良し。
- 8点:コジレックの職工/Artisan of Kozilek - U
- アドバンテージを稼げるので、9マナが出せるなら。
- 10点:エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription - R
- エルドラージ化オーラ。実質、速攻持ちの強力フィニッシャーを作る。
- 6点:引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn - M
- マナ加速に優れたデッキでないと、15マナは厳しい。
- 5点:エムラクールの手/Hand of Emrakul - C
- コストの割に物足りない。落とし子・トークンを出すカードがふんだんにとれたなら+1.5。
- 8点:真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth - M
- 出すだけでも十分アドバンテージを稼げる。10マナが出せるなら。
- 7点:背くもの/It That Betrays - R
- 出れば強いが、12マナかかるのでデッキを選ぶ。
- 3点:この世界にあらず/Not of This World - U
- 対象が限定的で、しかも重いカウンター呪文。
- 6点:ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog - U
- 攻撃できれば強い。11マナが出せるなら。
- 5点:走り回る侵略/Skittering Invasion - U
- トークン生成。効率はあまり良くない。
- 7点:ウラモグの種父/Spawnsire of Ulamog - R
- やや決め手に欠ける。他のエルドラージの補助に。
- 8点:無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre - M
- 出れば極めて強いので、11マナまでのブースト手段を用意しよう。
- 7点:ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher - C
- コモンなので取りやすい。早くに出して対処されなければゲームエンド。
白
- 6点:アーファの番犬/Affa Guard Hound - U
- コンバットトリックや火力避けに。
- 6点:隊商の随員/Caravan Escort - C
- 白のLv系基本クリーチャー。
- 7点:暁輝きの発動者/Dawnglare Invoker - C
- 3マナ2/1フライヤー。8マナ出せる状況なら、ほぼ相手を完封できる。
- 9点:不死の天使/Deathless Angel - R
- 準白単色デッキなら、除去に対して滅法強くなる。
- 4点:啓蒙/Demystify - C
- 壊すものには困らないが、サイドでも良い。
- 4点:エランドの陰影/Eland Umbra - C
- 族霊鎧オーラだが、防御的なのであまり入れたくない。
- 6点:無傷の発現/Emerge Unscathed - U
- プロテクションは融通が利くので便利。戦闘の補助や除去回避に。
- 9点:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura - M
- 除去するのが困難なプレインズウォーカー。戦場の制圧力がすさまじい。
- 5点:栄光の探求者/Glory Seeker - C
- 2/2バニラ。序盤しか役に立たない。
- 6点:護衛の任務/Guard Duty - C
- 厄介なアタッカーを止めるオーラ除去。
- 4点:無害な突撃/Harmless Assault - C
- 濃霧/Fogがわりに使え、相手を一方的に討ち取ることもできるが、やや重い。
- 8点:面晶体原の浄化者/Hedron-Field Purists - R
- 一度でもLvアップすれば、ダメージに対して鉄壁に。
- 6点:ハイエナの陰影/Hyena Umbra - C
- 先制攻撃はクリーチャー戦で有利。攻撃力の底上げや、序盤で勝負を決めるデッキに。
- 6点:イキーラルの先導/Ikiral Outrider - C
- Lv系デッキの地上の守りを担う、徹底して固い壁。
- 8点:カビーラの擁護者/Kabira Vindicator - U
- 全体強化。Lv系のみならず、トークンを使うデッキとの相性も良い。
- 7点:岸壁安息所の騎士/Knight of Cliffhaven - C
- Lv系の基本フライヤー。攻撃の要。
- 6点:コーの綱投げ/Kor Line-Slinger - C
- ゲーム後半までの時間稼ぎ用タッパー。
- 6点:コーの精霊の踊り手/Kor Spiritdancer - R
- オーラ主軸のデッキなら活躍できる。
- 3点:光雷原/Lightmine Field - R
- 鬱陶しいだけで、ほぼ無力。
- 8点:静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence - M
- 4マナ3/4飛行に加え、対戦相手のLvアップや落とし子からのマナ生成を全面禁止。
- 5点:孤独な宣教師/Lone Missionary - C
- ライフ4点回復はありがたいが、クリーチャーとしては役に立ちにくい。
- 4点:光明の目覚め/Luminous Wake - U
- 自分の回避能力持ちにつけて毎ターン4点回復、もしくは、対戦相手の足止めに。
- 6点:マキンディのグリフィン/Makindi Griffin - C
- フライヤー。タフネス4と突破されにくい点で優れる。
- 7点:マンモスの陰影/Mammoth Umbra - U
- 修整値が大きく、フィニッシャーを作れるオーラ。
- 2点:臨死体験/Near-Death Experience - R
- リスキー・カード。
- 7点:遊牧の民の集合/Nomads' Assembly - R
- 反復のおかげで、2回目には大量のトークンが出てくる。強化と合わせて使いたい。
- 7点:失脚/Oust - U
- 手軽な除去。大きくテンポを稼げる。
- 6点:刺し込む光/Puncturing Light - C
- 油断して攻撃してきたパワー3以下に有効。対象は多いが、フィニッシャー相手には無力。
- 5点:闇の追い返し/Repel the Darkness - C
- 時間稼ぎにはもってこい。
- 6点:強打/Smite - C
- ブロッカーを用意する必要があるが、大型クリーチャーを返り討ちにできる。
- 5点:魂の従者/Soul's Attendant - C
- クリーチャーが多く出るので、かなりのライフが稼げる。
- 6点:魂縛りの守護者/Soulbound Guardians - U
- タフネスが5あるので、飛行戦力を止められる。Lv系デッキが相手の場合、特に有効。
- 4点:断固たる盾持ち/Stalwart Shield-Bearers - C
- 壁デッキ以外なら、入らない。
- 9点:闘争の学び手/Student of Warfare - R
- 準白単色デッキなら凄まじい速度でフィニッシャー化する。
- 5点:生き残りの隠し場所/Survival Cache - U
- 序盤ならドローできる可能性が高い。他にもライフ回復手段があるなら採用して良い。
- 6点:英雄の時/Time of Heroes - U
- 白入りLv系デッキの重要サポートカード。修正値が+2/+2と大きいので、早めに確保したい。
- 6点:族霊導きの鹿羚羊/Totem-Guide Hartebeest - C
- オーラがいくつか取れているなら入れてよい。
- 8点:卓絶の達人/Transcendent Master - M
- 余ったマナで手軽に成長できるので優秀。
- 4点:陰影の神秘家/Umbra Mystic - R
- 能力が役に立たないので、実質3マナ2/2。
- 7点:前兆の壁/Wall of Omens - U
- 0/4の壁、ドロー付き。2マナと軽いので、とりあえずデッキに入れてよい。
青
- 4点:オーラの術策/Aura Finesse - C
- オーラが出ていないと使えず、融通が利かない。
- 4点:時を越えた詠唱/Cast Through Time - M
- 重いので、使うチャンスが無い。
- 6点:勇者のドレイク/Champion's Drake - C
- Lv系デッキなら、2マナ4/4飛行。
- 9点:珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander - R
- Lvアップ・コストが支払いやすいので、すぐ4/4飛行とフィニッシャーになる。
- 4点:蟹の陰影/Crab Umbra - U
- 3マナでアンタップできる能力に旨みがないので、採用しにくい族霊鎧オーラ。
- 5点:剥奪/Deprive - C
- 2マナの優秀なカウンター。
- 5点:ひずみの一撃/Distortion Strike - C
- パワーの高いクリーチャーの攻撃を通し、大ダメージを狙いたい。
- 8点:家畜化/Domestication - U
- パワー3以下でないと効果が消えるものの、コントロール奪取は除去としてはきわめて強力。
- 4点:休眠のゴーマゾア/Dormant Gomazoa - R
- この環境、これをアンタップさせるのはとても大変。
- 8点:ドレイクの陰影/Drake Umbra - U
- 修整のみならず回避能力も持たせるので強い。フィニッシャー候補。
- 7点:こだまの魔道士/Echo Mage - R
- 相手の呪文もコピーできる。反復呪文と一緒に。
- 5点:長魚の陰影/Eel Umbra - C
- 青のコンバットトリック。族霊鎧持ちなので、成功すると状況が有利に傾く。
- 8点:飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist - U
- Lv3なら、タップだけで無条件に1ドロー。除去されにくい環境なので、Lv3になる機会も多い。
- 4点:一瞬の散漫/Fleeting Distraction - C
- キャントリップ。対象クリーチャーのパワーを考慮するカードのお供に。
- 6点:霜風の発動者/Frostwind Invoker - C
- 5マナ3/3飛行。飛行は通りやすく、8マナの能力もゲームを終わらせるには十分。
- 6点:重力の変容/Gravitational Shift - R
- デッキを飛行クリーチャーで固められそうなら。
- 7点:護衛のゴーマゾア/Guard Gomazoa - U
- 防御クリーチャーとしてはトップクラス。1体分の戦闘を無効化。時間稼ぎに。
- 8点:ハーダの巡回スパイ/Hada Spy Patrol - U
- Lv3で被覆を有し無双のアタッカーに。それまでは除去に要注意。
- 6点:ハリマーの波見張り/Halimar Wavewatch - C
- 青のLv系デッキの地上の守りに。Lv3で攻撃が可能になるので強力。島渡りは同系対策にもなる。
- 5点:ジュワー島の小走り/Jwari Scuttler - C
- バニラ。この環境の他のクリーチャーと比べるとかなり見劣りする。
- 5点:解明/Lay Bare - C
- 確定カウンター。4マナ必要なので、Lv系デッキだと使いにくい。
- 6点:灯台の年代学者/Lighthouse Chronologist - M
- 自分だけターン2倍。育てきるまで守れるのならば。
- 5点:マーフォークの観察者/Merfolk Observer - C
- 基本、役に立たないクリーチャー。
- 7点:マーフォークの空偵者/Merfolk Skyscout - U
- 最も優秀なクリーチャーに警戒を付与する。フライヤーとしても十分強力。
- 6点:記憶の壁/Mnemonic Wall - C
- 除去や反復持ちなど、強力な呪文を回収できる。
- 7点:睡眠発作/Narcolepsy - C
- 優秀な除去。多くのエルドラージを無効化できる。族霊鎧デッキ対策にもなる。
- 4点:幻影の嫌悪者/Phantasmal Abomination - U
- 肝心なときに頼りにならない壁。
- 5点:現実のひきつけ/Reality Spasm - U
- 重いのが難点だが、相手のマナを縛って最後の一押しに。もしくはコンバットトリックに。
- 6点:繰り返すひらめき/Recurring Insight - R
- 相手次第では強力なドロー。
- 6点:逆行/Regress - C
- 厄介なオーラを外したり、早くに出たエルドラージを戻したり、この環境ではバウンスは強め。
- 6点:背教のドッペルゲンガー/Renegade Doppelganger - R
- クリーチャーに速攻を与えるようなカードとして。
- 6点:海門の神官/Sea Gate Oracle - C
- ドロー付きなので、デッキの潤滑剤に。タフネス3は壁としては心許ない。
- 5点:先読み/See Beyond - C
- 軽いドロー。手札の質の向上に。
- 4点:分かち合う発見/Shared Discovery - C
- 4体タップという追加コストが厳しいので、使いにくい。ただ、1マナ3枚ドローは破格。
- 7点:空見張りの達人/Skywatcher Adept - C
- 青のLv系基本フライヤー。成長してもタフネス2なので除去に注意。
- 9点:マゴーシのスフィンクス/Sphinx of Magosi - R
- ドロー能力持ちのフィニッシャー。出されると対処が難しい。
- 6点:サラカーの呪文刃/Surrakar Spellblade - R
- 攻撃が通れば強いので、攻撃を通す仕掛けを組み込みたい。
- 7点:訓練場/Training Grounds - R
- Lv系デッキのサポートとして極めて優秀なカード。発動者能力も6マナに。
- 4点:統一された意思/Unified Will - U
- クリーチャー数の条件のため、使いにくい打ち消し呪文。落とし子・トークンを出すカードがふんだんに取れたのなら検討してもいいか。
- 7点:敬慕される教師/Venerated Teacher - C
- 戦場に出るとLv系カードが急成長、ゲームが一方的になる。Lv系デッキの鍵を握るカード。
黒
- 6点:尊大な血王/Arrogant Bloodlord - U
- 3マナ4/4というだけで強力。ただし、落とし子が出ていたりすると動けない。
- 6点:バーラ・ゲドの蠍/Bala Ged Scorpion - C
- 育っていないLv系クリーチャーを除去するなど、壊せる相手は案外多い。
- 4点:有害な前兆/Baneful Omen - R
- 不確定な効果に7マナは重い。
- 5点:血儀式の発動者/Bloodrite Invoker - C
- 戦闘での相打ち要員。発動者だが、戦場に残りにくい。
- 5点:血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire - C
- トークンが並ぶと強力に。
- 6点:死者のインプ/Cadaver Imp - C
- 色拘束が強いので注意。強力なクリーチャーが取れたなら、墓地回収能力があると安心。
- 9点:弱者の消耗/Consume the Meek - R
- 全体除去は強力。特にLv系デッキにとっては致命的。
- 9点:消耗の蒸気/Consuming Vapors - R
- 強制的な生け贄2回は、ゲームを一方的なものに変える。使うタイミングを計ろう。
- 4点:汚染された地/Contaminated Ground - C
- 土地縛り。相手が多色デッキなら効果があるかもしれないが、大抵は気休めにもならない。
- 8点:死骸孵化/Corpsehatch - U
- この環境、数少ない確定除去。重いが、落とし子を出すので便利。
- 4点:魔術の呪い/Curse of Wizardry - U
- 単色デッキが相手なら。
- 4点:死の信者/Death Cultist - C
- ほぼ何もできない1/1。
- 4点:悪魔の食欲/Demonic Appetite - C
- 使いきりの強化。クリーチャーを巻き込むのでアドバンテージを失いやすい。
- 10点:カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief - R
- 恒久的に使える除去、兼フィニッシャー。対処されなければ出せばほぼ勝ち。
- 6点:戦慄の徒食者/Dread Drone - C
- 落とし子からのマナ加速に。大型クリーチャーを抱えるデッキなら良い選択肢。
- 6点:逃亡した虚身/Escaped Null - U
- 相打ちを取れる壁クリーチャー。実質的に、6/2絆魂の持ち。
- 5点:本質の給餌/Essence Feed - C
- マナ加速が必要なら。6マナにしては少し物足りない。
- 6点:薄暗狩り/Gloomhunter - C
- 黒の基本フライヤー。この環境では重宝される。
- 10点:グール・ドラズの暗殺者/Guul Draz Assassin - R
- Lv3になると凶悪。自身も4/4で、能力のため相手はクリーチャーを出せなくなってしまう。
- 7点:地獄彫りの悪魔/Hellcarver Demon - M
- デメリットはあるが、6/6飛行はゲームを終わらせるには十分。
- 7点:絶望の誘導/Induce Despair - C
- 抱える手札のカード次第とはいえ、族霊鎧オーラも気にせず打てるマイナス修正除去は貴重。
- 5点:コジレックの審問/Inquisition of Kozilek - U
- 1ターン目から使えるとはいえ、対象が狭い手札破壊はあまり有効ではない。
- 7点:最後の口づけ/Last Kiss - C
- 2点火力。少々頼りないが、除去は除去。
- 6点:葬儀甲虫/Mortician Beetle - R
- 落とし子トークンを使うデッキで。落とし子からマナを生み出すと+1/+1される。
- 4点:夜霞/Nighthaze - C
- 相手が黒いデッキならサイドイン。キャントリップのためメインに入れても無駄にならない。
- 8点:ニルカーナの殺し屋/Nirkana Cutthroat - U
- バランス良く成長する、黒のLv系クリーチャー。接死が強力。
- 8点:ニルカーナの亡霊/Nirkana Revenant - M
- 黒の濃いデッキなら使えるマナが一気に増えるので、自身の強化以外にも色々できる。
- 6点:虚身の勇者/Null Champion - C
- 黒のLv系クリーチャーの基本となる。マナはかかるが、Lv4まで行くと除去が困難に。
- 7点:ウラモグの手先/Pawn of Ulamog - U
- 落とし子を生み出すので、マナ加速の補助にも、時間稼ぎにもなる。
- 4点:思考の消滅/Perish the Thought - C
- 手札破壊。エルドラージなどは手札に抱えやすいので、落とせればラッキー。
- 9点:黒死病の悪魔/Pestilence Demon - R
- 黒の濃いデッキなら堂々のフィニッシャー。
- 2点:等価返し/Repay in Kind - R
- 普通に使うと、重いわりに効果も地味。リミテッドでは役立たない。
- 5点:減縮/Shrivel - C
- 落とし子や暁輝きの発動者/Dawnglare Invokerを一掃できる。
- 6点:骸骨のワーム/Skeletal Wurm - U
- エルドラージに比べると見劣りするが、再生で死ににくく出されると厄介なファッティ。
- 4点:過去の受難/Suffer the Past - U
- 墓地対策、ドレイン付き。サイドボードで十分。
- 6点:思考喰らい/Thought Gorger - R
- 5/5以上で出したいが、手札を根こそぎ喰うので、出すタイミングに悩む。
- 8点:血の復讐/Vendetta - _C
- エルドラージも含め、黒以外には万能な除去。ライフに余裕を。
- 6点:悪性の強打/Virulent Swipe - U
- 落とし子で相打ちを取れるので地味に活躍できる。
- 5点:ゾフの影/Zof Shade - C
- 3マナないとパンプアップできないので使いにくい。戦術的に、Lv系デッキとの相性も悪い。
- 6点:ズーラポートの処罰者/Zulaport Enforcer - C
- Lvアップ・コストが4マナなので展開は遅くなるが、Lv3で回避能力を持つ。
赤
- 5点:アクームの岩足/Akoum Boulderfoot - U
- 6マナにしては寂しい能力。
- 6点:戦闘塁壁/Battle Rampart - C
- 壁としては心許ないが、エルドラージが速攻で殴れるのは脅威。
- 6点:戦装飾のシャーマン/Battle-Rattle Shaman - C
- 毎ターン、アタッカー1体に+2/+0は強力。回避能力持ちと合わせたい。
- 8点:硫黄石の魔道士/Brimstone Mage - U
- Lv3になれば3点飛ばすティムに。戦場を制圧できる。
- 5点:群れの誕生/Brood Birthing - C
- 嵌まれば劇的なマナ・ブーストが可能。赤緑なら使いやすい。
- 9点:征服するマンティコア/Conquering Manticore - R
- フィニッシャー。コントロール奪取がうまく決まれば、そのままゲームエンド。
- 6点:壊滅的な召喚/Devastating Summons - R
- 土地を生け贄に捧げるが、効果は強烈。最後の一撃に。
- 8点:災難の範囲/Disaster Radius - R
- エルドラージ等の重いカードを抱えるデッキにとっては全体除去。
- 7点:エムラクールの孵化者/Emrakul's Hatcher - C
- マナ加速に落とし子3体を。
- 6点:爆発的天啓/Explosive Revelation - U
- 土地以外を1枚ドロー。ダメージは安定しないので、本体にぶつけるのが無難。
- 4点:地割れの孔/Fissure Vent - C
- アーティファクト破壊向け、サイドボード。
- 8点:炎の斬りつけ/Flame Slash - C
- 4点火力は多くのクリーチャーを焼ける。リミテッドでは貴重。
- 7点:二股の稲妻/Forked Bolt - U
- 1枚で2体を焼けることもある便利な1マナ火力。
- 5点:ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist - C
- ブロック時、タフネス2を相打ちに取れる。
- 5点:ゴブリンのトンネル掘り/Goblin Tunneler - C
- 攻撃を通すのに使えるが、他のカードの助けが必須。
- 5点:グロータグの包囲抜け/Grotag Siege-Runner - C
- 壁壊し。
- 7点:熱光線/Heat Ray - C
- 重めだが、Xの値を大きくすればファッティも焼ける。火力は貴重。
- 8点:乱暴者の噴火/Hellion Eruption - R
- 落とし子もみな4/4になる。エンドカードとしては十分。
- 8点:カルガの竜王/Kargan Dragonlord - M
- 準赤単色デッキで使いたい。早くLv4にしたいところ。
- 6点:窯の悪鬼/Kiln Fiend - C
- 相打ちされやすいが、手軽にパワーが上がるのが魅力。何とか攻撃を通したい。
- 5点:ラガークトカゲ/Lagac Lizard - C
- バニラ。この環境ではあまり魅力がない。
- 5点:溶岩気の発動者/Lavafume Invoker - C
- 8マナ出せるまでは、ただの2/2。
- 10点:髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass - R
- Lv1でタフネスが6になるので厄介。Lv6になると対戦相手の戦場が壊滅する。
- 6点:戦いへの欲望/Lust for War - U
- 相手のパワーの低いクリーチャーにつけよう。
- 9点:溶口/Magmaw - R
- 要らない落とし子を投げて1ダメージ。マナさえあればパーマネントを火力に変える。
- 5点:オーガの歩哨/Ogre Sentry - C
- 相打ちを取れるので、壁としては優秀。
- 8点:怒りの雨雲/Rage Nimbus - R
- 他に大型クリーチャーを出しておけば、大抵のクリーチャーを一方的に倒せる。
- 4点:略奪の爆撃/Raid Bombardment - C
- 使えなくもないが、他のカードのサポート次第。
- 7点:肉喰らうもの/Rapacious One - U
- トランプル持ちで、落とし子も出せて優秀。
- 6点:魂うねりの精霊/Soulsurge Elemental - U
- トークンを並べるデッキで。タフネス1に注意。
- 6点:産卵の息/Spawning Breath - C
- 1点火力。
- 7点:欠片の双子/Splinter Twin - R
- CIP持ちにつけるなど、応用は広い。毎ターン、アタッカーを作って特攻させるだけでも強力。
- 8点:よろめきショック/Staggershock - C
- アドバンテージを稼げる可能性を持つ、2回使える火力。
- 6点:現実離れした回顧/Surreal Memoir - U
- 除去などの強力なインスタントを2回、回収できる。
- 7点:裏切りの本能/Traitorous Instinct - U
- エンドカード候補。
- 7点:探検家タクタク/Tuktuk the Explorer - R
- 大抵は1/1のアンブロッカブルとして働く。地味だが嫌らしいカード。
- 6点:ヴァラクートの火猪/Valakut Fireboar - U
- 隙を突いて7/1に。ゴブリンのトンネル掘り/Goblin Tunnelerあたりと組み合わせよう。
- 6点:孔の歩哨/Vent Sentinel - C
- 壁デッキに。タフネス4と対処しにくい点も魅力。
- 6点:世界大戦/World at War - R
- クリーチャーで戦場を圧倒している状況なら。
- 5点:炎の覆い/Wrap in Flames - C
- 相手の防御を縫って攻撃を通す際に重宝する。落とし子も3体焼ける。
緑
- 5点:古きものの活性/Ancient Stirrings - C
- 土地1枚への変換券。
- 7点:オーラのナーリッド/Aura Gnarlid - C
- 強化オーラを自身につけると、実質ブロックされないクリーチャーに。オーラ戦術の要。
- 9点:目覚めの領域/Awakening Zone - R
- マナ加速として極めて優秀。高マナコストのエルドラージも出しやすくなる。
- 8点:熊の陰影/Bear Umbra - R
- 通常の2倍のマナを使えるようになるので、速くクリーチャーを展開できるようになる。
- 8点:バーラ・ゲドの獣壊し/Beastbreaker of Bala Ged - U
- シンプルながら、使いやすいLv系クリーチャー。
- 8点:猪の陰影/Boar Umbra - U
- 修整が大きく強力。回避能力持ちに付けたい。
- 7点:茨噛み付き/Bramblesnap - U
- トークンが数並ぶデッキでは、バカにならないサイズまで成長できる。
- 8点:大群守り/Broodwarden - U
- 5マナ4/4、落とし子での攻撃を可能にする。
- 6点:短刀背のバジリスク/Daggerback Basilisk - C
- 接死能力は、ファッティを牽制するのに十分。族霊鎧オーラを付けて使いまわしたい。
- 8点:軟体の起源/Gelatinous Genesis - R
- マナをつぎ込むほど強力に。9マナから4/4が4体。
- 8点:巨術士/Gigantomancer - R
- あらゆるクリーチャーが7/7に。十分にフィニッシャー級。
- 4点:重力の井戸/Gravity Well - U
- 控えめな飛行対策。サイドボード用。
- 7点:成長の発作/Growth Spasm - C
- 基本土地サーチ。落とし子を生むので便利。
- 4点:もやの蛙/Haze Frog - C
- 構えるのに5マナ必要な濃霧/Fog。
- 4点:抑え難い餌食/Irresistible Prey - U
- ブロック強制のオマケ付きキャントリップ。
- 6点:ジャディの生命歩き/Jaddi Lifestrider - U
- タフネス8は堅く、守りに最適。ライフ回復もありがたい。
- 7点:ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker - U
- 2マナの加速は侮れない。
- 9点:カザンドゥの牙呼び/Kazandu Tuskcaller - R
- Lvアップ後は毎ターン3/3を生成する。対処されなければ圧倒的なアドバンテージを得る。
- 7点:カルニのハイドラ/Khalni Hydra - M
- 準緑単色デッキで。トランプル持ちなのでファッティとしては十分に脅威。
- 7点:コジレックの捕食者/Kozilek's Predator - C
- マナ加速の補助に。残る3/3も戦力になれる。
- 5点:葉の矢/Leaf Arrow - C
- 飛行対策。サイドボード要員だが、頻繁にメインに駆り出される。
- 3点:生命の運命/Living Destiny - C
- 一時的なライフ回復。わずかな時間稼ぎしかできない。
- 5点:大群の力/Might of the Masses - C
- トークンが並ぶデッキなら一撃必殺の強化だが、安定に欠ける。
- 7点:重大な落下/Momentous Fall - R
- 強力なドロー。パワー3あれば、とりあえずは良し。除去に対応して使えるとなお良し。
- 9点:ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers - R
- リミテッドはクリーチャーと土地が大半を占めるので、どちらに転んでも有効活用できる。
- 5点:帰化/Naturalize - C
- 主に族霊鎧オーラ対策。メインに入れても壊す対象には困らないが、受け身的。
- 5点:ネーマの沈泥潜み/Nema Siltlurker - C
- 壁となってくれそうだが、緑の5マナとしては今ひとつ。
- 7点:巣の侵略者/Nest Invader - C
- 落とし子を序盤から出し、中盤のマナ加速へと繋げる上で重要。2/2に期待してはいけない。
- 7点:オンドゥの巨人/Ondu Giant - C
- マナ加速ができ、タフネス4も壁として十分。
- 7点:草茂る胸壁/Overgrown Battlement - C
- マナを出せる壁。壁デッキなら、序盤から爆発的にマナ加速できる。
- 8点:ペラッカのワーム/Pelakka Wurm - U
- 7/7と十分なサイズに加え、各種のアドバンテージを稼げる。出すと相手の計算を大きく狂わす。
- 6点:餌食の復讐/Prey's Vengeance - U
- 反復つきのインスタント強化。緑の基本呪文。
- 3点:未知な領域/Realms Uncharted - R
- デッキに入る土地の種類は限られるので、必要な土地が手に入らない。
- 6点:蛇の陰影/Snake Umbra - C
- 嫌なクリーチャーと相打ちしたいときに。オーラのナーリッド/Aura Gnarlidとも相性良し。
- 5点:蜘蛛の陰影/Spider Umbra - C
- 手軽な飛行対策。
- 5点:胞子頭の蜘蛛/Sporecap Spider - C
- タフネス5なので討ち取られにくい。相手の飛行に対して時間稼ぎができる。
- 6点:踏みつけの仔/Stomper Cub - C
- トランプル持ち。強化オーラと組み合わせられると良い。
- 5点:タジュールの保護者/Tajuru Preserver - R
- エルドラージ対策になりそうだが、能力は実質的にオマケ。2/1なので期待できない。
- 8点:復讐蔦/Vengevine - M
- 1ターンにクリーチャー呪文を2回唱える機会は少ないが、墓地から戻ってすぐ殴れるので厄介。
- 7点:野心の発動者/Wildheart Invoker - C
- 4マナ4/3、コスト・パフォーマンスは良い。8マナで突破力を与えられるので後半は特に強力。
多色
- 8点:狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad - M
- 小型クリーチャーを5/5飛行に変えられるので強力。最悪でもドローができる。
アーティファクト
- 4点:天使心の薬瓶/Angelheart Vial - R
- 序盤に出せないと仕事をしない。ライフ回復手段が多いなら考慮しても良いか。
- 6点:夢石の面晶体/Dreamstone Hedron - U
- 6マナまで繋げる仕組みが充実しているなら使える。エルドラージ・デッキ向け。
- 4点:エナートゥのゴーレム/Enatu Golem - U
- クリーチャーとしての仕事はするが、6マナの性能ではない。
- 6点:面晶体のマトリックス/Hedron Matrix - R
- 装備コストが重いが、強化に優れる。
- 7点:号泣の石/Keening Stone - R
- 守り重視のデッキで、第2の勝ち手段に。ライブラリーアウトは対処されにくい。ただし重い。
- 6点:オーガの列断剣/Ogre's Cleaver - U
- 落とし子だろうと5/1に。装備コストは重いが、パワー修整は強力。
- 5点:団旗の刃/Pennon Blade - U
- クリーチャーが確実に並ぶデッキなら。並ばない限りは役に立たない。
- 6点:予言のプリズム/Prophetic Prism - C
- 色拘束に不安があるなら。また、3色目のタッチを助けてくれる便利なアーティファクト。
- 5点:補強された防壁/Reinforced Bulwark - C
- タフネス4の壁。色つきの壁に比べると見劣りするので、防御が不安なら。
- 5点:ルーンの苦役者/Runed Servitor - U
- この環境、2/2はあまり役に立たない。
- 3点:スフィンクスの骨の杖/Sphinx-Bone Wand - R
- これを出した後に唱える呪文の数など、たかが知れている。
- 6点:戦争売りの戦車/Warmonger's Chariot - U
- 装備コストが軽めで修整値もそこそこ。防衛持ちが多いなら1枚あると便利。
土地
- 6点:エルドラージの寺院/Eldrazi Temple - R
- エルドラージがいくつか入るデッキなら、採用して良い。
- 6点:進化する未開地/Evolving Wilds - C
- 2色以上のデッキの、色マナ安定用に。