消えない賛歌/Haunting Hymn

提供:MTG Wiki

2013年10月26日 (土) 03:22時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Haunting Hymn / 消えない賛歌 (4)(黒)(黒)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズの間に唱えた場合、そのプレイヤーは代わりにカードを4枚捨てる。


珍しいインスタント手札破壊呪文自分メイン・フェイズ中ならば4枚捨てさせることができ、遁走/Fugueのやや大型版のような使い勝手になる。

捨てさせる枚数こそ多いものの、手札破壊として6マナは致命的に重い。通常これを使える頃には対戦相手手札を使い切っていたり、打ち消しを持っていたりで大きなアドバンテージは期待できないだろう。しかしインスタントプレイによって対戦相手のドロー・ステップに使用できる(=手札ロックに使える)のは大きな利点であり、上記の欠点をある程度自力で克服してもいる。

これより遙かに軽いインスタント手札破壊である葬送の魔除け/Funeral Charmや、これより若干重くなってより効果の高い機知の終わり/Wit's Endなどと言った選択肢が同時代に競合しているのはやや逆風であると言えるだろう。

インスタントであることを利用して神秘の指導/Mystical Teachingsを使用した青黒コントロールによく1枚差しされている。特にザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfirと併用して、対戦相手の終了ステップサーチ→こちらのメイン・フェイズに唱えるという流れが強力で、対戦相手の手札を空にしてしまうことがほとんどであり、対パーミッションの切り札となる。

ビートダウンでも滅び/Damnationの存在もあり、対戦相手が手札にクリーチャーを温存していた場合、計画を狂わせることができる。不要になってしまった場合は入念な考慮/Careful Considerationで捨てるカードに充てればいいため非常に有用。

賛歌の旋律はトーラックの頃から変わらないが、その詩は聞いた者たちに恐怖を呼び起こすように変えられている。

関連カード

サイクル

時のらせんインスタ=ソーサリーカードサイクルインスタントであるが、自分メイン・フェイズ中に唱えることでよりよい効果が得られる。

参考

QR Code.gif