アリーナドレイン
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→サンプルレシピ) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''アリーナドレイン''' (''Arena Drain'')[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]で[[手札]]を補充しつつ[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]する[[デッキ]]。[[インベイジョン・ブロック構築]]発祥のデッキであり、[[白黒コントロール|白黒]]かそれに1[[色]]足した構成をとる。 | |
− | + | ||
− | [[ | + | |
− | [[ | + | |
[[ドレイン]][[呪文]]が、ファイレクシアの闘技場の[[ライフロス]]をカバーすると共に[[フィニッシャー]]を務める。 | [[ドレイン]][[呪文]]が、ファイレクシアの闘技場の[[ライフロス]]をカバーすると共に[[フィニッシャー]]を務める。 | ||
10行: | 7行: | ||
{{#card:Death Grasp}} | {{#card:Death Grasp}} | ||
− | [[強迫/Duress]]や[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]などの[[手札破壊]]と、[[名誉回復/Vindicate]]を筆頭とする[[パーマネント]]破壊で[[場]]をコントロールし、[[マナ基盤]]が整ったら[[死のわしづかみ/Death Grasp]]で一気に[[ライフ]] | + | [[強迫/Duress]]や[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]などの[[手札破壊]]と、[[名誉回復/Vindicate]]を筆頭とする[[パーマネント]]破壊で[[場]]をコントロールし、[[マナ基盤]]が整ったら[[死のわしづかみ/Death Grasp]]で一気に[[ライフ]]を奪い取る。その一連の流れは、[[ネクロディスク#Tempest-Urza|テンペスト・ブロック]]〜[[ウルザ・ブロック]]期の[[ネクロディスク]]を彷彿とさせるものがある。[[クリーチャー]]は、[[幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx]]や[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager]]が採用されることが多い。 |
− | + | ||
− | [[クリーチャー]]は、[[幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx]]や[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager]]が採用されることが多い。 | + | |
− | また、[[ | + | また、[[オデッセイ・ブロック]]時代の[[黒コントロール|黒コントロール]]もこれとほぼ同様のコンセプトで組まれる。 |
[[手札破壊]]により相手の行動は制限できるものの、[[ソーサリー]]中心の構成になりやすいため相手の[[ターン]]に相手を妨害する手段に乏しい。 | [[手札破壊]]により相手の行動は制限できるものの、[[ソーサリー]]中心の構成になりやすいため相手の[[ターン]]に相手を妨害する手段に乏しい。 | ||
29行: | 24行: | ||
|- | |- | ||
− | !colspan="2"|[[メインデッキ]] (60) | + | !colspan="2" style="background:#dddddd"|[[メインデッキ]] (60) |
|- | |- | ||
!colspan="2" style="background:#ffddee"|[[クリーチャー]] (20) | !colspan="2" style="background:#ffddee"|[[クリーチャー]] (20) |
2008年11月7日 (金) 21:09時点における版
アリーナドレイン (Arena Drain)ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arenaで手札を補充しつつコントロールするデッキ。インベイジョン・ブロック構築発祥のデッキであり、白黒かそれに1色足した構成をとる。
ドレイン呪文が、ファイレクシアの闘技場のライフロスをカバーすると共にフィニッシャーを務める。
Death Grasp / 死のわしづかみ (X)(白)(黒)
ソーサリー
ソーサリー
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。死のわしづかみは、それにX点のダメージを与える。あなたはX点のライフを得る。
強迫/Duressやジェラードの評決/Gerrard's Verdictなどの手札破壊と、名誉回復/Vindicateを筆頭とするパーマネント破壊で場をコントロールし、マナ基盤が整ったら死のわしづかみ/Death Graspで一気にライフを奪い取る。その一連の流れは、テンペスト・ブロック〜ウルザ・ブロック期のネクロディスクを彷彿とさせるものがある。クリーチャーは、幽体オオヤマネコ/Spectral Lynxやファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Ragerが採用されることが多い。
また、オデッセイ・ブロック時代の黒コントロールもこれとほぼ同様のコンセプトで組まれる。
手札破壊により相手の行動は制限できるものの、ソーサリー中心の構成になりやすいため相手のターンに相手を妨害する手段に乏しい。
サンプルレシピ
- 備考
- アマチュア選手権01 ベスト8(参考)
- 使用者:Daniel Rodemann
- フォーマット