高位の秘儀術師、イス/Ith, High Arcanist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Ith, High Arcanist}}
 
{{#card:Ith, High Arcanist}}
  
ついに[[カード]]化された[[イス/Ith]]卿。
+
ついに[[カード]]化された[[イス/Ith]]卿。自らの名を冠した土地[[Maze of Ith]]の[[能力]]を使用できる。
自らの名を冠した土地[[Maze of Ith]]の[[能力]]を使用できる。
+
<!-- が、自身が[[コンボパーツ|土地]]でなく[[クリーチャー]]であるため[[Maze of Ith]]のような[[無限コンボ]][[パーツ]]としての使用を狙うべき[[カード]]ではないだろう。
+
不適切。 -->
+
  
<!-- -無意味であると言うだけで、不可能なわけではない。
+
[[タフネス]]5はなかなかの硬さ。[[パワー]]4以下のクリーチャー1体を[[ブロック]]し、さらに別の1体の[[アタック]]を無効化、その上で生き残ることができる。[[警戒]]を持っているので、自身が殴りに行ってもその[[能力]]を発揮できるのがポイント。また、他のクリーチャーを伴って[[攻撃]]すれば、[[戦闘]]を無意味にさせることなどをできるため、非常に[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]色の強いカード。[[飛行]]などの[[回避能力]]をもたないが、意外に相手にしづらいカードである。[[リミテッド]]であれば相当な防御要員になるので、取って良い。
例えば[[催眠の宝珠/Mesmeric Orb]]と組み合わせれば[[ライブラリー]]を一瞬で空にできる。
+
後は[[未来予知/Future Sight]]+[[霊都の灯籠/Reito Lantern]]+[[早摘み/Early Harvest]]で何でも出来たりする。
+
しかし、それなら[[アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist]]の方が手っ取り早い。
+
[[Maze of Ith]][[土地]]であるため、[[コスト]]が0、かつ[[アルゴスの古老/Argothian Elder]]の[[効果]]を受けられたための[[コンボ]]だったと言えよう。
+
もっと単純なコンボを乗せるべき。
+
-[[Maze of Ith]]と同様、[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]させる能力はコンボパーツとして優秀であり、[[水流を読む者/Judge of Currents]]を[[コントロール]]している状況で、自身を[[マーフォーク]]にすれば無限ライフが得られる。直後の[[ローウィン]]には[[多相]]を与えるカードも多いため、[[スタンダード]]で可能な[[コンボ]]としては比較的実現しやすいであろう。
+
理由無しに直接消されていたので復活。記述を消す際は、理由を書いた上でコメントアウトの形を取ってください。
+
下部に移動。 -->
+
  
[[タフネス]]5はなかなかの硬さ。[[パワー]]4以下のクリーチャー1体を[[ブロック]]し、さらに別の1体の[[アタック]]を無効化、その上で生き残ることが出来る。
+
[[マナ・コスト]]の7[[マナ]]は明らかに[[重い]]が、このカードの能力を発揮したくなるタイミングとしては2[[ターン]]目に[[待機]]させて、6ターン目に出せるなら御の字。[[伝説の]]クリーチャーであるため4枚投入はためらわれるが、[[青白コントロール]][[デッキ]]などで使われる可能性があるだろう。
[[警戒]]を持っているので、自身が殴りに行ってもその[[能力]]を発揮できるのがポイント。
+
また、他のクリーチャーを伴って[[コントロール#term|攻撃]]すれば、[[戦闘]]を無意味にさせることなどをできるため、非常に[[コントロール]]色の強いカード。
+
[[飛行]]などの[[回避能力]]をもたないが、意外に相手にしづらいカードである。
+
  
[[リミテッド]]であれば相当な防御要員になるので、取って良い。
+
[[Maze of Ith]]と同様、[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]させる能力はコンボパーツとしての使用も考えられる。例えば[[水流を読む者/Judge of Currents]]を[[コントロール]]した状態で、何らかの効果で自身を[[マーフォーク]]にすれば無限ライフが得られる。ただし重いので、非[[スタンダード]]なら[[アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist]]や[[天光を求める者/Seeker of Skybreak]]の方が早いか。
 
+
[[マナ・コスト]]の7[[マナ]]は明らかに[[重い]]が、このカードの能力を発揮したくなるタイミングとしては2[[ターン]]目に[[待機]]させて、6ターン目に出せるなら御の字。
+
[[伝説の]]クリーチャーであるため4枚投入はためらわれるが、[[青白コントロール]][[デッキ]]などで使われる可能性があるだろう。
+
 
+
[[Maze of Ith]]と同様、[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]させる能力はコンボパーツとしての使用も考えられる。
+
例えば[[水流を読む者/Judge of Currents]]を[[コントロール]]した状態で、何らかの効果で自身を[[マーフォーク]]にすれば無限ライフが得られる。
+
ただし重いので、非[[スタンダード]]なら[[アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist]]や[[天光を求める者/Seeker of Skybreak]]の方が早いか。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[時のらせん]]の[[マルチカラー]]である[[伝説のクリーチャー]]。
+
===サイクル===
<!-- -[[高位の秘儀術師、イス/Ith, High Arcanist]] -->
+
{{サイクル/時のらせんの多色の伝説のクリーチャー}}
*[[死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lord]]
+
*[[無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless]]
+
*[[クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero]]
+
*[[サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter]]
+
 
+
*[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]
+
*[[始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
45行: 17行:
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1207 Sketches: Ith, High Arcanist](イラストが完成するまで)
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1207 Sketches: Ith, High Arcanist](イラストが完成するまで)
 
*[[イス/Ith]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[イス/Ith]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]

2008年8月3日 (日) 10:49時点における版


Ith, High Arcanist / 高位の秘儀術師、イス (5)(白)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

警戒
(T):攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。このターン、そのクリーチャーが与える戦闘ダメージと、そのクリーチャーに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
待機4 ― (白)(青)

3/5

ついにカード化されたイス/Ith卿。自らの名を冠した土地Maze of Ith能力を使用できる。

タフネス5はなかなかの硬さ。パワー4以下のクリーチャー1体をブロックし、さらに別の1体のアタックを無効化、その上で生き残ることができる。警戒を持っているので、自身が殴りに行ってもその能力を発揮できるのがポイント。また、他のクリーチャーを伴って攻撃すれば、戦闘を無意味にさせることなどをできるため、非常にコントロール色の強いカード。飛行などの回避能力をもたないが、意外に相手にしづらいカードである。リミテッドであれば相当な防御要員になるので、取って良い。

マナ・コストの7マナは明らかに重いが、このカードの能力を発揮したくなるタイミングとしては2ターン目に待機させて、6ターン目に出せるなら御の字。伝説のクリーチャーであるため4枚投入はためらわれるが、青白コントロールデッキなどで使われる可能性があるだろう。

Maze of Ithと同様、クリーチャーアンタップさせる能力はコンボパーツとしての使用も考えられる。例えば水流を読む者/Judge of Currentsコントロールした状態で、何らかの効果で自身をマーフォークにすれば無限ライフが得られる。ただし重いので、非スタンダードならアフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist天光を求める者/Seeker of Skybreakの方が早いか。

関連カード

サイクル

時のらせん多色伝説のクリーチャーサイクル

2色ではないものには、青黒赤工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy5色始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragonがある。

参考

QR Code.gif