納墓/Entomb

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
*類似の[[効果]]を持つカードにはこれ以前に、[[クリーチャー]]・カード限定だが3枚墓地に置ける[[生き埋め/Buried Alive]]がある。
 
*類似の[[効果]]を持つカードにはこれ以前に、[[クリーチャー]]・カード限定だが3枚墓地に置ける[[生き埋め/Buried Alive]]がある。
 
*英語名[[カード名]]の「Entomb」は「墓に入れる」「埋葬する」「葬る」といった意味だが、[[埋葬]]/Buryとの被りを考慮して「納墓」とうまく造語を当てた。
 
*英語名[[カード名]]の「Entomb」は「墓に入れる」「埋葬する」「葬る」といった意味だが、[[埋葬]]/Buryとの被りを考慮して「納墓」とうまく造語を当てた。
**[[2009年|8年後]]の[[基本セット2010]]にて、英語版カード名が対になる[[墓暴き/Disentomb]]が登場した。そちらは墓地から手札に戻すが[[クリーチャー]]限定。それと同じ効果を[[CIP]]で発揮する[[納墓の総督/Entomber Exarch]]もいる。
+
**[[2009年|8年後]]の[[基本セット2010]]にて、英語版カード名が対になる[[墓暴き/Disentomb]]が登場した。そちらは墓地から手札に戻すが[[クリーチャー]]限定。それと同じ効果を[[ETB]]で発揮する[[納墓の総督/Entomber Exarch]]もいる。
  
 
==制限・禁止指定==
 
==制限・禁止指定==

2019年1月14日 (月) 23:41時点における版


ライブラリー内の好きなカード1枚を墓地に置ける呪文手札ではなくて墓地にカードを置く、一種のサーチカードと言える。墓地も立派なリソースの1つであり、特にエクステンデッド以下の環境ではその傾向が強いため、1マナ軽いこと、およびインスタントであることは評価が高い。

このカードの恩恵を強く受けるワールドゴージャーベンツォといったデッキが登場し、実績を残している。スタンダードにおいても、正統派のリアニメイトデッキで活躍していた。

強いて弱点があるとすれば、それは墓地に置いたカードを活かす前に墓地対策をされることである。外科的摘出/Surgical Extraction、先攻1ターン目の死儀礼のシャーマン/Deathrite Shamanなどは正に天敵である。不利な相手にはサイド後に思い切ってデッキから抜くのも1つの手段。

制限・禁止指定

1マナの墓地へのサーチという性質上、往々にしてゲームを決める力があるため、幾度となく制限カードもしくは禁止カードに指定されてきた。

  • 2003年4月1日より、タイプ1(現ヴィンテージ)で制限カードに指定されていたが、2009年7月1日より制限解除となる。
  • 2003年4月1日より、タイプ1.5で禁止カードに指定される。また、2004年9月20日よりタイプ1.5から移行したレガシーでも続けて禁止カードに指定されていたが、2009年10月1日より禁止が解除された。Magic Onlineで使用可能にもかかわらずそれほど脅威ではなく、レガシー環境で新しいデッキの登場が期待されると判断されたため[1]
  • 2003年10月1日より、エクステンデッドで禁止カードに指定される。

スタンダードではカードプールがそれほど広くないためか、禁止されることはなかった。

参考

  1. This Land Is Your Land(Latest Decelopments 2009年9月17日)
QR Code.gif