影生まれの悪魔/Shadowborn Demon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[ペナルティ能力]]の都合上、基本的にはクリーチャーを多用する[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]向けの性能。[[戦闘]]における性能も[[ETB]]能力も強力なので、中盤以降の消耗した後に[[戦場に出す|戦場に出せば]][[フィニッシャー]]としての活躍を期待できる。
 
[[ペナルティ能力]]の都合上、基本的にはクリーチャーを多用する[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]向けの性能。[[戦闘]]における性能も[[ETB]]能力も強力なので、中盤以降の消耗した後に[[戦場に出す|戦場に出せば]][[フィニッシャー]]としての活躍を期待できる。
  
ただし、よほど墓地を[[肥やす]]のに特化した[[デッキ]]でなければ、5[[ターン]]目に自分の墓地に6体のクリーチャーを置くのは困難。順調に[[マナ基盤]]を伸ばしていけるデッキなら素直に[[コスト]]は大きいが[[ペナルティ能力]]のない[[大型クリーチャー]]を選択した方がよいだろう。登場時の[[スタンダード]]には[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]と[[漁る軟泥/Scavenging Ooze]]という二大[[墓地対策カード]]がいるのも逆風。出せたはいいが、気づいたら墓地のクリーチャーがいなくなり、ペナルティ能力が誘発し破壊されるという展開はどうにかして避けたい。[[モダン]]以下の[[フォーマット]]では墓地対策がより厳しいため、維持し続けるのはより困難になる。
+
ただし、よほど墓地を[[肥やす]]のに特化した[[デッキ]]でなければ、5[[ターン]]目に自分の墓地に6体のクリーチャーを置くのは困難。順調に[[マナ基盤]]を伸ばしていけるデッキなら素直に[[コスト]]は大きいが[[ペナルティ能力]]のない[[大型クリーチャー]]を選択した方がよいだろう。登場時の[[スタンダード]]には[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]と[[漁る軟泥/Scavenging Ooze]]という二大[[墓地対策カード]]がいるのも逆風。出せたはいいが、気づいたら墓地のクリーチャーがいなくなり、ペナルティ能力が誘発し破壊されるという展開はどうにかして避けたい。[[モダン]]以下の[[フォーマット]]では墓地対策がより厳しいため、維持し続けるのはかなり困難になる。
  
 
[[除去]]と[[回避能力]]を持ったパワー5と爆発力を持っていることから、いっそ条件達成は無視した短期決戦のみに特化して採用をするのも手。[[不死]]持ちを使えば数ターンは持たせられるし、そうでなくても小粒のクリーチャーを1、2体犠牲にする程度なら元は取れる性能をもっている。
 
[[除去]]と[[回避能力]]を持ったパワー5と爆発力を持っていることから、いっそ条件達成は無視した短期決戦のみに特化して採用をするのも手。[[不死]]持ちを使えば数ターンは持たせられるし、そうでなくても小粒のクリーチャーを1、2体犠牲にする程度なら元は取れる性能をもっている。

2018年7月10日 (火) 18:43時点における版


Shadowborn Demon / 影生まれの悪魔 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon)

飛行
影生まれの悪魔が戦場に出たとき、デーモン(Demon)でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードが6枚未満の場合、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。

5/6

5マナでありながら、5/6飛行の高スペックに加えてクリーチャー破壊能力まで持つデーモン。ただし、墓地にクリーチャー・カードが少ない場合は、自分アップキープ・ステップごとにクリーチャーを生け贄に捧げる必要がある。

ペナルティ能力の都合上、基本的にはクリーチャーを多用するビートダウンデッキ向けの性能。戦闘における性能もETB能力も強力なので、中盤以降の消耗した後に戦場に出せばフィニッシャーとしての活躍を期待できる。

ただし、よほど墓地を肥やすのに特化したデッキでなければ、5ターン目に自分の墓地に6体のクリーチャーを置くのは困難。順調にマナ基盤を伸ばしていけるデッキなら素直にコストは大きいがペナルティ能力のない大型クリーチャーを選択した方がよいだろう。登場時のスタンダードには死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman漁る軟泥/Scavenging Oozeという二大墓地対策カードがいるのも逆風。出せたはいいが、気づいたら墓地のクリーチャーがいなくなり、ペナルティ能力が誘発し破壊されるという展開はどうにかして避けたい。モダン以下のフォーマットでは墓地対策がより厳しいため、維持し続けるのはかなり困難になる。

除去回避能力を持ったパワー5と爆発力を持っていることから、いっそ条件達成は無視した短期決戦のみに特化して採用をするのも手。不死持ちを使えば数ターンは持たせられるし、そうでなくても小粒のクリーチャーを1、2体犠牲にする程度なら元は取れる性能をもっている。

  • 同じ「影生まれ」を冠する影生まれの使徒/Shadowborn Apostleの能力から戦場に出せば基本的にデメリットは無くなる。が、やはりリミテッドでも同居する漁る軟泥による墓地対策には要注意。

ルール

  • 戦場に出たときの能力でクリーチャーを破壊することは強制である。適正な対象となるデーモンでないクリーチャーを自分しかコントロールしていなかった場合、それを対象に取り、破壊しなければならない。
  • アップキープ時の能力は、if節ルールの制約下にある。入る際に墓地に6枚以上のクリーチャー・カードがあるならば誘発せず、また解決時に再びチェックして6枚以上であるならばクリーチャーを生け贄に捧げる必要はない。
  • アップキープ時の能力は、戦場に出たときの能力とは異なり、デーモンも生け贄に捧げることができる。影生まれの悪魔しかコントロールしていない場合、これ自身を生け贄に捧げることになる。

関連カード

参考

QR Code.gif