先制攻撃

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「流れ」に意味を感じられず削除。情報ボックス試験追加)
1行: 1行:
 +
{{情報ボックス/キーワード能力
 +
|名前=先制攻撃
 +
|英名=First strike
 +
|種別=[[常在型能力]]
 +
|登場セット=多数
 +
|リーガル=legal
 +
|CR=502.2
 +
}}
 +
'''先制攻撃/First strike'''は、主に[[クリーチャー]]が持つ[[常在型能力]]の1つ。先制攻撃を持つクリーチャーは、持たないクリーチャーより、先に[[戦闘ダメージ]]を与える。
 
{{#card:White Knight}}
 
{{#card:White Knight}}
==先制攻撃/First strike==
+
==解説==
 
+
イメージとしては上記の通り、先にダメージを与えるという事だが、実際の流れは多少複雑。
主に[[クリーチャー]]が持つ[[常在型能力]]の1つ。
+
先制攻撃を持つクリーチャーは、持たないクリーチャーより、先に[[戦闘ダメージ]]を与える。
+
 
+
===流れ===
+
 
+
先制攻撃を持つクリーチャーがいるか
+
→Yes  先制攻撃を持つクリーチャーのための追加の戦闘ダメージ・ステップを行う
+
→No  通常の流れに沿ってターンを進める
+
  
 
===ルール===
 
===ルール===
  
 
先制攻撃を持ったクリーチャーが[[攻撃]]するか[[ブロック]]する場合、追加の[[戦闘ダメージ・ステップ]]が新たにできる。
 
先制攻撃を持ったクリーチャーが[[攻撃]]するか[[ブロック]]する場合、追加の[[戦闘ダメージ・ステップ]]が新たにできる。
 +
 
その新しくできた戦闘ダメージ・ステップでは、先制攻撃を持つクリーチャーのみ戦闘ダメージを与え、通常と同様に処理される。その後、残りのクリーチャーのための戦闘ダメージ・ステップが行われる。
 
その新しくできた戦闘ダメージ・ステップでは、先制攻撃を持つクリーチャーのみ戦闘ダメージを与え、通常と同様に処理される。その後、残りのクリーチャーのための戦闘ダメージ・ステップが行われる。
  
 +
===利用===
 
[[致死ダメージ]]さえ与えることができれば、相打ちを防げるため、[[パワー]]の高い[[クリーチャー]]とこの[[能力]]との相性は非常に良い。
 
[[致死ダメージ]]さえ与えることができれば、相打ちを防げるため、[[パワー]]の高い[[クリーチャー]]とこの[[能力]]との相性は非常に良い。
  
 +
===その他===
 
*圧倒的に[[白]]に多く、次いで[[赤]]。[[青]]と[[緑]]にはあまり存在しない。
 
*圧倒的に[[白]]に多く、次いで[[赤]]。[[青]]と[[緑]]にはあまり存在しない。
 
*イメージとしては、赤は素早い攻撃、白は弓や槍などの遠距離攻撃。
 
*イメージとしては、赤は素早い攻撃、白は弓や槍などの遠距離攻撃。
 
 
*一時期、先制攻撃の特殊な形として「先制攻撃(攻撃時のみ)/First strike when attacking」が定義されていたことがある。これは現在では廃止されて、普通のテキストに変更されている。
 
*一時期、先制攻撃の特殊な形として「先制攻撃(攻撃時のみ)/First strike when attacking」が定義されていたことがある。これは現在では廃止されて、普通のテキストに変更されている。
 
**実際にこれを持っていたのは[[サルタリーの槍騎兵/Soltari Lancer]]、[[夜のスピリット/Spirit of the Night]]、[[アーボーグのプーラージ/Purraj of Urborg]]の3体。
 
**実際にこれを持っていたのは[[サルタリーの槍騎兵/Soltari Lancer]]、[[夜のスピリット/Spirit of the Night]]、[[アーボーグのプーラージ/Purraj of Urborg]]の3体。
 
**[[Oracle]]では当初、攻撃参加時に[[誘発]]して戦闘終了時まで先制攻撃を得る[[誘発型能力]]に変更されていたが、2008年2月、攻撃クリーチャーである間だけ先制攻撃を持つという[[常在型能力]]になっている。元のニュアンスに戻ったといえよう。
 
**[[Oracle]]では当初、攻撃参加時に[[誘発]]して戦闘終了時まで先制攻撃を得る[[誘発型能力]]に変更されていたが、2008年2月、攻撃クリーチャーである間だけ先制攻撃を持つという[[常在型能力]]になっている。元のニュアンスに戻ったといえよう。
  
 +
{{#cr:502.2}}
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|先制攻撃}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|先制攻撃}}
31行: 35行:
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[ルーリング#キーワード能力|ルーリング]]
 
*[[ルーリング#キーワード能力|ルーリング]]
 
===総合ルール===
 
{{#cr:502.2}}
 

2008年2月25日 (月) 01:24時点における版

先制攻撃/First strike
種別 常在型能力
登場セット 多数
CR CR:702.7

先制攻撃/First strikeは、主にクリーチャーが持つ常在型能力の1つ。先制攻撃を持つクリーチャーは、持たないクリーチャーより、先に戦闘ダメージを与える。


White Knight / 白騎士 (白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

先制攻撃(このクリーチャーは、先制攻撃を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与える。)
プロテクション(黒)(このクリーチャーは黒のものに対して、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされない。)

2/2

目次

解説

イメージとしては上記の通り、先にダメージを与えるという事だが、実際の流れは多少複雑。

ルール

先制攻撃を持ったクリーチャーが攻撃するかブロックする場合、追加の戦闘ダメージ・ステップが新たにできる。

その新しくできた戦闘ダメージ・ステップでは、先制攻撃を持つクリーチャーのみ戦闘ダメージを与え、通常と同様に処理される。その後、残りのクリーチャーのための戦闘ダメージ・ステップが行われる。

利用

致死ダメージさえ与えることができれば、相打ちを防げるため、パワーの高いクリーチャーとこの能力との相性は非常に良い。

その他

引用:総合ルール 20231117.0

参考

QR Code.gif