弧炎撒き/Arc-Slogger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Arc-Slogger}}
 
{{#card:Arc-Slogger}}
  
[[ミラディン]]に登場した強力な[[赤]]の[[クリーチャー]]。[[ビッグ・レッド]]など、[[ミラディン・ブロック]]期の赤系[[デッキ]]の多くに主力として採用された。
+
[[ミラディン]]に登場した強力な[[赤]]の[[クリーチャー]]。
  
 
5[[マナ]]4/5という[[サイズ]]は赤としては基準以上で、[[能力]]がさらに強力。最後の2点どころか6〜8点くらいは簡単に持ってゆく。[[ライブラリーの一番上|ライブラリーの上]]から10枚を[[追放]]するという[[コスト]]はまさに絶妙。
 
5[[マナ]]4/5という[[サイズ]]は赤としては基準以上で、[[能力]]がさらに強力。最後の2点どころか6〜8点くらいは簡単に持ってゆく。[[ライブラリーの一番上|ライブラリーの上]]から10枚を[[追放]]するという[[コスト]]はまさに絶妙。
  
 
出た当初は[[タワーデッキ]]用だと思われていたが、実際使ってみると、とどめに使うなら[[ライブラリー]]が30枚、40枚と無くなっても全然問題ない、ということが判明した。→[[デモコン理論]]
 
出た当初は[[タワーデッキ]]用だと思われていたが、実際使ってみると、とどめに使うなら[[ライブラリー]]が30枚、40枚と無くなっても全然問題ない、ということが判明した。→[[デモコン理論]]
 +
 +
[[ビッグ・レッド]]など、[[ミラディン・ブロック]]期の赤系[[デッキ]]の多くに主力として採用された。同[[ブロック]]に登場した[[煮えたぎる歌/Seething Song]]との相性も良い。[[カード・プール]]の広い[[レガシー]]においてもその名を冠した[[Empty the Slogger]]などで利用される[[パワーカード]]である。
  
 
また[[ビースト]]であるのも重要な点で、[[オンスロート]]の[[部族 (俗称)|部族]]強化のメリットを最大限に活かすことができる。→[[赤緑ビースト]]
 
また[[ビースト]]であるのも重要な点で、[[オンスロート]]の[[部族 (俗称)|部族]]強化のメリットを最大限に活かすことができる。→[[赤緑ビースト]]

2014年5月3日 (土) 05:46時点における版


Arc-Slogger / 弧炎撒き (3)(赤)(赤)
クリーチャー — ビースト(Beast)

(赤),あなたのライブラリーのカードを上から10枚、追放する:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。弧炎撒きはそれに2点のダメージを与える。

4/5

ミラディンに登場した強力なクリーチャー

5マナ4/5というサイズは赤としては基準以上で、能力がさらに強力。最後の2点どころか6〜8点くらいは簡単に持ってゆく。ライブラリーの上から10枚を追放するというコストはまさに絶妙。

出た当初はタワーデッキ用だと思われていたが、実際使ってみると、とどめに使うならライブラリーが30枚、40枚と無くなっても全然問題ない、ということが判明した。→デモコン理論

ビッグ・レッドなど、ミラディン・ブロック期の赤系デッキの多くに主力として採用された。同ブロックに登場した煮えたぎる歌/Seething Songとの相性も良い。カード・プールの広いレガシーにおいてもその名を冠したEmpty the Sloggerなどで利用されるパワーカードである。

またビーストであるのも重要な点で、オンスロート部族強化のメリットを最大限に活かすことができる。→赤緑ビースト

A shuffling sound and the smell of ozone follow the slogger as surely as its electric tail.
弧炎撒きの後には、引きずる音とオゾンの臭いが続く。やつの尻尾は電気仕掛けだ。
    • 弧炎の魔道士/Arc Mage以外のカードはすべて電撃をまとっているか、または電撃そのものであり、全体として「弧炎」「弧状」は誤訳の可能性がある。電弧とは放電現象の一種で、溶接などに使われる。

参考

QR Code.gif