マッドネス

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
|名前=マッドネス
 
|名前=マッドネス
 
|英名=Madness
 
|英名=Madness
|種別=[[常在型能力]]・[[置換効果]]、[[誘発型能力]]
+
|種別=[[常在型能力]]、[[誘発型能力]]
|登場セット=[[トーメント]][[時のらせんブロック]]
+
|登場セット=[[トーメント]]<br />[[時のらせんブロック]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
|CR=502.24
 
|CR=502.24
 
}}
 
}}
'''マッドネス'''/''Madness''は、[[トーメント]]に登場し、[[時のらせんブロック]]で復活した[[キーワード能力]]。マッドネスを持つカードが[[手札]]にある時に機能する[[常在型能力]]と、その[[置換効果]]が適用された時に[[誘発]]する[[誘発型能力]]からなる。
+
'''マッドネス'''/''Madness''は、[[トーメント]]で登場し、[[時のらせんブロック]]で復活した[[キーワード能力]]。これを持つ[[カード]]が[[手札]]にある時に機能する[[常在型能力]][[置換効果]])と、その置換効果が適用されたときに[[誘発]]する[[誘発型能力]]からなる。
  
 
{{#card:Arrogant Wurm}}
 
{{#card:Arrogant Wurm}}
  
 
==定義==
 
==定義==
'''マッドネス <nowiki>[</nowiki>コスト<nowiki>]</nowiki>''' / ''Madness <nowiki>[</nowiki>コスト<nowiki>]</nowiki>''は以下の2つの能力からなる。
+
'''マッドネス''' [コスト]/''Madness'' [コスト]は以下の2つの能力からなる。
#いずれかの[[プレイヤー]]が自分の手札からこのカードを捨てようとする場合、そのカードは捨てられるが、そのカードを[[墓地]]に置く代わりに[[ゲームから取り除く|ゲームから取り除いてもよい]] [[常在型能力]]、[[置換効果]])
+
*いずれかの[[プレイヤー]]が自分の手札からこのカードを[[捨てる|捨て]]ようとする場合、そのカードは捨てられるが、そのカードを[[墓地]]に置く代わりに[[ゲームから取り除く|ゲームから取り除いてもよい]]。([[常在型能力]])
#このカードがこの方法でゲームから取り除かれたとき、それの[[オーナー]]は、それのマナ・コストではなく<nowiki>[</nowiki>コスト<nowiki>]</nowiki>を支払うことでそれをプレイしてもよい。そのプレイヤーがそうしない場合、そのプレイヤーはそのカードを自分の墓地に置く。 ([[誘発型能力]])
+
*このカードがこの方法でゲームから取り除かれたとき、それの[[オーナー]]は、それのマナ・コストではなく[コスト]を支払うことでそれをプレイしてもよい。そのプレイヤーがそうしない場合、そのプレイヤーはそのカードを自分の墓地に置く。([[誘発型能力]])
  
 
==解説==
 
==解説==
===ルール===
+
マッドネスを持つカードを捨てる場合、墓地に置く代わりにゲームから取り除くことで、それをマッドネス・コストを支払ってプレイするか、あなたの墓地に置くかどちらかを選ぶことになる。要約すると、そのカードを[[捨てる|捨て]]たときマッドネス・[[コスト]]を[[支払う|支払え]]ば[[プレイ]]できる、ということだが、厳密には前述のような定義である。
そのカードを捨てる代わりに[[リムーブ]]すれば、それをマッドネス・コストを支払ってプレイするか、あなたの墓地に置くかどちらかを選ぶことになる。
+
 
+
要約すると、そのカードを[[捨てる|捨て]]たときマッドネス・[[コスト]]を[[支払う|支払え]]ば[[プレイ]]できる、ということだが、厳密には前述のような定義である。
+
  
 
非常にややこしいルールであったため、時のらせんでの再登場時にルールが大きく変更された。
 
非常にややこしいルールであったため、時のらせんでの再登場時にルールが大きく変更された。
  
 +
===ルール===
 
*マッドネスの1番目の能力は、カードを捨てたときの行き先を変更するだけで、「カードを捨てる」こと自体は行われているので、[[偏頭痛/Megrim]]などは通常通り誘発する。
 
*マッドネスの1番目の能力は、カードを捨てたときの行き先を変更するだけで、「カードを捨てる」こと自体は行われているので、[[偏頭痛/Megrim]]などは通常通り誘発する。
*マッドネスの2番目の誘発型能力は、マッドネスによる呪文のプレイを含む。これは誘発型能力の効果の一部ということになった。これを[[もみ消し/Stifle]]で打ち消すとプレイできなくなるので、そのカードは[[ゲーム外]]から戻ってこない(墓地に置くのも能力の一部なので、墓地に行くこともない)。
+
*マッドネスの2番目の誘発型能力は、マッドネスによる呪文のプレイを含む。ルール変更により、これは誘発型能力の効果の一部ということになった。これを[[もみ消し/Stifle]]で打ち消すとプレイできなくなるので、そのカードは[[ゲーム外]]から戻ってこない(墓地に置くのも能力の一部なので、墓地に行くこともない)。
 
*マッドネスの2番目の能力がスタックにある状態で、[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]で呪文のプレイを禁止されると、そのカードをプレイできなくなる。その場合、誘発型能力を解決する際にマッドネス呪文のコントローラーはそのカードを墓地に置くことしか選べない。結果的に、そのカードは墓地へ置かれることとなる。
 
*マッドネスの2番目の能力がスタックにある状態で、[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]で呪文のプレイを禁止されると、そのカードをプレイできなくなる。その場合、誘発型能力を解決する際にマッドネス呪文のコントローラーはそのカードを墓地に置くことしか選べない。結果的に、そのカードは墓地へ置かれることとなる。
 
*マッドネスはあくまでプレイを許可する能力なので、この能力でプレイして呪文になってしまえば普通に[[対抗呪文/Counterspell]]などで打ち消すことができる。
 
*マッドネスはあくまでプレイを許可する能力なので、この能力でプレイして呪文になってしまえば普通に[[対抗呪文/Counterspell]]などで打ち消すことができる。
34行: 32行:
 
以前の誘発型能力の方のルールは「'''次に[[優先権]]をパスするまでこれをプレイしてもよい'''」というものであり、これを利用した以下のようなテクニックも存在していた。現在ではこれらのようなテクニックは使用できなくなっているので注意。
 
以前の誘発型能力の方のルールは「'''次に[[優先権]]をパスするまでこれをプレイしてもよい'''」というものであり、これを利用した以下のようなテクニックも存在していた。現在ではこれらのようなテクニックは使用できなくなっているので注意。
  
*[[基本土地]]を2つ[[コントロール]]する状態で、[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]][[起動]]し、[[森/Forest]]を引いて[[尊大なワーム/Arrogant Wurm]]を[[捨てる]]。この場合、森をプレイしてから尊大なワームをマッドネスでプレイできた。[[土地]]のプレイによって優先権の放棄は生じないためである。
+
*[[基本土地]]を2つ[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する状態で、[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]][[起動型能力]]をプレイし、[[森/Forest]]を引いて[[尊大なワーム/Arrogant Wurm]]を捨てる。この場合、森をプレイしてから尊大なワームをマッドネスでプレイできた。[[土地]]のプレイによって優先権の放棄は生じないためである。
*[[対戦相手]]がそのプレイヤーの[[ターン]]に何らかの方法であなたの[[堂々巡り/Circular Logic]]を捨てさせた場合、その直後に対戦相手がプレイした[[ソーサリー]]呪文を堂々巡りで[[打ち消す]]ことができた。このときまだあなたは優先権を得ておらず、得ていないものをパスはできないので、マッドネス呪文をプレイできた、ということである。
+
*[[対戦相手]]がそのプレイヤーの[[ターン]]に何らかの方法であなたの[[堂々巡り/Circular Logic]]を捨てさせた場合、その直後に対戦相手がプレイした[[ソーサリー]]呪文を堂々巡りで打ち消すことができた。このときまだあなたは優先権を得ておらず、得ていないものをパスはできないので、マッドネス呪文をプレイできた、ということである。
  
 
==参考==
 
==参考==
43行: 41行:
  
 
{{#cr:502.24}}
 
{{#cr:502.24}}
 +
[[Category:キーワード能力|まつとねす]]
 +
__NOTOC__

2009年2月11日 (水) 20:13時点における版

マッドネス/Madness
種別 常在型能力誘発型能力
登場セット トーメント
時のらせんブロック
CR CR:702.35

マッドネス/Madnessは、トーメントで登場し、時のらせんブロックで復活したキーワード能力。これを持つカード手札にある時に機能する常在型能力置換効果)と、その置換効果が適用されたときに誘発する誘発型能力からなる。


Arrogant Wurm / 尊大なワーム (3)(緑)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)

トランプル
マッドネス(2)(緑)(あなたがこのカードを捨てるなら、これを追放領域に捨てる。あなたがそうしたとき、マッドネス・コストでこれを唱えるか、これをあなたの墓地に置く。)

4/4

定義

マッドネス [コスト]/Madness [コスト]は以下の2つの能力からなる。

  • いずれかのプレイヤーが自分の手札からこのカードを捨てようとする場合、そのカードは捨てられるが、そのカードを墓地に置く代わりにゲームから取り除いてもよい。(常在型能力
  • このカードがこの方法でゲームから取り除かれたとき、それのオーナーは、それのマナ・コストではなく[コスト]を支払うことでそれをプレイしてもよい。そのプレイヤーがそうしない場合、そのプレイヤーはそのカードを自分の墓地に置く。(誘発型能力

解説

マッドネスを持つカードを捨てる場合、墓地に置く代わりにゲームから取り除くことで、それをマッドネス・コストを支払ってプレイするか、あなたの墓地に置くかどちらかを選ぶことになる。要約すると、そのカードを捨てたときマッドネス・コスト支払えプレイできる、ということだが、厳密には前述のような定義である。

非常にややこしいルールであったため、時のらせんでの再登場時にルールが大きく変更された。

ルール

  • マッドネスの1番目の能力は、カードを捨てたときの行き先を変更するだけで、「カードを捨てる」こと自体は行われているので、偏頭痛/Megrimなどは通常通り誘発する。
  • マッドネスの2番目の誘発型能力は、マッドネスによる呪文のプレイを含む。ルール変更により、これは誘発型能力の効果の一部ということになった。これをもみ消し/Stifleで打ち消すとプレイできなくなるので、そのカードはゲーム外から戻ってこない(墓地に置くのも能力の一部なので、墓地に行くこともない)。
  • マッドネスの2番目の能力がスタックにある状態で、オアリムの詠唱/Orim's Chantで呪文のプレイを禁止されると、そのカードをプレイできなくなる。その場合、誘発型能力を解決する際にマッドネス呪文のコントローラーはそのカードを墓地に置くことしか選べない。結果的に、そのカードは墓地へ置かれることとなる。
  • マッドネスはあくまでプレイを許可する能力なので、この能力でプレイして呪文になってしまえば普通に対抗呪文/Counterspellなどで打ち消すことができる。
  • 黒枠ではありえないことだが(→Gifts Given)、オーナー以外の手札からマッドネス・カードが捨てられた場合は、捨てたプレイヤーがゲームから取り除くかどうかを選び、この方法で取り除かれた場合に限り、オーナーがプレイするかどうか選べることになる。

旧ルール

以前の誘発型能力の方のルールは「次に優先権をパスするまでこれをプレイしてもよい」というものであり、これを利用した以下のようなテクニックも存在していた。現在ではこれらのようなテクニックは使用できなくなっているので注意。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif