生命ある象形/Zoetic Glyph
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Zoetic Glyph}} {{未評価|イクサラン:失われし洞窟}} ==参考== *カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟 - [[アンコモ...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Zoetic Glyph}} | {{#card:Zoetic Glyph}} | ||
− | {{ | + | [[アーティファクト]]を5/4の[[クリーチャー化]]する[[オーラ]]。[[戦場]]から[[墓地]]に置かれると[[発見]]3を行う。 |
+ | |||
+ | 過去の[[アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact]]と比較すると、[[マナ総量]]が1増えた割に[[タフネス]]が1落ちてしまっている。しかし[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]先が[[戦場]]を離れるなどすると発見が誘発するため、オーラ特有の[[ディスアドバンテージ]]を回避できるようになっている。めくれ方次第では除去されても[[ブロッカー]]が減らなかったり、象形から次の象形に繋ぐといったことも可能。 | ||
+ | |||
+ | ;リミテッドにおいて | ||
+ | :[[イクサラン:失われし洞窟]][[リミテッド]]では、[[青]]の[[アンコモン]]の中でも屈指の強さを誇る。アーティファクトをテーマとした[[白青]]・[[青赤]]との相性は勿論のこと、他の[[色の組み合わせ]]でも[[歯車式闘士/Cogwork Wrestler]]や各種[[トークン]]などの汎用性の高いカードを[[大型クリーチャー]]として利用可能になる。 | ||
+ | :[[作製]]との相性も良く、作製コストまでを用意するまでの「つなぎ」の戦力にしつつ、作製時ははずれて[[発見]]が誘発するので無駄がない。 | ||
+ | :そのほか、[[ダイヤのツルハシ/Diamond Pick-Axe]]との組み合わせで5/4[[破壊不能]]を作ったり、[[樫材のセイレーン/Oaken Siren]]を5/4[[飛行]]・[[警戒]]にしても強力である。 | ||
+ | :ただし、採用率の高い[[削剥/Abrade]]には注意。[[立ち消え]]させられないよう、少なくとも相手が[[赤]]含む2[[マナ]]を立てているか否かは確認しておきたい。 | ||
+ | ==ルール== | ||
+ | *元々[[アーティファクト・クリーチャー]]であるものに[[つける]]こともできる。[[種類別]]第7b種によってP/Tは5/5になるが、元から持っていた[[能力]]や[[サブタイプ]]などはそのまま残る。 | ||
+ | *[[換装]]を持たない[[装備品]]につけた場合、その装備品を[[装備]]することはできなくなる。既に何かに装備されていた場合、生命ある象形をつけた際に[[はずす|はずれる]]。 | ||
+ | *生命ある象形を[[唱える]]際に[[対象]]にしたアーティファクトが、[[除去]]されるなどして[[対象不適正]]になった場合、生命ある象形は[[立ち消え]]て[[スタック]]上から直接[[墓地]]に置かれる({{CR|303.4g}})。戦場から墓地に置かれたわけではないので発見も誘発しない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]] |
2023年11月24日 (金) 23:31時点における版
Zoetic Glyph / 生命ある象形 (2)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントしているアーティファクトは、他のタイプに加えてゴーレム(Golem)・クリーチャーであり、基本のパワーとタフネスは5/4である。
生命ある象形が戦場から墓地に置かれたとき、発見3を行う。
アーティファクトを5/4のクリーチャー化するオーラ。戦場から墓地に置かれると発見3を行う。
過去のアーティファクトの魂込め/Ensoul Artifactと比較すると、マナ総量が1増えた割にタフネスが1落ちてしまっている。しかしエンチャント先が戦場を離れるなどすると発見が誘発するため、オーラ特有のディスアドバンテージを回避できるようになっている。めくれ方次第では除去されてもブロッカーが減らなかったり、象形から次の象形に繋ぐといったことも可能。
- リミテッドにおいて
- イクサラン:失われし洞窟リミテッドでは、青のアンコモンの中でも屈指の強さを誇る。アーティファクトをテーマとした白青・青赤との相性は勿論のこと、他の色の組み合わせでも歯車式闘士/Cogwork Wrestlerや各種トークンなどの汎用性の高いカードを大型クリーチャーとして利用可能になる。
- 作製との相性も良く、作製コストまでを用意するまでの「つなぎ」の戦力にしつつ、作製時ははずれて発見が誘発するので無駄がない。
- そのほか、ダイヤのツルハシ/Diamond Pick-Axeとの組み合わせで5/4破壊不能を作ったり、樫材のセイレーン/Oaken Sirenを5/4飛行・警戒にしても強力である。
- ただし、採用率の高い削剥/Abradeには注意。立ち消えさせられないよう、少なくとも相手が赤含む2マナを立てているか否かは確認しておきたい。
ルール
- 元々アーティファクト・クリーチャーであるものにつけることもできる。種類別第7b種によってP/Tは5/5になるが、元から持っていた能力やサブタイプなどはそのまま残る。
- 換装を持たない装備品につけた場合、その装備品を装備することはできなくなる。既に何かに装備されていた場合、生命ある象形をつけた際にはずれる。
- 生命ある象形を唱える際に対象にしたアーティファクトが、除去されるなどして対象不適正になった場合、生命ある象形は立ち消えてスタック上から直接墓地に置かれる(CR:303.4g)。戦場から墓地に置かれたわけではないので発見も誘発しない。