利用者:Yoidome/sandbox

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ミラための記事を下書き)
1行: 1行:
''※CRが対応したら記事作成''
+
※イニ影リマスターの公式日本語訳が出たら加筆 赤の途中までで一時保存
  
'''ミラディンのために!'''/''For Mirrodin!''とは、[[ファイレクシア:完全なる統一]]および[[ファイレクシア:完全なる統一統率者デッキ]]で登場した[[キーワード能力]]。これを持つ[[装備品]]が[[戦場に出る]]ときに機能する[[誘発型能力]]である。
+
__NOTOC__
{{情報ボックス/キーワード能力
+
[[イニストラードを覆う影リマスター]] カードリスト 全302種類 + 「過去の影」81種類
|名前=ミラディンのために!
+
|英名=For Mirrodin!
+
|種別=[[誘発型能力]]
+
|登場セット=[[ファイレクシア:完全なる統一]]<br>[[ファイレクシア:完全なる統一統率者デッキ]]
+
|リーガル=legal
+
}}
+
<!-- {{#card:Dragonwing Glider}} -->
+
{{カードテキスト
+
|カード名=Dragonwing Glider / 竜翼の滑空者
+
|コスト= (3)(赤)(赤)
+
|タイプ=アーティファクト — 装備品(Equipment)
+
|カードテキスト=ミラディンのために!(この装備品が戦場に出たとき、赤の2/2のレベル(Rebel)・クリーチャー・トークン1体を生成し、その後これをそれにつける。)<br>装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受け飛行と速攻を持つ。<br>装備(3)(赤)(赤)
+
|PT=
+
|Gathererid=
+
|背景=legal
+
}}
+
==定義==
+
'''ミラディンのために!'''/''For Mirrodin!''は「この[[装備品]]が[[戦場に出る|戦場に出た]]とき、[[赤]]の2/2の[[レベル]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]1体を[[生成]]し、その後これをそれに[[つける]]。」を意味する。
+
  
==解説==
+
'''太字'''は[[イニストラードを覆う影ブロック]]から[[レアリティ]]が変更された[[カード]]
[[ETB]]でクリーチャー・トークンを生成しつつ、それにつける[[キーワード能力]]。装備品の弱点である「[[装備]]先のクリーチャーが存在しないと[[腐る]]」点を自らクリーチャーを用意することで補っている。
+
  
[[生体武器]]の亜種と言えるキーワード能力だが、トークンの[[タフネス]]が0でないため装備先を変えてもクリーチャーが残るようになっている。一方、装備品としてだけ見るとマナ・コストや装備コストは生体武器よりさらに割高な設定となっている。
+
目次
 +
*[[#無色|無色]] - [[#無色・コモン|コモン]]/[[#無色・アンコモン|アンコモン]]/[[#無色・レア|レア]]/[[#無色・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#白|白]] - [[#白・コモン|コモン]]/[[#白・アンコモン|アンコモン]]/[[#白・レア|レア]]/[[#白・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#青|青]] - [[#青・コモン|コモン]]/[[#青・アンコモン|アンコモン]]/[[#青・レア|レア]]/[[#青・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#黒|黒]] - [[#黒・コモン|コモン]]/[[#黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒・レア|レア]]/[[#黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#赤|赤]] - [[#赤・コモン|コモン]]/[[#赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤・レア|レア]]/[[#赤・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#緑|緑]] - [[#緑・コモン|コモン]]/[[#緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#緑・レア|レア]]/[[#緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#白青|白青]] - [[#白青・レア|レア]]
 +
*[[#白黒|白黒]] - [[#白黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#白黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#青黒|青黒]] - [[#青黒・レア|レア]]/[[#青黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#青赤|青赤]] - [[#青赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#青赤・レア|レア]]
 +
*[[#黒赤|黒赤]] - [[#黒赤・レア|レア]]/[[#黒赤・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#黒緑|黒緑]] - [[#黒緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒緑・レア|レア]]
 +
*[[#赤緑|赤緑]] - [[#赤緑・レア|レア]]/[[#赤緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#赤白|赤白]] - [[#赤白・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤白・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#緑白|緑白]] - [[#緑白・レア|レア]]/[[#緑白・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#緑青|緑青]] - [[#緑青・レア|レア]]
 +
*[[#緑白青|緑白青]] - [[#緑白青・レア|神話レア]]
 +
*[[#アーティファクト|アーティファクト]] - [[#アーティファクト・コモン|コモン]]/[[#アーティファクト・アンコモン|アンコモン]]/[[#アーティファクト・レア|レア]]/[[#アーティファクト・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#土地|土地]] - [[#土地・アンコモン|アンコモン]]/[[#土地・レア|レア]]/[[#基本土地|基本土地]]
 +
*[[#「過去の影」|「過去の影」]]
 +
**[[#過去の影・白|白]] - [[#過去の影・白・アンコモン|アンコモン]]/[[#過去の影・白・レア|レア]]/[[#過去の影・白・神話レア|神話レア]]
 +
**[[#過去の影・青|青]] - [[#過去の影・青・アンコモン|アンコモン]]/[[#過去の影・青・レア|レア]]/[[#過去の影・青・神話レア|神話レア]]
  
[[ファイレクシア:完全なる統一]]では[[]][[]]に割り振られており、同色の装備品関連カードとの[[シナジー]]を形成している。[[]][[]]にも1枚ずつ存在するが、[[]]には存在しない。
+
==[[無色]]==
 +
全9枚
 +
===無色・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[不憫なグリフ/Wretched Gryff]]
 +
===無色・[[アンコモン]]===
 +
3枚
 +
*[[自然もどき/Mockery of Nature]]
 +
*[[溺墓のビヒモス/Drownyard Behemoth]]
 +
*[[甚だしい大口/Abundant Maw]]
 +
===無色・[[レア]]===
 +
3枚
 +
*[[永遠の災い魔/Eternal Scourge]]
 +
*[[老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiend]]
 +
*[[膨らんだ意識曲げ/Distended Mindbender]]
 +
===無色・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[州民を滅ぼすもの/Decimator of the Provinces]]
 +
*[[約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End]]
  
*ファイレクシア:完全なる統一のストーリーでは、[[ミラディン/Mirrodin]]の[[人間/Human]]五氏族のうち[[オーリオック/Auriok]](白)と[[ヴァルショク/Vulshok]](赤)以外は壊滅状態にあり、中でも[[モリオック/Moriok]](黒)は最初に[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]に陥落している<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-to-phyrexia-all-will-be-one Planeswalker's Guide to Phyrexia: All Will Be One]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036628/ プレインズウォーカーのための『ファイレクシア:完全なる統一』案内](Feature [[2023年]]2月1日 [[Grace Fong]]著)</ref>。上記の色配分や、装備品の色に関わらずトークンが赤である点はこうした背景もあるのではないかと考えられる。
 
*初となる名前に感嘆符(!)が付いたキーワード能力。
 
**[[アン・カード]]を含めるならば[[ゴチ|ゴチ/Gotcha!]]が[[2004年]]時点で存在したが、現在は[[能力語]]となっている。
 
  
==ルール==
+
==[[白]]==
*トークンを生成し、それにつけるまでが一連の能力である。生成されてからつけられるまでの間に[[優先権]]は発生しない。
+
全44枚
**[[悪性の疫病/Virulent Plague]]等の[[常在型能力]]で生成されたトークンのタフネスが0以下になっていても、解決後に装備品によってタフネスが1以上になっていれば[[状況起因処理]]による[[死亡]]を免れる。
+
===白・[[コモン]]===
*[[栄光のドミヌス、モンドラク/Mondrak, Glory Dominus]]等の[[置換効果]]で1度の[[誘発]]で2体以上のトークンが生成された場合、いずれか1体を選んで装備品をつける([[対象]]を取るわけではない)。
+
16枚
*[[機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines]]等の能力で2回以上誘発した場合、それぞれの解決時に「トークンを生成し、それにつける」ことを行う。
+
*[[天使の粛清/Angelic Purge]]
*[[統率者戦]]において、[[固有色]]の決定にはそのカード自身の色と[[ルール・テキスト]][[マナ・シンボル]]のみが参照される。従って、トークンの色は固有色に関わらない。
+
*[[薬剤師の霊/Apothecary Geist]]
**例えば、[[共同魂の刃/Blade of Shared Souls]]の固有色は青のみである。
+
*'''[[月銀の拘束/Bound by Moonsilver]]''' (U→C)
 +
*[[不屈の聖戦士/Dauntless Cathar]]
 +
*[[夜明けのグリフ/Dawn Gryff]]
 +
*[[悪魔の棲家の狐/Devilthorn Fox]]
 +
*'''[[ドラグスコルの盾仲間/Drogskol Shieldmate]]''' (U→C)
 +
*[[信仰持ちの聖騎士/Faithbearer Paladin]]
 +
*[[悪鬼を縛る者/Fiend Binder]]
 +
*[[巡礼者の守護霊/Guardian of Pilgrims]]
 +
*[[月皇の外套/Lunarch Mantle]]
 +
*[[刺し込む光/Puncturing Light]]
 +
*[[シガルダ教の僧侶/Sigardian Priest]]
 +
*[[不動の聖戦士/Steadfast Cathar]]
 +
*[[腕っぷし/Strength of Arms]]
 +
*[[スレイベンの検査官/Thraben Inspector]]
  
==開発秘話==
+
===白・[[アンコモン]]===
新ファイレクシアの中にもミラディン人が生き残っていることを表現するため、ファイレクシア的な[[メカニズム]]に一捻り加えてミラディン側のメカニズムにすることが考案された。[[毒カウンター]][[増殖]][[ファイレクシア・マナ]]はファイレクシア側の能力として再登場することが既に決定していたため、[[生体武器]]を基にすることとなった。
+
15枚
 +
*[[神聖な協力/Blessed Alliance]]
 +
*[[恩寵借用/Borrowed Grace]]
 +
*[[勇敢な先導/Courageous Outrider]]
 +
*[[揺るぎない信仰/Faith Unbroken]]
 +
*[[グリフの加護/Gryff's Boon]]
 +
*[[死中に活/Hope Against Hope]]
 +
*[[粗暴者の貶め/Humble the Brute]]
 +
*'''[[鉄覆いの処刑者/Ironclad Slayer]]''' (C→U)
 +
*[[単体騎手/Lone Rider]] - 同体騎手/It That Rides as One
 +
*[[近野の司祭/Nearheath Chaplain]]
 +
*[[空翔る月銀の魂刈り/Reaper of Flight Moonsilver]]
 +
*[[霊体の羊飼い/Spectral Shepherd]]
 +
*[[支配の天使/Subjugator Angel]]
 +
*[[倒し霊/Topplegeist]]
 +
*[[町のゴシップ屋/Town Gossipmonger]] - 扇動された民衆/Incited Rabble
  
トークンの[[クリーチャー・タイプ]]は長年の間再登場の機会が伺われていた[[レベル]]となった。また、生体武器のデザイン上の問題である「トークンのタフネスが0であるため、必ずタフネスを[[強化]]する必要がある」点を解消するため、トークンのサイズを大きくすることにした。最初に検討された2/2で上手く働いたため、そのまま決定稿となった<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/phyrexia-all-will-be-one-direction-part-1 Phyrexia: All Will Be One Direction, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036614/ 『ファイレクシア:完全なる統一』方的な話 その1][[Making Magic]] 2023年1月17日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
+
===白・[[レア]]===
 +
10枚
 +
*[[永遠の見守り/Always Watching]]
 +
*[[消えゆく光、ブルーナ/Bruna, the Fading Light]] + 折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade → 悪夢の声、ブリセラ/Brisela, Voice of Nightmares
 +
*[[往時の主教/Bygone Bishop]]
 +
*[[集団的努力/Collective Effort]]
 +
*[[石の宣告/Declaration in Stone]]
 +
*[[月皇の司令官、オドリック/Odric, Lunarch Marshal]]
 +
*[[無私の霊魂/Selfless Spirit]]
 +
*[[シガルダの助け/Sigarda's Aid]]
 +
*[[異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar]]
 +
*[[サリアの槍騎兵/Thalia's Lancers]]
  
当初の名前は「武器を取れ/take up arms」であったが、[[クリエイティブ・チーム]]によって「ミラディンのために!/For Mirrodin!」と改名された<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/phyrexia-all-will-be-one-direction-part-2 Phyrexia: All Will Be One Direction, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036633/ 『ファイレクシア:完全なる統一』方的な話 その2](Making Magic 2023年1月23日 Mark Rosewater著)</ref>。
+
===白・[[神話レア]]===
*なお、[[武器を手に/Take Up Arms]]というカードは既に存在する。
+
3枚
 +
*[[大天使アヴァシン/Archangel Avacyn]] - 浄化の天使、アヴァシン/Avacyn, the Purifier
 +
*[[罪人への急襲/Descend upon the Sinful]]
 +
*[[折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade]] + 消えゆく光、ブルーナ/Bruna, the Fading Light → 悪夢の声、ブリセラ/Brisela, Voice of Nightmares
 +
 +
==[[青]]==
 +
全43枚
 +
===青・[[コモン]]===
 +
16枚
 +
*[[巻き込み/Convolute]]
 +
*[[存在の否定/Deny Existence]]
 +
*[[引きずり込み/Drag Under]]
 +
*[[溺墓の探検者/Drownyard Explorers]]
 +
*'''[[本質の変転/Essence Flux]]''' (U→C)
 +
*[[歓喜する信者/Exultant Cultist]]
 +
*[[霧歩き/Fogwalker]]
 +
*'''[[書庫の霊/Geist of the Archives]]''' (U→C)
 +
*'''[[月への封印/Imprisoned in the Moon]]''' (R→C)
 +
*[[巧妙なスカーブ/Ingenious Skaab]]
 +
*[[ジェイスの精査/Jace's Scrutiny]]
 +
*[[研究室の粗暴者/Laboratory Brute]]
 +
*[[突発的変化/Spontaneous Mutation]]
 +
*[[嵐乗りの精霊/Stormrider Spirit]]
 +
*[[棚卸し/Take Inventory]]
 +
*[[ぼろぼろの憑依者/Tattered Haunter]]
 +
 
 +
===青・[[アンコモン]]===
 +
14枚
 +
*[[改良された縫い翼/Advanced Stitchwing]]
 +
*[[詮索好きのホムンクルス/Curious Homunculus]] - 貪欲な読書家/Voracious Reader
 +
*[[抗えない抑止/Compelling Deterrence]]
 +
*[[果敢な捜索者/Daring Sleuth]] - 禁断の真相を知る者/Bearer of Overwhelming Truths
 +
*[[ドルナウの死体あさり/Drunau Corpse Trawler]]
 +
*[[エルドワルの照光/Erdwal Illuminator]]
 +
*[[束の間の記憶/Fleeting Memories]]
 +
*[[侵襲手術/Invasive Surgery]]
 +
*[[躁の書記官/Manic Scribe]]
 +
*[[ネベルガストの伝令/Nebelgast Herald]]
 +
*[[継続する調査/Ongoing Investigation]]
 +
*'''[[パズルの欠片/Pieces of the Puzzle]]''' (C→U)
 +
*[[熟読/Pore Over the Pages]]
 +
*[[潮からの蘇生/Rise from the Tides]]
 +
 
 +
===青・[[レア]]===
 +
10枚
 +
*[[疑惑の裏付け/Confirm Suspicions]]
 +
*[[完成態の講師/Docent of Perfection]] - 繰り返しつくしたもの/Final Iteration
 +
*[[溺墓での天啓/Epiphany at the Drownyard]]
 +
*[[忘れられた作品/Forgotten Creation]]
 +
*'''[[ゲラルフの傑作/Geralf's Masterpiece]]''' (M→R)
 +
*[[霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer]]
 +
*[[鎖鳴らし/Rattlechains]]
 +
*[[即時却下/Summary Dismissal]]
 +
*[[氷の中の存在/Thing in the Ice]] - 目覚めた恐怖/Awoken Horror
 +
*[[波止場の潜入者/Wharf Infiltrator]]
 +
 
 +
===青・[[神話レア]]===
 +
3枚
 +
*[[秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets]]
 +
*[[意識の拡張/Mind's Dilation]]
 +
*[[驚恐の目覚め/Startled Awake]] - 絶え間ない悪夢/Persistent Nightmare
 +
 
 +
==[[黒]]==
 +
全枚
 +
===黒・[[コモン]]===
 +
 +
*[[墓ネズミ/Graf Rats]] + 夜深の死体あさり/Midnight Scavengers → 騒がしい徒党/Chittering Host
 +
===黒・[[アンコモン]]===
 +
 +
*[[呪われた魔女/Accursed Witch]] - 感染性の呪い/Infectious Curse
 +
*[[親切な余所者/Kindly Stranger]] - 悪魔憑きの魔女/Demon-Possessed Witch
 +
*'''[[夜深の死体あさり/Midnight Scavengers]]''' + 墓ネズミ/Graf Rats → 騒がしい徒党/Chittering Host (C→U)
 +
===黒・[[レア]]===
 +
 +
*[[ヴォルダーレンの下層民/Voldaren Pariah]] - 血統の撤廃者/Abolisher of Bloodlines
 +
===黒・[[神話レア]]===
 +
 +
 
 +
==[[赤]]==
 +
全枚
 +
===赤・[[コモン]]===
 +
 +
*'''[[嵐の伝導者/Conduit of Storms]]''' - エムラクールの伝導者/Conduit of Emrakul (U→C)
 +
*[[ガツタフの放火魔/Gatstaf Arsonists]] - ガツタフの荒廃者/Gatstaf Ravagers
 +
 
 +
===赤・[[アンコモン]]===
 +
 +
*'''[[ガイアー岬の山賊/Geier Reach Bandit]]''' - ヴィルディン群れの頭目/Vildin-Pack Alpha (R→U)
 +
*[[村の伝書士/Village Messenger]] - 月の出の侵入者/Moonrise Intruder
 +
 
 +
===赤・[[レア]]===
 +
 +
*[[ハンウィアー守備隊/Hanweir Garrison]]] + ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements → のたうつ居住区、ハンウィアー/Hanweir, the Writhing Township
 +
===赤・[[神話レア]]===
 +
 +
 
 +
==[[緑]]==
 +
全枚
 +
===緑・[[コモン]]===
 +
 +
*[[内陸の木こり/Hinterland Logger]] - 森林を切り裂くもの/Timber Shredder
 +
*[[ウルヴェンワルドに囚われしもの/Ulvenwald Captive]] - ウルヴェンワルドの忌まわしきもの/Ulvenwald Abomination
 +
===緑・[[アンコモン]]===
 +
 +
*[[薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter]] - 爪の群れの咆哮者/Krallenhorde Howler
 +
*
 +
*[[けたたましく吠えるもの/Shrill Howler]] - 多重吠え/Howling Chorus
 +
===緑・[[レア]]===
 +
 +
*[[古き知恵の賢者/Sage of Ancient Lore]] - 古き飢えの人狼/Werewolf of Ancient Hunger
 +
===緑・[[神話レア]]===
 +
 +
 
 +
==[[白青]]==
 +
全1枚
 +
===白青・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[呪文捕らえ/Spell Queller]]
 +
 
 +
==[[白黒]]==
 +
全2枚
 +
===白黒・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*'''[[苦渋の破棄/Anguished Unmaking]]''' (R→U)
 +
===白黒・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis]]
 +
 
 +
==[[青黒]]==
 +
全2枚
 +
===青黒・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[秘蔵の縫合体/Prized Amalgam]]
 +
===青黒・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[ギサとゲラルフ/Gisa and Geralf]]
 +
 
 +
==[[青赤]]==
 +
全2枚
 +
===青赤・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[気紛れな霊/Mercurial Geists]]
 +
===青赤・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[熱病の幻視/Fevered Visions]]
 +
 
 +
==[[黒赤]]==
 +
全2枚
 +
===黒赤・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[血の間の僧侶/Bloodhall Priest]]
 +
===黒赤・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[戦争に向かう者、オリヴィア/Olivia, Mobilized for War]]
 +
 
 +
==[[黒緑]]==
 +
全2枚
 +
===黒緑・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[嘆き細工/Mournwillow]]
 +
===黒緑・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*'''[[残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer]]''' (M→R)
 +
 
 +
==[[赤緑]]==
 +
全2枚
 +
===赤緑・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*'''[[爪の群れのウルリッチ/Ulrich of the Krallenhorde]]''' - 揺るぎない頭目、ウルリッチ/Ulrich, Uncontested Alpha (M→R)
 +
===赤緑・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[アーリン・コード/Arlinn Kord]] - 月の抱擁、アーリン/Arlinn, Embraced by the Moon
 +
 
 +
==[[赤白]]==
 +
全2枚
 +
===赤白・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[騎乗追撃/Ride Down]]
 +
 
 +
===赤白・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger]]
 +
 
 +
==[[緑白]]==
 +
全2枚
 +
===緑白・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[優雅な鷺の勇者/Heron's Grace Champion]]
 +
===緑白・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[優雅な鷺、シガルダ/Sigarda, Heron's Grace]]
 +
 
 +
==[[緑青]]==
 +
全1枚
 +
===緑青・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[もう一人の自分/Altered Ego]]
 +
 
 +
==[[緑白青]]==
 +
全1枚
 +
===緑白青・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher]]
 +
 
 +
==[[アーティファクト]]==
 +
全枚
 +
===アーティファクト・[[コモン]]===
 +
 +
 
 +
===アーティファクト・[[アンコモン]]===
 +
 +
*[[謎の石の断片/Cryptolith Fragment]] - エムラクールのオーロラ/Aurora of Emrakul
 +
*[[収穫の手/Harvest Hand]] - 拾った大鎌/Scrounged Scythe
 +
*[[忘れられていた家宝/Neglected Heirloom]] - 灰口の刃/Ashmouth Blade
 +
 
 +
===アーティファクト・[[レア]]===
 +
 +
 
 +
===アーティファクト・[[神話レア]]===
 +
 +
 
 +
==[[土地]]==
 +
全13枚
 +
===土地・[[アンコモン]]===
 +
10枚
 +
*'''[[詰まった河口/Choked Estuary]]''' (R→U)
 +
*'''[[凶兆の廃墟/Foreboding Ruins]]''' (R→U)
 +
*[[放棄された聖域/Forsaken Sanctuary]]
 +
*'''[[要塞化した村/Fortified Village]]''' (R→U)
 +
*[[穢れた果樹園/Foul Orchard]]
 +
*'''[[獲物道/Game Trail]]''' (R→U)
 +
*[[高地の湖/Highland Lake]]
 +
*[[採石場/Stone Quarry]]
 +
*[[森林地の小川/Woodland Stream]]
 +
*'''[[港町/Port Town]]''' (R→U)
 +
 
 +
===土地・[[レア]]===
 +
3枚
 +
*[[ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium]]
 +
*[[ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements]] + ハンウィアー守備隊/Hanweir Garrison → のたうつ居住区、ハンウィアー/Hanweir, the Writhing Township
 +
*[[ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey]] - 不敬の皇子、オーメンダール/Ormendahl, Profane Prince
 +
 
 +
===[[基本土地]]===
 +
15枚
 +
*[[平地/Plains]]×3種
 +
*[[島/Island]]×3種
 +
*[[沼/Swamp]]×3種
 +
*[[山/Mountain]]×3種
 +
*[[森/Forest]]×3種
  
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/phyrexia-all-will-be-one-mechanics Phyrexia: All Will Be One Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036621/ 『ファイレクシア:完全なる統一』のメカニズム](Feature [[2023年]]1月17日 [[Matt Tabak]]著)
+
*[[カード個別評価]]
*{{WHISPER検索/カードテキスト|ミラディンのために!}}
+
*[[装備品]]
+
*[[ミラディン/Mirrodin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[キーワード能力]]
+
*[[ルーリング]]
+
<!-- {{#cr:{{キーワード能力のCR番号|ミラディンのために!}}}} -->
+
[[Category:キーワード能力|みらていんのために]]
+
__NOTOC__
+

2023年3月16日 (木) 01:22時点における版

※イニ影リマスターの公式日本語訳が出たら加筆 赤の途中までで一時保存


イニストラードを覆う影リマスター カードリスト 全302種類 + 「過去の影」81種類

太字イニストラードを覆う影ブロックからレアリティが変更されたカード

目次

無色

全9枚

無色・コモン

1枚

無色・アンコモン

3枚

無色・レア

3枚

無色・神話レア

2枚


全44枚

白・コモン

16枚

白・アンコモン

15枚

白・レア

10枚

白・神話レア

3枚

全43枚

青・コモン

16枚

青・アンコモン

14枚

青・レア

10枚

青・神話レア

3枚

全枚

黒・コモン

黒・アンコモン

黒・レア

黒・神話レア

全枚

赤・コモン

赤・アンコモン

赤・レア

赤・神話レア

全枚

緑・コモン

緑・アンコモン

緑・レア

緑・神話レア

白青

全1枚

白青・レア

1枚

白黒

全2枚

白黒・アンコモン

1枚

白黒・神話レア

1枚

青黒

全2枚

青黒・レア

1枚

青黒・神話レア

1枚

青赤

全2枚

青赤・アンコモン

1枚

青赤・レア

1枚

黒赤

全2枚

黒赤・レア

1枚

黒赤・神話レア

1枚

黒緑

全2枚

黒緑・アンコモン

1枚

黒緑・レア

1枚

赤緑

全2枚

赤緑・レア

1枚

赤緑・神話レア

1枚

赤白

全2枚

赤白・アンコモン

1枚

赤白・神話レア

1枚

緑白

全2枚

緑白・レア

1枚

緑白・神話レア

1枚

緑青

全1枚

緑青・レア

1枚

緑白青

全1枚

緑白青・神話レア

1枚

アーティファクト

全枚

アーティファクト・コモン

アーティファクト・アンコモン

アーティファクト・レア

アーティファクト・神話レア

土地

全13枚

土地・アンコモン

10枚

土地・レア

3枚

基本土地

15枚

参考

QR Code.gif