菌類感染/Fungal Infection
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
15行: | 15行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]] |
2022年11月29日 (火) 22:38時点における最新版
Fungal Infection / 菌類感染 (黒)
インスタント
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-1の修整を受ける。緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体生成する。
クリーチャー単体へのマイナス修整と苗木トークンの生成を行う黒のインスタント。おおよそ夜/Night+泥ネズミ/Muck Ratsの抱き合わせであり、効率はそれなり。
修整値も出てくるトークンの質も最低限だが、敵のタフネス1クリーチャーを除去しながら1/1トークンを戦場に出せるので1:2交換を狙える。敵の攻撃に合わせて唱えトークンにブロックさせればタフネス2まで討ち取れるなど、柔軟に扱える分見栄え損ない/Disfigureと比べてもそう劣るわけでもない。細かな違いはあるがただれたゴブリン/Festering Goblinと比べても即効性・奇襲性で勝る。
小回りは利くがカードパワーの低さはネック。登場時点のスタンダードでは致命的な一押し/Fatal Pushという強力な1マナ除去呪文が存在するのが厳しいか。「除去とクリーチャーの展開の二役をこなせる」という点に注目すれば、黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringerのような少数のフィニッシャーに頼るデッキが序盤は除去として使いつつ後半は大災厄/Doomfallのような布告系除去を避けるために使うと言った運用法が考えられる。
リミテッドではコンバット・トリックとしても役立つ使いやすいカード。苗木や兵士といった1/1トークンが並びやすい環境なので撃つ対象にも困らないだろう。
- 対戦相手がクリーチャーを1体もコントロールしていないならあなたのクリーチャーを対象にしなければならない。戦場にクリーチャーが1体もいなければ唱えることもできない。
- 対象が不正な対象になった場合、苗木トークンは生成されない。(立ち消え)
- マイナス修整ではなく苗木を目的として唱える場合、顕在的防御/Blossoming Defenseのような対戦相手のクリーチャーを守る呪文による立ち消えを防ぐために自軍のクリーチャーを対象とする、といったテクニックが考えられる。