策略
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→ルール) |
|||
17行: | 17行: | ||
*策略カードの[[能力]]はゲーム開始の手順に影響を及ぼす事ができる。 | *策略カードの[[能力]]はゲーム開始の手順に影響を及ぼす事ができる。 | ||
*プレイヤーはいつでも自分がコントロールする裏向きの策略カードの表を見る事ができる。他のプレイヤーのコントロールする裏向きの策略カードの表を見る事はできない。 | *プレイヤーはいつでも自分がコントロールする裏向きの策略カードの表を見る事ができる。他のプレイヤーのコントロールする裏向きの策略カードの表を見る事はできない。 | ||
− | |||
==策略カード== | ==策略カード== | ||
48行: | 47行: | ||
*[[召喚者の絆/Summoner's Bond]] | *[[召喚者の絆/Summoner's Bond]] | ||
*[[重量的優位/Weight Advantage]] | *[[重量的優位/Weight Advantage]] | ||
+ | |||
+ | {{#cr:313}} |
2016年10月1日 (土) 13:19時点における版
策略/Conspiracyはカード・タイプの1つ。コンスピラシーを使用したブースター・ドラフト戦での使用を想定したカード。定型のマジック:ザ・ギャザリングのカードではあるが、構築では使用しない。
Power Play / 権力行使
策略
策略
(この策略を統率領域に置いた状態でゲームを始める。)
あなたが開始プレイヤーとなる。開始プレイヤーとなりうるプレイヤーが複数いる場合、それらのプレイヤーの中から1人を無作為に選ぶ。
Brago's Favor / ブレイゴの好意
策略
策略
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、秘密裏にカード名1つを選ぶ。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、そのカード名を公表してもよい。)
あなたが唱える指定した名前を持つ呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
統率者戦の統率者やチャレンジ・デッキでの英雄カードのようにゲーム開始時からゲームに影響を与えていくカード・タイプ。ゲーム開始時には裏向きにしておき、後からその能力を明かす秘策を持つカードもある。
- 構築で使うようには作られておらず、コンスピラシーおよびコンスピラシー:王位争奪の発売と同時に使用可能フォーマットであるレガシーとヴィンテージでは全てが禁止カードに指定された。
- 2016年9月27日のマジック・イベント規定更新にて、禁止カードリストの簡略化のため書式が「策略カード・タイプを持つカードは禁止」を変更された。
- ブレイゴの好意/Brago's Favorや一石二鳥/Double Strokeなど、もし構築で使えるなら凶悪、といったカードが多い。「なんでもあり」のType0ではよく議論に上がるカード・タイプとなっている。
目次 |
ルール
- ゲーム開始時にプレイヤーは好きな数の策略カードをサイドボードから統率領域に置いてよい。秘策を持つカードは裏向きで置かれる。
- 策略カードはゲーム中統率領域に残る。表向きの策略カードの常在型能力は効果を発揮し誘発型能力は誘発する。何らかの原因で策略カードが統率領域を離れようとする場合、それは代わりに統率領域に留まる。
- ゲーム開始時に策略カードを統率領域に置いたプレイヤーが、策略カードのオーナーである。策略カードのコントローラーはそのオーナーである。
- 策略カードの能力はゲーム開始の手順に影響を及ぼす事ができる。
- プレイヤーはいつでも自分がコントロールする裏向きの策略カードの表を見る事ができる。他のプレイヤーのコントロールする裏向きの策略カードの表を見る事はできない。
策略カード
コンスピラシーには13種類、コンスピラシー:王位争奪には12種類が存在する。
コンスピラシー
- 好都合な宣言/Advantageous Proclamation
- 代替案/Backup Plan
- ブレイゴの好意/Brago's Favor
- 一石二鳥/Double Stroke
- 即応行動/Immediate Action
- 反復分析/Iterative Analysis
- ムッツィオの準備/Muzzio's Preparations
- 権力行使/Power Play
- 秘密の召喚/Secret Summoning
- 楽園の秘密/Secrets of Paradise
- 歩哨の出動/Sentinel Dispatch
- 予想外の潜在力/Unexpected Potential
- 世界編み/Worldknit
コンスピラシー:王位争奪
- アドリアナの武勇/Adriana's Valor
- 雑兵の召集/Assemble the Rank and Vile
- 残響する加護/Echoing Boon
- 使者の策謀/Emissary's Ploy
- 雇われ夜盗/Hired Heist
- 防衛線の維持/Hold the Perimeter
- 野生の賛歌/Hymn of the Wilds
- 煽動的な異論/Incendiary Dissent
- 自然な団結/Natural Unity
- 君主の領域/Sovereign's Realm
- 召喚者の絆/Summoner's Bond
- 重量的優位/Weight Advantage
引用:総合ルール 20231117.0
- 3 カード・タイプ
- 313 ヴァンガード
- 313.1 ヴァンガードは、定形外のマジックのカードにのみ存在するカード・タイプである。ヴァンガード戦カジュアル変種ルールでのみ、ヴァンガード・カードを用いる。rule 902〔ヴァンガード戦〕参照。
- 313.2 ヴァンガード・カードはゲームの間、統率領域にあり続ける。それらはパーマネントではなく、唱えられることもない。ヴァンガード・カードが統率領域を離れる場合、それは統率領域にあり続ける。
- 313.3 ヴァンガード・カードにはサブタイプは存在しない。
- 313.4 ヴァンガード・カードには常在型能力、誘発型能力、起動型能力が存在しうる。ヴァンガード・カードが統率領域にある限り、その常在型能力はゲームに影響を及ぼし、誘発型能力は誘発でき、起動型能力は起動されうる。
- 313.5 ヴァンガード・カードのオーナーはそれを統率領域においてゲームを始めたプレイヤーである。オモテ向きのヴァンガード・カードのコントローラーは、そのオーナーである。
- 313.6 ヴァンガード・カードの左下角に、手札補正子が記されている。プラス、マイナス、または0のいずれかの数である。この補正子は、ヴァンガード・カードのオーナーの初期手札枚数と手札の最大枚数(通常7枚)に適用される。その結果の数が、ゲームの開始時に引く枚数、ならびに手札の最大枚数となる。rule 103.5 参照。
- 313.7 ヴァンガード・カードの右下角に、ライフ補正子が記されている。プラス、マイナス、または0のいずれかの数である。この補正子は、ヴァンガード・カードのオーナーの初期ライフ総量(通常20点)の決定に際して適用される。rule 103.4 参照。
- 313 ヴァンガード