モード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(解説)
(モードを持たない呪文との違い)
31行: 31行:
 
{{#card:Hull Breach}}
 
{{#card:Hull Breach}}
  
例えば、アーティファクトを対象にして帰化を[[唱える|唱えた]]場合、[[解決]]時までにそのアーティファクトが(アーティファクトでない)エンチャントに変化しても、対象の条件(「アーティファクトかエンチャントである」)に合致しているので、帰化はそれを破壊する。
+
例えば、アーティファクトを対象にして帰化を[[唱える|唱えた]]場合、[[解決]]時までにそのアーティファクトが(アーティファクトでない)エンチャントに変化しても、対象の条件(「アーティファクトかエンチャントである」)に合致しているので、帰化はそれを破壊する。一方、「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」モードを選択した外殻貫通はエンチャントを対象とできないので、上記の場合は[[立ち消え]]になる。
  
一方、「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」モードを選択した外殻貫通はエンチャントを対象とできないので、上記の場合は[[立ち消え]]になる。同様に、(アーティファクトでない)エンチャントに対象を変更させることもできない。
+
同様に、[[対象の変更|対象を変更]]する呪文や能力において、前者の場合はアーティファクトからエンチャントへ(あるいはその逆へ)対象を変更できるのに対し、後者ではそれをさせることができない。
  
 
==参考==
 
==参考==

2016年5月23日 (月) 22:31時点における版

モード(Mode)とは、「以下からNつを選ぶ」などの表現で複数の選択肢を提示する「モードを持つ(Modal)」呪文能力における、1つ1つの選択肢のこと。

目次

解説


Inquisitor Exarch / 審問官の総督 (白)(白)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) クレリック(Cleric)

審問官の総督が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・あなたは2点のライフを得る。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失う。

2/2


Rain of Thorns / 茨の雨 (4)(緑)(緑)
ソーサリー

以下から1つまたは複数を選ぶ。
・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
・エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
・土地1つを対象とし、それを破壊する。



Mystic Confluence / 神秘の合流点 (3)(青)(青)
インスタント

以下から3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
・呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
・クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・カードを1枚引く。


ルール文章で以下のような表現が使われている呪文や能力は「モードを持つ」という。

  • 「以下から1つを選ぶ ─/Choose one -」
  • 「以下から2つを選ぶ ─/Choose two -」
  • 「以下から1つまたは両方を選ぶ ─/Choose one or both -」
  • 「以下から1つまたは複数を選ぶ ─/Choose one or more -」
  • 「[特定のプレイヤー]は以下から1つを選ぶ ─ /[特定のプレイヤー] chooses one -」

ある呪文や能力がモードを持つ場合、それは唱える(あるいは誘発起動)宣言をしてスタックに乗せた直後、コスト支払いよりも前(誘発型能力の場合はスタックに乗る際)に何らかのモードを選択しなければならず、あとからモードを変更することはできない。置換効果がモードを持つ場合、そのモードは置換されるときに選択する。「唱える」の記事も参照。

  • あるモードが(適正な対象を取れないなどで)不正な場合、そのモードを選ぶことはできない。
  • モードを持つ呪文をコピーした場合、その選択したモードもコピーされ、変更できない。詳細はコピー可能な値を参照のこと。
  • 対戦相手にモードを選ばせる呪文も、アライアンスにのみ3枚存在する(→Fatal Loreラト・ナムの図書館/Library of Lat-NamMisfortune)。
    • 対戦相手が選んだ場合でも、あくまでルール文章内の「あなた」はその呪文のコントローラーのことである。イメージからすると不思議に思えるかもしれないが注意。
    • どの対戦相手に選ばせるかは、あなたが決める。対象とするわけではないので、象牙の仮面/Ivory Maskなどをコントロールしているプレイヤーを指定してもよい。
  • タルキール覇王譚から、モードを持つ呪文は各モードを箇条書きで表記するように変更された。既存のモードを持つカードもすべてオラクル変更により同様の変更を受けている。
    • それ以前は『以下の2つから1つを選ぶ。「モード1」「モード2」』のように、鍵括弧を改行なく書き並べていた。
  • タルキール覇王譚ブロック運命再編では、「運命の選択」の表現としてモードがエキスパンションのテーマの1つになった。上述の表記変更もこれと無関係ではないだろう。

モードを持たない呪文との違い

帰化/Naturalizeはモードを持つ呪文ではない。ただ単に、アーティファクトエンチャントのいずれも対象に取れるというだけである。モードを持つ呪文である外殻貫通/Hull Breachのテキストと比較すれば違いは明らか。


Naturalize / 帰化 (1)(緑)
インスタント

アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。



Hull Breach / 外殻貫通 (赤)(緑)
ソーサリー

以下から1つを選ぶ。
・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
・エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
・アーティファクト1つとエンチャント1つを対象とし、それらを破壊する。


例えば、アーティファクトを対象にして帰化を唱えた場合、解決時までにそのアーティファクトが(アーティファクトでない)エンチャントに変化しても、対象の条件(「アーティファクトかエンチャントである」)に合致しているので、帰化はそれを破壊する。一方、「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」モードを選択した外殻貫通はエンチャントを対象とできないので、上記の場合は立ち消えになる。

同様に、対象を変更する呪文や能力において、前者の場合はアーティファクトからエンチャントへ(あるいはその逆へ)対象を変更できるのに対し、後者ではそれをさせることができない。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif