CHAMPSプロモ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
9行: | 9行: | ||
|- | |- | ||
|''時期''||''参加賞''||''上位入賞''||''備考'' | |''時期''||''参加賞''||''上位入賞''||''備考'' | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2014年]]5月24-25日||[[押し潰すヒル/Squelching Leeches]]||[[クルフィックスの指図/Dictate of Kruphix]]||[[ニクスへの旅]]([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1468 参考]) | ||
|- | |- | ||
|[[2014年]]3月1-2日||[[キオーラの追随者/Kiora's Follower]]||[[苦痛の予見者/Pain Seer]]||[[神々の軍勢]]([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1408 参考]) | |[[2014年]]3月1-2日||[[キオーラの追随者/Kiora's Follower]]||[[苦痛の予見者/Pain Seer]]||[[神々の軍勢]]([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1408 参考]) | ||
26行: | 28行: | ||
|[[2012年]]5月26-27日||[[掛け金探し/Latch Seeker]]||[[殺戮の波/Killing Wave]]||[[アヴァシンの帰還]]([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/947 参考]) | |[[2012年]]5月26-27日||[[掛け金探し/Latch Seeker]]||[[殺戮の波/Killing Wave]]||[[アヴァシンの帰還]]([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/947 参考]) | ||
|- | |- | ||
− | |[[2012年]]2月25-26日||[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]||[[ゾンビの黙示録/Zombie Apocalypse]]||[[闇の隆盛]]([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/881 参考])( | + | |[[2012年]]2月25-26日||[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]||[[ゾンビの黙示録/Zombie Apocalypse]]||[[闇の隆盛]]([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/881 参考])(以降テキスト部に枠が作られ、[[エキスパンション・シンボル]]も追加) |
|- | |- | ||
|[[2011年]]10月29-30日||[[戦墓のグール/Diregraf Ghoul]]||[[精鋭の審問官/Elite Inquisitor]]||[[イニストラード]]([http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/786 参考]) | |[[2011年]]10月29-30日||[[戦墓のグール/Diregraf Ghoul]]||[[精鋭の審問官/Elite Inquisitor]]||[[イニストラード]]([http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/786 参考]) |
2014年4月10日 (木) 15:25時点における版
CHAMPSプロモ/Champs Promoとは、CHAMPSや都道府県選手権、ゲームデーで配布されるプロモーション・カード。 参加するだけでアンコモンクラスの物がもらえ、上位入賞するとさらにレアクラスの物も貰える。 プレイヤー褒賞プログラムプロモと同じくほぼ全面がイラスト(完全版)になっているがテキストが書かれている。もちろん、認定大会でも使用できる。
これらのカードは褒章プログラムが「テキストレス」と称されるのに対して「テキストボックスレス」と呼ばれている。テキストボックスを省いた結果、背景が見えるという感覚なのだと思われる。