沈没船/Waterlogged Hulk

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
*作製は一旦[[追放]]させてから[[戦場に戻す]]ため、作製した[[ターン]]に[[クリーチャー化]]させても[[召喚酔い]]で[[攻撃]]できない点は注意。[[刃車輪の戦車/Bladewheel Chariot]]も同様。
 
*作製は一旦[[追放]]させてから[[戦場に戻す]]ため、作製した[[ターン]]に[[クリーチャー化]]させても[[召喚酔い]]で[[攻撃]]できない点は注意。[[刃車輪の戦車/Bladewheel Chariot]]も同様。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/イクサラン:失われし洞窟の変身するアンコモン}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]

2025年2月2日 (日) 20:19時点における最新版


Waterlogged Hulk / 沈没船 (青)
アーティファクト

(T):カード1枚を切削する。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚をあなたの墓地に置く。)
島(Island)で作製(3)(青)((3)(青),このアーティファクトを追放する,あなたがコントロールしている島やあなたの墓地にある島カードである1つを追放する:このカードをオーナーのコントロール下で変身させた状態で戻す。作製はソーサリーとしてのみ行う。)

Watertight Gondola / 潜水ゴンドラ
〔青〕 アーティファクト — 機体(Vehicle)

警戒
落魄8 ― あなたの墓地に8枚以上のパーマネント・カードがあるかぎり、潜水ゴンドラはブロックされない。
搭乗1(あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーを、パワーの合計が1以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)

4/4

作製変身する両面カード第1面は自己切削を行う有色アーティファクト1つで作製することで落魄8でアンブロッカブルになる機体へと変身する。

イクサラン:失われし洞窟リミテッドに割り当てられたテーマのアーティファクト落魄を満たすアンコモン。作製には島を必要とするため、出来れば戦場のものではなく自身の能力墓地に落としたカードを使ってマナ基盤を維持したいところ。変身後は順当なマナレシオ軽い搭乗コストを持つ機体となり、落魄を達成していればフィニッシャーとなる。とはいえ全体的に地味で悠長な性能のカードなので、生命ある象形/Zoetic Glyphのための軽量アーティファクトとしてや、同族怒りのマイコイド/Broodrage Mycoidなど継続的な落魄を必要とするカードのサポートなどシナジーを意識して採用したい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イクサラン:失われし洞窟の、アンコモン変身する両面カードサイクル。各に2枚ずつ存在する。

[編集] 参考

QR Code.gif