巣心のシャーマン/Hiveheart Shaman

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Hiveheart Shaman}}
 
{{#card:Hiveheart Shaman}}
  
[[多色]][[デッキ]]向けの[[攻撃]][[誘発]][[能力]]を持つ[[人間]]・[[シャーマン]]。まだ[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していない[[基本土地]]を[[アンタップイン]]させることができる。
+
[[多色]][[デッキ]]向けの[[攻撃]][[誘発型能力]]を持つ[[人間]]・[[シャーマン]]。まだ[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していない[[タイプ]]の[[基本土地]]を[[ライブラリー]]から[[探す|探し]]て[[戦場に出す]]ことができる。
  
これ自体が4[[マナ]]とやや[[重い|重く]]、他の[[マナ加速]]手段を用いても[[スタンダード]]では[[戦場]]に出せるのは3ターン目、攻撃&誘発能力を使えるのは4ターン目以降と、[[ランプ]]戦略のお供としてもやや使い勝手が悪い。既に戦場に出ている基本土地は持ってくることが出来ないため、セオリー通りに組んだ[[デッキ]]では[[戦場に出る|戦場に出た]]頃には1、2枚ほど土地を増やすだけで終わってしまう可能性も高い。[[基本でない土地]]を多めに採用しつつ、[[タッチ]]程度に[[挿す|挿した]]基本土地を持ってくるという運用が基本。3色以上のデッキを組む際にあたって[[マナ基盤]]を安定させながら多色化を図ることが出来る。いっそ割り切って、[[緑]]単色のデッキでマナ加速と2つ目の能力のために他の基本地形を投入する戦術も使えなくはない。[[回避能力]]は持たないものの、[[タフネス]]がやや高い分、攻撃に参加しても生き残れる可能性はそれなりに高い。
+
これ自体が4[[マナ]]とやや[[重い|重く]]、他の[[マナ加速]]手段を用いても[[スタンダード]]では[[戦場]]に出せるのは3ターン目、攻撃&誘発型能力を使えるのは4ターン目以降と、[[ランプ]]戦略のお供としては出だしが遅い。既に戦場に出ている基本土地は持ってくることが出来ないため、セオリー通りに組んだ[[デッキ]]では[[戦場に出る|戦場に出た]]頃には1、2枚ほど土地を増やすだけで終わってしまう可能性も高いため、[[基本でない土地]]を多めに採用しつつ[[タッチ]]程度に[[挿す|挿した]]基本土地を持ってくるという運用が基本。3色以上のデッキを組む際にあたって[[マナ基盤]]を安定させながら多色化を図ることが出来る。
  
ある程度土地が戦場に並んだ後は、コントロールしている[[基本土地タイプ]]の種類数に応じて大型化する、実質的な[[版図]]を持つ[[昆虫]]・[[クリーチャー]][[トークン]]を[[生成]]できる。最悪でも1/1、最大では6/6ものサイズのクリーチャーがどんどん戦場に並ぶ。[[+1/+1カウンター]]による[[強化]]なので[[巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider]]のようなカウンターの数を増加させる[[カード]]とは[[シナジー]]を形成する。[[起動コスト]]こそ重いが回数制限は無いため、マナ加速型デッキなら一挙に2体以上の大型トークンを並べて盤面を制圧することも可能である。本体同様、トークンにも[[除去耐性]]や[[回避能力]]がない代わり、もともと排除されてもさして痛くはないという利点がある。また、参照するのは基本地形タイプであり基本土地の種類数ではないため、[[カルドハイム]]の[[極北の並木/Arctic Treeline]]のような[[氷雪]][[タップインデュアルランド]]との相性は良い。[[ショックランド]]や[[デュアルランド]]を投入できる下環境ならば、もっと手軽に大きなトークンを生み出せる。
+
上記のように[[マナ加速]]としてはクセが強いが、ある程度土地が戦場に並んだ後はコントロールしている[[基本土地タイプ]]の種類数に等しい[[サイズ]][[昆虫]]・[[クリーチャー]][[トークン]]を[[生成]]できる。[[起動コスト]]こそ重いが回数制限は無いため、マナ加速型デッキなら最大6/6の昆虫を並べて一挙に盤面を制圧することが可能。[[+1/+1カウンター]]による[[強化]]なので[[巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider]]のようなカウンターの数を増加させる[[カード]]とも[[シナジー]]を形成する。
  
[[リミテッド]]の場合は前述のように各色の基本地形を一枚挿ししておけばサーチ&マナ加速能力により流れ次第で最大6/6の昆虫トークンを量産できる。完全な2色デッキだったとしても3/3を継続的に供給できると考えれば十分な性能。[[イニストラード:真紅の契り]]のリミテッドは展開が遅くなりがちなため、起動コストの重さもさほど苦にはならない。[[システムクリーチャー]]としてはなかなか悪くない性能を持っている。
+
トークンのサイズで参照するのは基本土地タイプであり基本土地の種類数ではないため、[[光輝の木立ち/Radiant Grove]]のような[[タップインデュアルランド]]や[[トライオーム]]との相性は良い。[[ショックランド]]を投入できる[[パイオニア]]以下の[[フォーマット]]ならば、もっと手軽に大きなトークンを生み出せる。一方でこれらを戦場に出してしまうと[[サーチ]]できる基本土地が一気に減ってしまうため、1番目の能力とは食い合わせが悪い。
 +
 
 +
[[リミテッド]]の場合も各色の基本土地を一枚挿ししておけばサーチ&マナ加速能力により流れ次第で最大6/6の昆虫トークンを量産できるが、[[色事故]]を避けて完全な2色デッキだったとしても3/3を継続的に供給できると考えれば十分な性能。[[イニストラード:真紅の契り]]のリミテッドは展開が遅くなりがちなため起動コストの重さも苦にならず、戦闘もこなせるサイズの[[システムクリーチャー]]として活躍できる。
 +
 
 +
*トークンのサイズは[[版図]]のように決定されるが、[[生成]]されたときの基本土地タイプの数で+1/+1カウンターの数が決まり、後から変動することはない。
 +
*土地タイプを持たない[[荒地/Wastes]]なら何回でもサーチできるが、トークンのサイズには影響しない。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年4月28日 (日) 19:02時点における最新版


Hiveheart Shaman / 巣心のシャーマン (3)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

巣心のシャーマンが攻撃するたび、あなたは「あなたのライブラリーから、あなたがコントロールしている土地と共通の土地タイプを持たない基本土地カード1枚を探し、戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
(5)(緑):緑の1/1の昆虫(Insect)クリーチャー・トークン1体を生成する。それの上に+1/+1カウンターX個を置く。Xは、あなたがコントロールしている土地の中の基本土地タイプの種類数に等しい。起動はソーサリーとしてのみ行う。

3/5

多色デッキ向けの攻撃誘発型能力を持つ人間シャーマン。まだあなたコントロールしていないタイプ基本土地ライブラリーから探し戦場に出すことができる。

これ自体が4マナとやや重く、他のマナ加速手段を用いてもスタンダードでは戦場に出せるのは3ターン目、攻撃&誘発型能力を使えるのは4ターン目以降と、ランプ戦略のお供としては出だしが遅い。既に戦場に出ている基本土地は持ってくることが出来ないため、セオリー通りに組んだデッキでは戦場に出た頃には1、2枚ほど土地を増やすだけで終わってしまう可能性も高いため、基本でない土地を多めに採用しつつタッチ程度に挿した基本土地を持ってくるという運用が基本。3色以上のデッキを組む際にあたってマナ基盤を安定させながら多色化を図ることが出来る。

上記のようにマナ加速としてはクセが強いが、ある程度土地が戦場に並んだ後はコントロールしている基本土地タイプの種類数に等しいサイズ昆虫クリーチャートークン生成できる。起動コストこそ重いが回数制限は無いため、マナ加速型デッキなら最大6/6の昆虫を並べて一挙に盤面を制圧することが可能。+1/+1カウンターによる強化なので巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raiderのようなカウンターの数を増加させるカードともシナジーを形成する。

トークンのサイズで参照するのは基本土地タイプであり基本土地の種類数ではないため、光輝の木立ち/Radiant Groveのようなタップインデュアルランドトライオームとの相性は良い。ショックランドを投入できるパイオニア以下のフォーマットならば、もっと手軽に大きなトークンを生み出せる。一方でこれらを戦場に出してしまうとサーチできる基本土地が一気に減ってしまうため、1番目の能力とは食い合わせが悪い。

リミテッドの場合も各色の基本土地を一枚挿ししておけばサーチ&マナ加速能力により流れ次第で最大6/6の昆虫トークンを量産できるが、色事故を避けて完全な2色デッキだったとしても3/3を継続的に供給できると考えれば十分な性能。イニストラード:真紅の契りのリミテッドは展開が遅くなりがちなため起動コストの重さも苦にならず、戦闘もこなせるサイズのシステムクリーチャーとして活躍できる。

  • トークンのサイズは版図のように決定されるが、生成されたときの基本土地タイプの数で+1/+1カウンターの数が決まり、後から変動することはない。
  • 土地タイプを持たない荒地/Wastesなら何回でもサーチできるが、トークンのサイズには影響しない。

[編集] 参考

QR Code.gif