強行突破/Ram Through

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ram Through}}
 
{{#card:Ram Through}}
  
[[一方的格闘]][[インスタント]]。こちらの[[クリーチャー]]が[[トランプル]]を持っているなら、まるで[[戦闘]]時と同じように[[余剰のダメージ]]を相手のクリーチャーの[[コントローラー]]に与えることができる。
+
[[一方的格闘]][[インスタント]]。こちらの[[クリーチャー]]が[[トランプル]]を持っているなら、まるで[[戦闘]]時のように[[余剰のダメージ]]を相手のクリーチャーの[[コントローラー]]に与えることができる。
  
 
余剰のダメージの効果を除いてもインスタントになった[[狂気の一咬み/Rabid Bite]]であり、その[[上位互換]]。同系[[カード]]の中でもなかなかの使い勝手。そのため無理にトランプル持ちを用意することを意識する必要はないが、除去のついでにいくらかの[[ダメージ]]を[[対戦相手]]に与えられる可能性があるのはおまけとしては悪くない。後半、大きなトランプル持ちクリーチャーを出せている場面でならトドメの[[火力]]のようにも扱える。
 
余剰のダメージの効果を除いてもインスタントになった[[狂気の一咬み/Rabid Bite]]であり、その[[上位互換]]。同系[[カード]]の中でもなかなかの使い勝手。そのため無理にトランプル持ちを用意することを意識する必要はないが、除去のついでにいくらかの[[ダメージ]]を[[対戦相手]]に与えられる可能性があるのはおまけとしては悪くない。後半、大きなトランプル持ちクリーチャーを出せている場面でならトドメの[[火力]]のようにも扱える。
13行: 13行:
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
 
*余剰のダメージのルールについては[[余剰のダメージ]]を参照。
 
*余剰のダメージのルールについては[[余剰のダメージ]]を参照。
*[[あなた]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないクリーチャーが[[不正な対象]]となった場合、強行突破は何もしない。そのコントローラーにすべてのダメージが与えられることもない。
+
*[[あなた]]の[[コントロール]]していないクリーチャーが[[不正な対象]]となった場合、強行突破は何もしない。そのコントローラーにすべてのダメージが与えられることもない。
*ダメージの[[発生源]]は[[あなた]]のコントロールするクリーチャーであり、それが[[接死]]を持つならクリーチャーへのダメージは必ず1点になり残りはそのコントローラーに与えられる。
+
*ダメージの[[発生源]]はあなたのコントロールするクリーチャーであり、それが[[接死]]を持つならクリーチャーへのダメージは必ず1点になり残りはそのコントローラーに与えられる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
22行: 22行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2024年1月25日 (木) 16:55時点における最新版


Ram Through / 強行突破 (1)(緑)
インスタント

あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。その前者がトランプルを持っているなら、余剰のダメージは、代わりにそのクリーチャーのコントローラーに与える。


一方的格闘インスタント。こちらのクリーチャートランプルを持っているなら、まるで戦闘時のように余剰のダメージを相手のクリーチャーのコントローラーに与えることができる。

余剰のダメージの効果を除いてもインスタントになった狂気の一咬み/Rabid Biteであり、その上位互換。同系カードの中でもなかなかの使い勝手。そのため無理にトランプル持ちを用意することを意識する必要はないが、除去のついでにいくらかのダメージ対戦相手に与えられる可能性があるのはおまけとしては悪くない。後半、大きなトランプル持ちクリーチャーを出せている場面でならトドメの火力のようにも扱える。

リミテッドではの基本除去として文句のない性能。スタンダードでも緑単ストンピィに採用された。

コモンであるためパウパーでも使用可能。緑白呪禁緑単感染で採用される。どちらも怨恨/Rancorを用いるためトランプラーが手軽に用意でき、前者は呪禁によって発射台が強固、後者は毒殺を狙うためプレイヤーへのダメージ効率が2倍という利点がある。

  • いくつか前提があるとはいえ、緑で戦闘を介さずプレイヤーに直接ダメージを与える手段は非常に珍しい。

[編集] ルール

  • 余剰のダメージのルールについては余剰のダメージを参照。
  • あなたコントロールしていないクリーチャーが不正な対象となった場合、強行突破は何もしない。そのコントローラーにすべてのダメージが与えられることもない。
  • ダメージの発生源はあなたのコントロールするクリーチャーであり、それが接死を持つならクリーチャーへのダメージは必ず1点になり残りはそのコントローラーに与えられる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イコリア:巨獣の棲処の、キーワード能力を参照する非クリーチャーサイクル稀少度コモン

[編集] 参考

QR Code.gif