破壊の標/Beacon of Destruction
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Beacon of Destruction}} | {{#card:Beacon of Destruction}} | ||
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
[[赤]]の[[標]]は5[[マナ]]5点[[火力]]。 | [[赤]]の[[標]]は5[[マナ]]5点[[火力]]。 |
2023年10月24日 (火) 17:59時点における最新版
Beacon of Destruction / 破壊の標 (3)(赤)(赤)
インスタント
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。破壊の標はそれに5点のダメージを与える。破壊の標をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
普通のデッキで使う場合には再利用があまり望めず、平凡なコスト・パフォーマンスであるといえるが、ミラディン・ブロック構築のビッグ・レッドなどでは使われていた。また、打ち消されなければライブラリーに戻るため、常にデッキ内に火力カードがある状態にでき、火力をエンドカードとするカウンターバーンなどにも悪くない。
ヴィンテージではライブラリーに戻る効果が有効活用され、Meandeck Doomsdayの切り札になった。
- ダブルシンボルであるが、インスタントで任意の対象に撃てるため、ほとんどの場合溶岩の斧/Lava Axeより強力である。しかし溶岩の斧はシングルシンボルでコモンなので、リミテッドでならエンドカードとして、タッチ赤でも簡単に利用できる。そういう点では斧と標とでは用途が違うと割り切れるだろうか。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
- 不死の標/Beacon of Immortality
- 明日の標/Beacon of Tomorrows
- 不穏の標/Beacon of Unrest
- 破壊の標/Beacon of Destruction
- 創造の標/Beacon of Creation
サイクルのうち不死の標/Beacon of Immortality、不穏の標/Beacon of Unrest、破壊の標/Beacon of Destructionが第10版に再録された。