的盧馬/Riding the Dilu Horse
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
(16人の利用者による、間の17版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Riding the Dilu Horse}} | {{#card:Riding the Dilu Horse}} | ||
− | [[ | + | [[クリーチャー]]を[[強化]]する[[ソーサリー]]。[[巨大化/Giant Growth]]などと違って[[効果]]が永続するので、事実上の「[[除去]]されない[[オーラ]]」として機能する。([[ポータル三国志]]には[[エンチャント]]が存在しないのでこのようになっている) |
− | [[ポータル三国志]] | + | |
− | [[緑]]で[[馬術]]を与える貴重な[[カード]] | + | [[緑]]で[[馬術]]を与える貴重な[[カード]]でもある。緑のクリーチャーは他の[[色]]より[[大型クリーチャー|大型]]のものが多く、これと組み合わせる事で容易に制空権(?)を握ることができる。また[[まやかしの哀悼/False Mourning]]などで回収して連発するなど、オーラにはない、ソーサリー故の強みがあるのも特徴。多色との組み合わせでは[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]で[[フラッシュバック]]させることができるので、大きな利点と言える。 |
− | + | ||
− | + | ただしこれ自体が除去されないとは言え、対象のクリーチャーが除去された場合(俗に言う、落馬)の[[カード・アドバンテージ]]の損失は通常のオーラなどと同じ。上手く弱点をカバーして運用したい。 | |
− | [[ | + | |
− | * | + | [[リミテッド]]では無類の強さを発揮する。対処されなければ1枚で勝てるカードの一つであるが、前述の弱点との兼ね合いもある。序盤から使って一気に攻めるか、[[対戦相手]]の除去が尽きるのを待ってから使うかの判断は極めて重要である。 |
− | *三国志演義では的盧馬は[[蜀主 劉備/Liu Bei, Lord of Shu|劉備]] | + | |
− | + | [[エターナル]]でも3マナという[[重い|重さ]]ながらも、馬術がほぼ[[ブロックされない|アンブロッカブル]]である事、「[[突然の衰微/Abrupt Decay]]などで対処されないオーラ」である事などから、[[緑白呪禁|呪禁オーラ]]では優先的に採用される。他、[[冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie]]等、相性の良いクリーチャーも多い。 | |
− | ** | + | |
+ | *[[クリーチャー化]]した[[ミシュラランド]]などを[[対象]]にして[[唱える|唱え]]た場合、一度クリーチャーでなくなった後、再度クリーチャー化した際にも効果は持続している。 | ||
+ | *読み方は「てきろば」。 | ||
+ | *三国志演義では的盧馬は[[蜀主 劉備/Liu Bei, Lord of Shu|劉備]]の馬。この馬に乗っていたことで[[鳳雛 ホウ統/Pang Tong, "Young Phoenix"|ホウ統]]は劉備と勘違いされ命を落とした、と言われる。 | ||
+ | **原作では搭乗者に不幸をもたらす凶馬とされているが、デメリット[[能力]]はない。しかし、使った対象が真っ先に除去の標的になるのは確かであろう。 | ||
+ | *[[アン・ゲーム]]だが、同様に永続的な[[修整]]効果を持つ呪文として[[本当に世紀のパンチ/Really Epic Punch]]が登場した。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:ポータル三国志]] - [[レア]] |
+ | *[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[アンコモン]] |
2022年12月21日 (水) 17:48時点における最新版
Riding the Dilu Horse / 的盧馬 (2)(緑)
ソーサリー
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それは+2/+2の修整を受けるとともに馬術を得る。(それは、馬術を持たないクリーチャーによってはブロックされない。この効果は永続する。)
クリーチャーを強化するソーサリー。巨大化/Giant Growthなどと違って効果が永続するので、事実上の「除去されないオーラ」として機能する。(ポータル三国志にはエンチャントが存在しないのでこのようになっている)
緑で馬術を与える貴重なカードでもある。緑のクリーチャーは他の色より大型のものが多く、これと組み合わせる事で容易に制空権(?)を握ることができる。またまやかしの哀悼/False Mourningなどで回収して連発するなど、オーラにはない、ソーサリー故の強みがあるのも特徴。多色との組み合わせでは瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageでフラッシュバックさせることができるので、大きな利点と言える。
ただしこれ自体が除去されないとは言え、対象のクリーチャーが除去された場合(俗に言う、落馬)のカード・アドバンテージの損失は通常のオーラなどと同じ。上手く弱点をカバーして運用したい。
リミテッドでは無類の強さを発揮する。対処されなければ1枚で勝てるカードの一つであるが、前述の弱点との兼ね合いもある。序盤から使って一気に攻めるか、対戦相手の除去が尽きるのを待ってから使うかの判断は極めて重要である。
エターナルでも3マナという重さながらも、馬術がほぼアンブロッカブルである事、「突然の衰微/Abrupt Decayなどで対処されないオーラ」である事などから、呪禁オーラでは優先的に採用される。他、冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie等、相性の良いクリーチャーも多い。
- クリーチャー化したミシュラランドなどを対象にして唱えた場合、一度クリーチャーでなくなった後、再度クリーチャー化した際にも効果は持続している。
- 読み方は「てきろば」。
- 三国志演義では的盧馬は劉備の馬。この馬に乗っていたことでホウ統は劉備と勘違いされ命を落とした、と言われる。
- 原作では搭乗者に不幸をもたらす凶馬とされているが、デメリット能力はない。しかし、使った対象が真っ先に除去の標的になるのは確かであろう。
- アン・ゲームだが、同様に永続的な修整効果を持つ呪文として本当に世紀のパンチ/Really Epic Punchが登場した。