雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(11人の利用者による、間の11版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Cloudgoat Ranger}}
 
{{#card:Cloudgoat Ranger}}
  
基本は5[[マナ]]3/3だが、1/1の[[キスキン]]・[[兵士]][[トークン]]が3体オマケについてくる。
+
1/1の[[キスキン]]・[[兵士]][[トークン]]を生み出す[[能力]]と、それらを[[タップ]]することで5/3[[飛行]]になれる能力を持つ[[クリーチャー]]。
それらを[[タップ]]させることで5/3[[飛行]]になれる[[クリーチャー]]。
+
  
[[フライヤー|リミテッド]][[飛行]][[パワー]]5は、打撃力として心強い。
+
[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]などの[[全体強化]]やトークンを[[コスト]]に充てられるようなカードとの[[シナジー]]が大きい。単純に5[[マナ]]で6/6相当になるため、[[リミテッド]]では打撃力の面で強力。また、[[地上クリーチャー|地上]]を攻められているなら、トークンを[[チャンプブロック]]に回しながら3/3として殴るという運用も可能。[[フィニッシャー]]としてもそこそこだが、使い捨てるようなやり方でも[[アドバンテージ]]を取れる。なかなか用途が広く、安心して使えるクリーチャーである。
また、地上を攻められているなら、トークンを[[チャンプブロック]]に回しながら3/3として殴るという運用も可能。
+
[[フィニッシャー]]としてもそこそこだが、使い捨てるようなやり方でも強力にアドバンテージを取れる。なかなか用途が広く、安心して使えるクリーチャーである。
+
  
[[構築]]では[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]との[[シナジー]]が第一に考えられる。
+
[[ビートダウンデッキ]]には普通に採用できる性能。相性の良い[[カード]][[ギミック]]の有無に関わらず、単体で[[ウィニー]][[フィニッシャー]]として4枚投入される事も多い。反面、生粋の[[コントロールデッキ]]のフィニッシャーとしては支配力・安定性に欠ける。アドバンテージや時間を稼ぐのにも使えるが、その用途で考えると5マナは[[重い]]
また、トークンを[[コスト]]に当てられるようなカードと組み合わせるのも良いだろう。
+
ただし[[ウィニー]]で使うには重過ぎ、[[コントロール]]のフィニッシャーとしては制圧力に欠けるため、職場が見つかるかどうかは難しいところ。
+
  
<!-- これは[[リミテッド]]では相当な制圧力になるので、是非1/1トークンを失わないようにしながら運用したい。
+
5マナで一気に計4体のクリーチャーを[[展開]]することができるため、[[パーマネント]]の数を積極的に増やしたいデッキでは重宝される(→[[ワープワールド]])。また、[[ETB]][[能力]]の効果が大きいため、攻撃型の[[ブリンク]]で1枚挿しされる事も。
使い方を自ら限定する考え方で、このカードの運用の幅を狭めています。 -->
+
  
5マナで一気に計4体のクリーチャーを展開することができるため、[[パーマネント]]の数を積極的に増やしたいデッキでは重宝される。→[[ワープワールド]]
+
*5マナの[[ダブルシンボル]]でトークンを3体出し、また出したトークンをコストにして能力を[[起動]]する辺り[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]を彷彿とさせる。
また、[[cip]][[能力]]の効果が大きいため、攻撃型の[[ブリンク]]で1枚挿しされる事も。
+
*カード名に「山羊」とあるが、[[クリーチャー・タイプ]]が[[ヤギ]]ではないため、[[山羊さらい/Goatnapper]]でさらうことはできない。ちなみに山羊さらいの[[フレイバー・テキスト]]では、この雲山羊についての言及がある。
 +
*[[2021年]]7月の[[オラクル]]変更で[[レインジャー]][[クリーチャー・タイプ]]が追加された。
  
*5マナの[[ダブルシンボル]]で[[トークン]]を3体出し、また出したトークンをコストにして能力を起動する辺り[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]を彷彿とさせる。
+
==関連カード==
<!-- トークンの数とマナ・コストが(色を除いて)同じなのにサイズが一回り大きいのは色の差だろうか。
+
===サイクル===
↑普通に考えて起動型能力の差では。 -->
+
{{サイクル/ローウィンの友好関係にある部族のトークンを出すクリーチャー}}
*カード名に「山羊」とあるが、[[山羊さらい/Goatnapper|クリーチャー・タイプ]]が[[ヤギ]]ではないため[[さらう]]ことはできない。
+
ちなみに[[山羊さらい/Goatnapper]]の[[フレイバー・テキスト]]では、この雲山羊についての言及がある。
+
<!-- なぜか消されていたので復活させました。理由があるとしても理由をつけてコメントアウトにするのがマナーです。個人的にはなかなか面白い記述であると思いますし、どこに問題があるのか理解しかねますが。 -->
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[ローウィン]]の、[[場]]に出た時に友好関係にある[[部族]]の[[トークン]]を出す[[クリーチャー]]。
+
その部族を[[コスト]]に充てる[[起動型能力]]を有する。
+
 
+
<!-- -[[雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger]] -->
+
*[[ベンティコア/Benthicore]]
+
*[[湿地の飛び回り/Marsh Flitter]]
+
*[[炉かごの巨人/Hearthcage Giant]]
+
*[[クローバーデルの守護者/Guardian of Cloverdell]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[タップ・アウトレット]]
 +
*[[カード名百科事典#レインジャー|レインジャー]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]]

2023年10月1日 (日) 13:48時点における最新版


Cloudgoat Ranger / 雲山羊のレインジャー (3)(白)(白)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior) レインジャー(Ranger)

雲山羊のレインジャーが戦場に出たとき、白の1/1のキスキン(Kithkin)・兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを3体生成する。
あなたがコントロールするアンタップ状態のキスキンを3体タップする:ターン終了時まで、雲山羊のレインジャーは+2/+0の修整を受けるとともに飛行を得る。

3/3

1/1のキスキン兵士トークンを生み出す能力と、それらをタップすることで5/3飛行になれる能力を持つクリーチャー

栄光の頌歌/Glorious Anthemなどの全体強化やトークンをコストに充てられるようなカードとのシナジーが大きい。単純に5マナで6/6相当になるため、リミテッドでは打撃力の面で強力。また、地上を攻められているなら、トークンをチャンプブロックに回しながら3/3として殴るという運用も可能。フィニッシャーとしてもそこそこだが、使い捨てるようなやり方でもアドバンテージを取れる。なかなか用途が広く、安心して使えるクリーチャーである。

ビートダウンデッキには普通に採用できる性能。相性の良いカードギミックの有無に関わらず、単体でウィニーフィニッシャーとして4枚投入される事も多い。反面、生粋のコントロールデッキのフィニッシャーとしては支配力・安定性に欠ける。アドバンテージや時間を稼ぐのにも使えるが、その用途で考えると5マナは重い

5マナで一気に計4体のクリーチャーを展開することができるため、パーマネントの数を積極的に増やしたいデッキでは重宝される(→ワープワールド)。また、ETB能力の効果が大きいため、攻撃型のブリンクで1枚挿しされる事も。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ローウィンの、戦場に出た時に友好関係にあるクリーチャー・タイプを持つクリーチャートークンを出すクリーチャーのサイクル。そのクリーチャー・タイプのパーマネントコストに充てる起動型能力を有する。

[編集] 参考

QR Code.gif