門破り/Gate Smasher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
突破力を得られる装備品は多くの場合有用であり魅力的だが、[[装備]]できる[[クリーチャー]]が限定されているのが少々厄介。[[青]]が得意とする[[小型クリーチャー|小型]]の[[回避能力]]持ちや、[[赤]]に多く見られる[[頭でっかち]]には装備できないため、それらの[[色]]を使った[[デッキ]]では有効に機能しにくい。[[無色]]の[[アーティファクト]]ではあるが、採用の際は[[デッキカラー]]とよく相談したい。
 
突破力を得られる装備品は多くの場合有用であり魅力的だが、[[装備]]できる[[クリーチャー]]が限定されているのが少々厄介。[[青]]が得意とする[[小型クリーチャー|小型]]の[[回避能力]]持ちや、[[赤]]に多く見られる[[頭でっかち]]には装備できないため、それらの[[色]]を使った[[デッキ]]では有効に機能しにくい。[[無色]]の[[アーティファクト]]ではあるが、採用の際は[[デッキカラー]]とよく相談したい。
  
*[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]の[[下位互換]]の一つ。
+
*[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]の[[下位互換]]の一つ。[[大薙刀/O-Naginata]]の亜種といえる。
 
*[[カード名]]や見た目から、同様のコンセプトで作られた[[アンティキティー]]の[[破城槌/Battering Ram]]を彷彿とさせる。システムが未発達だった当時と比較すると、武器である点を装備品というメカニズムで表し、巨大さというフレイバー性を装備制限で表しているほか、「建物さえも突破できる」という[[効果]]をより汎用性の高い[[能力]]に置き換えている。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の進化の歴史の一端が垣間見える。
 
*[[カード名]]や見た目から、同様のコンセプトで作られた[[アンティキティー]]の[[破城槌/Battering Ram]]を彷彿とさせる。システムが未発達だった当時と比較すると、武器である点を装備品というメカニズムで表し、巨大さというフレイバー性を装備制限で表しているほか、「建物さえも突破できる」という[[効果]]をより汎用性の高い[[能力]]に置き換えている。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の進化の歴史の一端が垣間見える。
  

2016年10月1日 (土) 00:37時点における最新版


Gate Smasher / 門破り (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

門破りはタフネスが4以上のクリーチャーにのみつけることができる。
装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
装備(3)


パワー修整トランプルを付与する装備品。その巨大さゆえタフネス4以上の大型クリーチャーにのみつけることができる。

突破力を得られる装備品は多くの場合有用であり魅力的だが、装備できるクリーチャーが限定されているのが少々厄介。が得意とする小型回避能力持ちや、に多く見られる頭でっかちには装備できないため、それらのを使ったデッキでは有効に機能しにくい。無色アーティファクトではあるが、採用の際はデッキカラーとよく相談したい。

[編集] ルール

  • この装備能力はどのクリーチャーでも対象にできるが、解決の時点で対象としたクリーチャーのタフネスが3以下であった場合には門破りはそれにはつかない。
  • これがつけられているクリーチャーのタフネスが3以下になった場合、門破りは状況起因処理によりはずれる

[編集] 参考

QR Code.gif