蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(10人の利用者による、間の14版が非表示)
1行: 1行:
{{#card:蛙投げの旗騎士}}
+
{{#card:Frogtosser Banneret}}
[[黒玉の大メダル/Jet Medallion|大メダル]]や[[夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar|使い魔]][[サイクル]]の流れを汲む[[コスト軽減カード]]。
+
  
[[クリーチャー]]としては貧弱だが、[[速攻]]を持つので相手の隙を突いて攻撃する事も出来る。
+
[[ゴブリン]][[ならず者]][[呪文]][[コスト]]を減らす旗騎士。
[[場]]にクリーチャーが居ないと相手が油断してくれればしめたもの。とっとと殴って[[徘徊]]してしまおう。
+
[[構築]]戦においては[[ならず者]]デッキのみならず、[[エクステンデッド]]においても[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]と合わせた[[ゴブリン]]デッキへの投入が期待される。
+
  
{{サイクル/旗騎士}}
+
[[クリーチャー]]としては貧弱だが、[[速攻]]を持つならず者なので[[対戦相手|相手]]の隙を突いて[[攻撃]]して[[徘徊]]を狙うことができる。[[構築]]においてはならず者[[デッキ]]のみならず、[[エクステンデッド]]などで[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]と合わせた[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]への投入が考えられる。
 +
 
 +
*'''蛙投げ'''/''Frogtosser''は[[ゴブリン/Goblin#ローウィン|ボガート/Boggart]]の巣穴の1つの名前であり<ref>[https://web.archive.org/web/20071011000552/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/db4 Bog is for Boggart(Internet Archive)](Taste the Magic [[2007年]]10月3日 [[Doug Beyer]]著)</ref>、この[[カード]]自身は[[カエル]]を[[投げる]][[能力]]を持っていない。[[カード名]]から期待した人には残念。
 +
*[[サイクル]]共通の[[ルール]]については[[バリラシュの旗騎士/Ballyrush Banneret#サイクル共通のルール]]を参照。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/モーニングタイドの旗騎士}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 +
*[[コスト減少カード]]
 +
*[[カード名百科事典#バナレット|バナレット]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[コモン]]
 +
__NOTOC__

2024年6月30日 (日) 08:01時点における最新版


Frogtosser Banneret / 蛙投げの旗騎士 (1)(黒)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)

速攻
あなたが唱えるゴブリン(Goblin)呪文とならず者(Rogue)呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。

1/1

ゴブリンならず者呪文コストを減らす旗騎士。

クリーチャーとしては貧弱だが、速攻を持つならず者なので相手の隙を突いて攻撃して徘徊を狙うことができる。構築においてはならず者デッキのみならず、エクステンデッドなどでゴブリンの戦長/Goblin Warchiefと合わせたゴブリンデッキへの投入が考えられる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

モーニングタイドの旗騎士サイクルコモンの2マナクリーチャーで、大メダル使い魔サイクルの流れを汲むコスト減少カード。自身の2種のクリーチャー・タイプ呪文コストを(1)減らす。

[編集] 参考

  1. Bog is for Boggart(Internet Archive)(Taste the Magic 2007年10月3日 Doug Beyer著)
QR Code.gif