Ancestral Recall

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(222.9.173.46 (会話) の編集 ( 93160 版 ) を取り消し)
1行: 1行:
 
{{#card:Ancestral Recall}}
 
{{#card:Ancestral Recall}}
  
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]史上初の[[サイクル]]を成す[[カード]]の1つで、[[パワー9]]の筆頭。
+
[[パワー9]]の筆頭。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]で最初の[[青]]の[[引く|ドロー]][[カード]]の1つであり、マジックで最初の[[サイクル]]である[[#サイクル|5ブーンカード]]の1つでもある。
  
 
1[[マナ]]の[[インスタント]]で、使用制限やデメリットも無しに3枚ものカードを[[引く]]ことができる[[効果]]は非常に強力であり、これを超える[[コスト・パフォーマンス]]を持つドローカードは存在しない。そのため、このカードはマジック初期の[[R&D]]がカードを引くことの強さを認識していなかったことを示す実例としてしばしば引き合いに出される。
 
1[[マナ]]の[[インスタント]]で、使用制限やデメリットも無しに3枚ものカードを[[引く]]ことができる[[効果]]は非常に強力であり、これを超える[[コスト・パフォーマンス]]を持つドローカードは存在しない。そのため、このカードはマジック初期の[[R&D]]がカードを引くことの強さを認識していなかったことを示す実例としてしばしば引き合いに出される。

2011年4月3日 (日) 17:22時点における版


Ancestral Recall (青)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。


パワー9の筆頭。マジックで最初のドローカードの1つであり、マジックで最初のサイクルである5ブーンカードの1つでもある。

1マナインスタントで、使用制限やデメリットも無しに3枚ものカードを引くことができる効果は非常に強力であり、これを超えるコスト・パフォーマンスを持つドローカードは存在しない。そのため、このカードはマジック初期のR&Dがカードを引くことの強さを認識していなかったことを示す実例としてしばしば引き合いに出される。

ヴィンテージにおいて、青を含むデッキにこのカードが入っていないことはまず有り得ない。むしろ、このカードを投入するために青をタッチすることが往々にしてある。

1994年1月25日より、Type1(現ヴィンテージ)で制限カードに指定される。Type1.5では制定当初から禁止カードで、2004年9月20日よりType1.5から移行したレガシーでも続けて禁止カードに指定されている。

関連カード

サイクル

ブーンズマジック黎明期の基本セットに収録されたサイクルであり、すべて1マナで3つ分の何かを発生させる。

それぞれ各の特徴をよく表しているが、そのカードパワーには大きなばらつきがある。

このカードはサイクルの中で唯一レアである(他のカードはすべてコモン)。現在の基準で考えると奇異に思えるが、初期のマジックにはレアリティで入手率に差を設けることでバランスを取ろうとするデザインの意図があったのである。

亜種

Ancestral Recallはマジックで最初のドローカードであるため、極言すれば、X枚引くBraingeyserの系統や手札を交換するTimetwisterの系統を除くすべての青のドローカードがその亜種といえる。しかし中でもデメリットが付いた渦まく知識/Brainstormや、マナ・コストを見直したジェイスの創意/Jace's Ingenuityは有力な後継といえる。また、直接的なリメイクに待機カードの祖先の幻視/Ancestral Visionがある。

その他

参考

QR Code.gif