傭兵

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(メカニズムに関する記述をリクルートへ移動)
 
(11人の利用者による、間の20版が非表示)
1行: 1行:
{{Otheruses|クリーチャー・タイプ|デッキ|マーセナリー}}
+
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|マーセナリー|[[ネメシス]]の[[構築済みデッキ]]|傭兵/Mercenaries}}
  
'''傭兵'''/''Mercenary''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。金で雇われた兵士。有名なのは[[マスクス・ブロック]]で登場した[[リクルート]]能力を持つ種族で、基本的に[[黒]]に割り当てられていた。
+
'''傭兵'''/''Mercenary''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。思想信条や所属する共同体などのためではなく、雇用契約に従って戦う職業軍人のこと。
  
 
{{#card:Cateran Overlord}}
 
{{#card:Cateran Overlord}}
{{#card:Cateran Enforcer}}
+
{{#card:Sokenzan Renegade}}
 +
{{#card:Vial Smasher, Gleeful Grenadier}}
  
[[レベル]]と違い[[伝説のクリーチャー]][[ロード]]的な傭兵は存在しない。同じ[[リクルート]]能力を持つ種族のレベルと比べると自分より[[点数で見たマナ・コスト]]が低い[[クリーチャー]]しか出せない。それゆえ、[[トーナメント]]ではレベルほどの活躍しないと思われたが、[[田中一徳]]氏の[[マーセナリー]]の活躍により一時脚光を浴びることに。当時は黒の優秀な[[コントロール]][[カード]]や遅いデッキには一撃で勝負を決められる[[暗黒の凱歌/Dark Triumph]]があったため、[[メタ]]に合わせた対応が可能だったのだ。
+
初出は[[アイスエイジ]][[Mercenaries]][[アライアンス]]でも複数登場した。隆盛したのは[[マスクス・ブロック]]で、「[[リクルート]][[メカニズム]]を有したクリーチャー・タイプとして[[]][[レベル]]と対を成す[[]]のクリーチャー・タイプとして数を増やした。その後も[[オンスロート・ブロック]][[神河救済]]などいくつかの[[エキスパンション]]で少数登場していたが、[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute]]を最後に[[本流のセット]]では長らく新規カードが登場しなくなった。ただし[[クリーチャー・タイプ #ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]では[[カード名]]にMercenaryを含むクリーチャーもこのタイプが与えられたほか、[[サプリメント・セット]]で新カードが追加されることはあった。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]では久々に本流のセットで扱われ、[[無法者]]の定義に含まれるタイプの一つにもなった。
  
*マジック界最初の[[クリーチャー・タイプ]]が傭兵のカードは、[[アイスエイジ]][[Mercenaries]][[]]のクリーチャー。作られた時期からすれば当然ではあるが、リクルート能力は持っていない。
+
[[]]に存在するが圧倒的多数が[[]]、次点で[[]]に存在する。[[]]の傭兵は[[Fallout統率者デッキ]]の[[ガンナー・コンスクリプト/Gunner Conscript]]まで存在しなかった。
*[[アライアンス]]の[[Rogue Skycaptain]]と[[Soldier of Fortune]]も傭兵である。こちらは[[赤]]で、やはりリクルート能力はない。また、[[オンスロート・ブロック]]以降も、数枚登場している。
+
*[[マスクス・ブロック]]で対になっていた[[レベル]]と違い、こちらは[[時のらせんブロック]]では1枚も登場していない。
+
  
 +
[[タイプ的カード]]は[[リクルーター]]以外では[[教示者]]の[[カテラン組合の召喚/Cateran Summons]]、[[墓地]]から[[回収]]できる[[腕ずくの凶漢/Strongarm Thug]]、一時[[強化]]の[[ファイレクシアの督戦官/Phyrexian Driver]]、対抗カードの[[傭兵の密告人/Mercenary Informer]]が存在する。また[[暗殺者]]、[[ならず者]]と共通のタイプ的カードとして[[殺しの羽ペン、マリ/Mari, the Killing Quill]]が存在する。
 +
 +
[[伝説の]]傭兵は[[ブルームバロウ]]現在、8体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Mercenary 「伝説の(Legendary)・傭兵(Mercenary)」でWHISPER検索])。
 +
 +
傭兵・[[トークン]]を生成するカードは[[サンダー・ジャンクションの無法者]]で複数枚が初登場しており、同[[セット]]では「(T):[[あなた]]が[[コントロール]]している[[クリーチャー]]1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+0の修整を受ける。[[起動]]は[[ソーサリー・タイミング|ソーサリーとしてのみ行う。]]」を持つ[[赤]]の1/1トークンとなっている。これは[[旅する聖職者/Traveling Minister]]がデザイン元になっている<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/outlaws-of-the-land-part-1 Outlaws of the Land, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037709/ この地の『無法者』 その1]([[Making Magic]] [[2024年]]3月26日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
 +
*[[時のらせんブロック]]では、レベルが再登場を遂げた一方、傭兵は1枚も登場していない。
 +
*一口に傭兵と言っても時代や地域によってそれぞれ違いがあり、[[兵士]]・[[戦士]]・[[騎士]]などと区別しきれない部分もある。ただ、あえて傭兵と呼ぶ場合には(特に創作物では)「忠義・人情・正義などという価値観には目もくれず、ただ金のために戦う」という点が強調されることが多い。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]でも例に漏れず、攻撃的な性能のものが多く、また報酬を吹っかけてきたり、契約次第で働かなかったり敵側に寝返ったりといったフレイバーの[[ペナルティ能力]]([[アップキープ・コスト]]など)を持っていたりする。
 +
**(これはレベルにも言えることではあるが)[[フレイバー]]的には傭兵であっても傭兵のタイプは持っていない、というカードは多い。例えば「売剣/sell-sword」と付くカードなど({{WHISPER検索/カード名|sell-sword}})。
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Mercenary|傭兵(Mercenary)}}
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Mercenary|傭兵(Mercenary)}}
 +
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Mercenary}|傭兵(Mercenary)}}
 
*[[マーセナリー]]
 
*[[マーセナリー]]
 
*[[レベル]]
 
*[[レベル]]

2025年1月18日 (土) 19:13時点における最新版

傭兵/Mercenaryは、クリーチャー・タイプの1つ。思想信条や所属する共同体などのためではなく、雇用契約に従って戦う職業軍人のこと。


Cateran Overlord / カテラン組合の首領 (4)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — ホラー(Horror) 傭兵(Mercenary)

クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:カテラン組合の首領を再生する。
(6),(T):あなたのライブラリーから、マナ総量が6以下の傭兵(Mercenary)パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。

7/5


Sokenzan Renegade / 霜剣山の背教者 (2)(赤)
クリーチャー — オーガ(Ogre) 侍(Samurai) 傭兵(Mercenary)

武士道1(このクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
あなたのアップキープの開始時に、プレイヤー1人の手札にあるカードの枚数が、他の各プレイヤーの手札にあるカードの枚数よりも多い場合、その手札にあるカードの枚数が最も多いプレイヤーは霜剣山の背教者のコントロールを得る。

3/3


Vial Smasher, Gleeful Grenadier / 陽気な擲弾兵、薬瓶砕き (黒)(赤)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) 傭兵(Mercenary)

これでない無法者1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、対戦相手1人を対象とする。陽気な擲弾兵、薬瓶砕きはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。(暗殺者(Assassin)、海賊(Pirate)、邪術師(Warlock)、ならず者(Rogue)、傭兵(Mercenary)が無法者である。)

3/2

初出はアイスエイジMercenariesアライアンスでも複数登場した。隆盛したのはマスクス・ブロックで、「リクルートメカニズムを有したクリーチャー・タイプとしてレベルと対を成すのクリーチャー・タイプとして数を増やした。その後もオンスロート・ブロック神河救済などいくつかのエキスパンションで少数登場していたが、ラヴニカ:ギルドの都売剣の粗暴者/Sell-Sword Bruteを最後に本流のセットでは長らく新規カードが登場しなくなった。ただしクリーチャー・タイプ大再編ではカード名にMercenaryを含むクリーチャーもこのタイプが与えられたほか、サプリメント・セットで新カードが追加されることはあった。サンダー・ジャンクションの無法者では久々に本流のセットで扱われ、無法者の定義に含まれるタイプの一つにもなった。

に存在するが圧倒的多数が、次点でに存在する。の傭兵はFallout統率者デッキガンナー・コンスクリプト/Gunner Conscriptまで存在しなかった。

タイプ的カードリクルーター以外では教示者カテラン組合の召喚/Cateran Summons墓地から回収できる腕ずくの凶漢/Strongarm Thug、一時強化ファイレクシアの督戦官/Phyrexian Driver、対抗カードの傭兵の密告人/Mercenary Informerが存在する。また暗殺者ならず者と共通のタイプ的カードとして殺しの羽ペン、マリ/Mari, the Killing Quillが存在する。

伝説の傭兵はブルームバロウ現在、8体存在する(「伝説の(Legendary)・傭兵(Mercenary)」でWHISPER検索)。

傭兵・トークンを生成するカードはサンダー・ジャンクションの無法者で複数枚が初登場しており、同セットでは「(T):あなたコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+0の修整を受ける。起動ソーサリーとしてのみ行う。」を持つの1/1トークンとなっている。これは旅する聖職者/Traveling Ministerがデザイン元になっている[1]

  • 時のらせんブロックでは、レベルが再登場を遂げた一方、傭兵は1枚も登場していない。
  • 一口に傭兵と言っても時代や地域によってそれぞれ違いがあり、兵士戦士騎士などと区別しきれない部分もある。ただ、あえて傭兵と呼ぶ場合には(特に創作物では)「忠義・人情・正義などという価値観には目もくれず、ただ金のために戦う」という点が強調されることが多い。マジックでも例に漏れず、攻撃的な性能のものが多く、また報酬を吹っかけてきたり、契約次第で働かなかったり敵側に寝返ったりといったフレイバーのペナルティ能力アップキープ・コストなど)を持っていたりする。
    • (これはレベルにも言えることではあるが)フレイバー的には傭兵であっても傭兵のタイプは持っていない、というカードは多い。例えば「売剣/sell-sword」と付くカードなど(カード名を「sell-sword」で検索)。

[編集] 脚注

  1. Outlaws of the Land, Part 1/この地の『無法者』 その1Making Magic 2024年3月26日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

QR Code.gif