精神刮ぎ/The Mindskinner
提供:MTG Wiki
3行: | 3行: | ||
[[青]]でありながら3[[マナ]]10/1という凄まじい[[頭でっかち]]である[[伝説の]][[クリーチャー・エンチャント]]の[[ナイトメア]]。 | [[青]]でありながら3[[マナ]]10/1という凄まじい[[頭でっかち]]である[[伝説の]][[クリーチャー・エンチャント]]の[[ナイトメア]]。 | ||
− | 更に[[アンブロッカブル]]まで備えるが、これが[[戦場]]にある間は[[対戦相手]]への[[ダメージ]]は[[切削]]に変換される。こちらが戦場にいるか否かで[[ライフ]]と[[ライブラリー]]のどちらを削ることになるかがスイッチするので、通常の[[デッキ]]だとむしろ削る必要のある[[リソース]]が増加する羽目に陥る。基本的には[[ライブラリーアウト]]を勝ち筋とするデッキに搭載すべきだろう。1回殴れば[[不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable]]相当の削れ方をするので、切削としての効率は悪くない。[[二段攻撃]]や[[パワー]] | + | 更に[[アンブロッカブル]]まで備えるが、これが[[戦場]]にある間は[[対戦相手]]への[[ダメージ]]は[[切削]]に変換される。こちらが戦場にいるか否かで[[ライフ]]と[[ライブラリー]]のどちらを削ることになるかがスイッチするので、通常の[[デッキ]]だとむしろ削る必要のある[[リソース]]が増加する羽目に陥る。基本的には[[ライブラリーアウト]]を勝ち筋とするデッキに搭載すべきだろう。1回殴れば[[不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable]]相当の削れ方をするので、切削としての効率は悪くない。[[二段攻撃]]や[[パワー]]修整を与えれば更に切削枚数を増やせるが、青でそれができるカードはほぼなく、他の色と組み合わせるにしてもこれ自身の[[色拘束]]の強さがネックとなる。[[タフネス]]が低く[[除去耐性]]も特に持たない上に、[[クリーチャー]]用の[[除去]]も[[エンチャント]]用の除去も効いてしまう脆さは分かりやすい短所のため、採用する場合は保護の算段もある程度は取っておきたい。 |
登場時点での[[スタンダード]]環境では[[完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind]]と全体除去を主軸にしたコントロール系のライブラリーアウトデッキが存在するが、BO3では初戦でメインデッキにクリーチャーをほとんど入れないで戦い、次戦で対戦相手が除去をサイドアウトすることを見越してこれをサイドインする戦略が考えられる。 | 登場時点での[[スタンダード]]環境では[[完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind]]と全体除去を主軸にしたコントロール系のライブラリーアウトデッキが存在するが、BO3では初戦でメインデッキにクリーチャーをほとんど入れないで戦い、次戦で対戦相手が除去をサイドアウトすることを見越してこれをサイドインする戦略が考えられる。 | ||
11行: | 11行: | ||
*[[軽減]]を経由して切削に変換する[[効果]]ということで、ダメージが[[軽減されない]]ようにしておくと[[2人対戦]]の[[初期ライフ]]からなら2回殴るだけで勝てる。登場時点でのスタンダード環境では[[陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx]]が唯一の相棒だが、共に除去耐性のない2体を対戦相手の妨害から守りつつ2回攻撃できるかと言うと楽観が過ぎるか。しかも色拘束が強いからといって多色土地を多用すると陽背骨のオオヤマネコのETB能力で少なくないダメージを受けてしまう。[[パイオニア]]以下の環境では[[嘲笑+負傷/Insult+Injury]]との相性が良く、嘲笑を唱えてからこれで攻撃すれば軽減されない効果とダメージ2倍の効果で一撃20点のダメージを与えられる。ライブラリーアウト戦法のデッキにサブの勝ち筋として組み込むのも面白いかもしれない。 | *[[軽減]]を経由して切削に変換する[[効果]]ということで、ダメージが[[軽減されない]]ようにしておくと[[2人対戦]]の[[初期ライフ]]からなら2回殴るだけで勝てる。登場時点でのスタンダード環境では[[陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx]]が唯一の相棒だが、共に除去耐性のない2体を対戦相手の妨害から守りつつ2回攻撃できるかと言うと楽観が過ぎるか。しかも色拘束が強いからといって多色土地を多用すると陽背骨のオオヤマネコのETB能力で少なくないダメージを受けてしまう。[[パイオニア]]以下の環境では[[嘲笑+負傷/Insult+Injury]]との相性が良く、嘲笑を唱えてからこれで攻撃すれば軽減されない効果とダメージ2倍の効果で一撃20点のダメージを与えられる。ライブラリーアウト戦法のデッキにサブの勝ち筋として組み込むのも面白いかもしれない。 | ||
**ダメージが軽減されずに対戦相手に与えられた場合でも切削は行われる。 | **ダメージが軽減されずに対戦相手に与えられた場合でも切削は行われる。 | ||
− | |||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | '''精神刮ぎ'''/''The Mindskinner''は[[ダスクモーン/Duskmourn]]に存在する[[ナイトメア/Nightmare#ダスクモーン|ナイトメア/Nightmare]] | + | '''精神刮ぎ'''/''The Mindskinner''は[[ダスクモーン/Duskmourn]]に存在する[[ナイトメア/Nightmare#ダスクモーン|ナイトメア/Nightmare]]の一体({{Gatherer|id=674826}})。 |
精神刮ぎは[[剃刀族/Razorkin]]への恐怖を体現している。[[ヴァルガヴォス/Valgavoth]]の神格化/The Ascension以前からある既存の恐怖ではなく、館/The Houseの内部にあるものから初めて生まれ出たナイトメアである。犠牲者を貪り喰らうだけの他のナイトメアと異なり、精神刮ぎの狩りの戦術はもっと陰湿だ。それは犠牲者にしがみつくとその記憶をひとつずつ切り取っていき、最後には灯台のように輝き全てを飲み込む恐怖だけを残す。そうなれば犠牲者が逃れられる可能性は皆無となる。犠牲者が身を守る唯一の方法は[[光霊#ストーリー|光霊/Glimmer]]を傍らに置くことだ。そうすればそれ以上の記憶が切り取られることを防ぐことができるが、既に失われた記憶を回復することはできない。 | 精神刮ぎは[[剃刀族/Razorkin]]への恐怖を体現している。[[ヴァルガヴォス/Valgavoth]]の神格化/The Ascension以前からある既存の恐怖ではなく、館/The Houseの内部にあるものから初めて生まれ出たナイトメアである。犠牲者を貪り喰らうだけの他のナイトメアと異なり、精神刮ぎの狩りの戦術はもっと陰湿だ。それは犠牲者にしがみつくとその記憶をひとつずつ切り取っていき、最後には灯台のように輝き全てを飲み込む恐怖だけを残す。そうなれば犠牲者が逃れられる可能性は皆無となる。犠牲者が身を守る唯一の方法は[[光霊#ストーリー|光霊/Glimmer]]を傍らに置くことだ。そうすればそれ以上の記憶が切り取られることを防ぐことができるが、既に失われた記憶を回復することはできない。 | ||
*字面が似ているので間違えやすいが、精神"剥"ぎ(せいしんはぎ)ではなく精神"刮"ぎ(せいしんこそぎ)。生皮など表面を"剥ぐ"のに対し、"刮ぐ"とは骨などに付着したものを残さず削り落とすニュアンス。伝説のナイトメアらしく、犠牲者の精神(ライブラリー)を切り削り、余さず肉体から刮ぎ落としてしまうのだろう。 | *字面が似ているので間違えやすいが、精神"剥"ぎ(せいしんはぎ)ではなく精神"刮"ぎ(せいしんこそぎ)。生皮など表面を"剥ぐ"のに対し、"刮ぐ"とは骨などに付着したものを残さず削り落とすニュアンス。伝説のナイトメアらしく、犠牲者の精神(ライブラリー)を切り削り、余さず肉体から刮ぎ落としてしまうのだろう。 | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-legends-of-duskmourn-house-of-horror The Legends of Duskmourn: House of Horror]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038137/ 『ダスクモーン:戦慄の館』の伝説たち](Feature [[2024年]]9月19日 Emily Teng著) | *[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-legends-of-duskmourn-house-of-horror The Legends of Duskmourn: House of Horror]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038137/ 『ダスクモーン:戦慄の館』の伝説たち](Feature [[2024年]]9月19日 Emily Teng著) | ||
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[レア]] |
2024年10月22日 (火) 08:11時点における版
伝説のクリーチャー エンチャント — ナイトメア(Nightmare)
精神刮ぎはブロックされない。
あなたがコントロールしている発生源が対戦相手1人にダメージを与えるなら、そのダメージを軽減し、各対戦相手はそれぞれその点数に等しい枚数のカードを切削する。
青でありながら3マナ10/1という凄まじい頭でっかちである伝説のクリーチャー・エンチャントのナイトメア。
更にアンブロッカブルまで備えるが、これが戦場にある間は対戦相手へのダメージは切削に変換される。こちらが戦場にいるか否かでライフとライブラリーのどちらを削ることになるかがスイッチするので、通常のデッキだとむしろ削る必要のあるリソースが増加する羽目に陥る。基本的にはライブラリーアウトを勝ち筋とするデッキに搭載すべきだろう。1回殴れば不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable相当の削れ方をするので、切削としての効率は悪くない。二段攻撃やパワー修整を与えれば更に切削枚数を増やせるが、青でそれができるカードはほぼなく、他の色と組み合わせるにしてもこれ自身の色拘束の強さがネックとなる。タフネスが低く除去耐性も特に持たない上に、クリーチャー用の除去もエンチャント用の除去も効いてしまう脆さは分かりやすい短所のため、採用する場合は保護の算段もある程度は取っておきたい。
登場時点でのスタンダード環境では完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mindと全体除去を主軸にしたコントロール系のライブラリーアウトデッキが存在するが、BO3では初戦でメインデッキにクリーチャーをほとんど入れないで戦い、次戦で対戦相手が除去をサイドアウトすることを見越してこれをサイドインする戦略が考えられる。
リミテッドでは(対戦相手が普通にデッキを組んでいれば)ライブラリー枚数が少ない上に、戦慄予示や昂揚達成のための切削によりライブラリー消費が激しい環境なので、比較的ライブラリーアウトを狙いやすい。回避能力持ちである点も膠着状態の打破には有効で、除去の手段も構築に比べて少ないので生き残りやすい。上記の戦法がライフとライブラリーでどっちつかずになる欠点も、ライブラリー枚数が少なく、2ターン分維持さえできればこれ1枚で勝てると言って良いので問題にならない。他にライブラリーアウトが狙えるカードは掻き回す頭蓋蟹/Scrabbling Skullcrabくらいなので、掻き回す頭蓋蟹およびエンチャントが複数枚取れているのでなければ、普通に対戦相手のライフを削る方針でデッキを組み、対戦相手のライフよりライブラリーを削るほうが有効な状況でこれが手札に来たときだけ戦場に出してライブラリーアウトを狙う運用が良いだろう。色が合うならピックしておいて損はないが、これを守るカードの他にも、青3マナを支払えるように短剣口のメガロドン/Daggermaw Megalodon等のマナ基盤安定用カードも2,3枚取っておくと良い。
- 軽減を経由して切削に変換する効果ということで、ダメージが軽減されないようにしておくと2人対戦の初期ライフからなら2回殴るだけで勝てる。登場時点でのスタンダード環境では陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynxが唯一の相棒だが、共に除去耐性のない2体を対戦相手の妨害から守りつつ2回攻撃できるかと言うと楽観が過ぎるか。しかも色拘束が強いからといって多色土地を多用すると陽背骨のオオヤマネコのETB能力で少なくないダメージを受けてしまう。パイオニア以下の環境では嘲笑+負傷/Insult+Injuryとの相性が良く、嘲笑を唱えてからこれで攻撃すれば軽減されない効果とダメージ2倍の効果で一撃20点のダメージを与えられる。ライブラリーアウト戦法のデッキにサブの勝ち筋として組み込むのも面白いかもしれない。
- ダメージが軽減されずに対戦相手に与えられた場合でも切削は行われる。
ストーリー
精神刮ぎ/The Mindskinnerはダスクモーン/Duskmournに存在するナイトメア/Nightmareの一体(イラスト)。
精神刮ぎは剃刀族/Razorkinへの恐怖を体現している。ヴァルガヴォス/Valgavothの神格化/The Ascension以前からある既存の恐怖ではなく、館/The Houseの内部にあるものから初めて生まれ出たナイトメアである。犠牲者を貪り喰らうだけの他のナイトメアと異なり、精神刮ぎの狩りの戦術はもっと陰湿だ。それは犠牲者にしがみつくとその記憶をひとつずつ切り取っていき、最後には灯台のように輝き全てを飲み込む恐怖だけを残す。そうなれば犠牲者が逃れられる可能性は皆無となる。犠牲者が身を守る唯一の方法は光霊/Glimmerを傍らに置くことだ。そうすればそれ以上の記憶が切り取られることを防ぐことができるが、既に失われた記憶を回復することはできない。
- 字面が似ているので間違えやすいが、精神"剥"ぎ(せいしんはぎ)ではなく精神"刮"ぎ(せいしんこそぎ)。生皮など表面を"剥ぐ"のに対し、"刮ぐ"とは骨などに付着したものを残さず削り落とすニュアンス。伝説のナイトメアらしく、犠牲者の精神(ライブラリー)を切り削り、余さず肉体から刮ぎ落としてしまうのだろう。
参考
- The Legends of Duskmourn: House of Horror/『ダスクモーン:戦慄の館』の伝説たち(Feature 2024年9月19日 Emily Teng著)
- カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館 - レア