進化した潜伏工作員/Evolved Sleeper

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[運命の大立者/Figure of Destiny]]の系譜である成長型の[[クリーチャー]]。最初はただの[[人間]]だが、最終的に[[接死]]と[[引く|ドロー]]能力を持つ[[ファイレクシアン]]・人間・[[クレリック]]となる。
 
[[運命の大立者/Figure of Destiny]]の系譜である成長型の[[クリーチャー]]。最初はただの[[人間]]だが、最終的に[[接死]]と[[引く|ドロー]]能力を持つ[[ファイレクシアン]]・人間・[[クレリック]]となる。
  
[[回避能力]]を持たないため、単独で[[強化]]を繰り返して[[エンドカード]]になるよりは、余った[[マナ]]を注いで[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎ、[[対戦相手]]の防御[[リソース]]を枯渇させたところで満を持して[[ファッティ]]の[[攻撃]]を叩き込む、という形の[[ミッドレンジ]]や[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に組み込むのが自然だろう。やや[[色拘束]]は強く、[[ライフを失う]]とはいえ3マナで1枚、かつ回数制限も無く[[インスタント・タイミング]]で使える[[ドローソース]]というのはなかなか優秀。成長型クリーチャーの例に漏れず、単に序盤から終盤まで使える汎用性が高い戦力として一定の評価ができる点も嬉しいところ。
+
[[回避能力]]を持たないため、単独で[[強化]]を繰り返して[[エンドカード]]になるよりは、余った[[マナ]]を注いで[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎ、[[対戦相手]]の防御[[リソース]]を枯渇させたところで満を持して[[ファッティ]]の[[攻撃]]を叩き込む、という形の[[ミッドレンジ]]や[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に組み込むのが自然だろう。やや[[色拘束]]は強く、[[ライフ]]を失うとはいえ3マナで1枚、かつ回数制限も無く[[インスタント・タイミング]]で使える[[ドローソース]]というのはなかなか優秀。成長型クリーチャーの例に漏れず、単に序盤から終盤まで使える汎用性が高い戦力として一定の評価ができる点も嬉しいところ。
  
例によって[[除去耐性]]は[[タフネス]]のみと少々脆いのは懸念点。マナを注ぎ込んだところに[[除去]]で落とされれば[[テンポ・アドバンテージ]]を損失するのは過去の系譜と同様。ただし、基本的に即時的な[[アドバンテージ]][[サイズ]]の上昇による[[ボード・アドバンテージ]]しか稼げなかったのに対し、除去が確定していてもマナさえ捻出できれば強引に[[カード・アドバンテージ]]を得ることができるのはプラス要素である。
+
例によって[[除去耐性]]は[[タフネス]]のみと少々脆いのは懸念点。マナを注ぎ込んだところに[[除去]]で落とされれば[[テンポ・アドバンテージ]]を損失するのは過去の系譜と同様。ただし、それら成長型のクリーチャーは基本的に即時的な[[アドバンテージ]][[サイズ]]の上昇による[[ボード・アドバンテージ]]しか稼げなかったのに対し、除去が確定していてもマナさえ捻出できれば強引に[[カード・アドバンテージ]]を得ることができるのはプラス要素である。
  
 
{{未評価|団結のドミナリア}}
 
{{未評価|団結のドミナリア}}

2022年10月1日 (土) 01:37時点における版


Evolved Sleeper / 進化した潜伏工作員 (黒)
クリーチャー — 人間(Human)

(黒):進化した潜伏工作員は基本のパワーとタフネスが2/2の人間(Human)・クレリック(Cleric)になる。
(1)(黒):進化した潜伏工作員がクレリックであるなら、これの上に接死カウンター1個を置く。これは基本のパワーとタフネスが3/3のファイレクシアン(Phyrexian)・人間・クレリックになる。
(1)(黒)(黒):進化した潜伏工作員がファイレクシアンであるなら、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、あなたはカード1枚を引き、1点のライフを失う。

1/1

運命の大立者/Figure of Destinyの系譜である成長型のクリーチャー。最初はただの人間だが、最終的に接死ドロー能力を持つファイレクシアン・人間・クレリックとなる。

回避能力を持たないため、単独で強化を繰り返してエンドカードになるよりは、余ったマナを注いでカード・アドバンテージを稼ぎ、対戦相手の防御リソースを枯渇させたところで満を持してファッティ攻撃を叩き込む、という形のミッドレンジコントロールに組み込むのが自然だろう。やや色拘束は強く、ライフを失うとはいえ3マナで1枚、かつ回数制限も無くインスタント・タイミングで使えるドローソースというのはなかなか優秀。成長型クリーチャーの例に漏れず、単に序盤から終盤まで使える汎用性が高い戦力として一定の評価ができる点も嬉しいところ。

例によって除去耐性タフネスのみと少々脆いのは懸念点。マナを注ぎ込んだところに除去で落とされればテンポ・アドバンテージを損失するのは過去の系譜と同様。ただし、それら成長型のクリーチャーは基本的に即時的なアドバンテージサイズの上昇によるボード・アドバンテージしか稼げなかったのに対し、除去が確定していてもマナさえ捻出できれば強引にカード・アドバンテージを得ることができるのはプラス要素である。

未評価カードです
このカード「進化した潜伏工作員/Evolved Sleeper」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

  • 1つ目と2つ目の能力は基本のパワー/タフネスおよびクリーチャー・タイプを上書きする。他のクリーチャー・タイプを持っていた場合、それは失われる。
  • 各能力は何度でも起動することができる。
  • 2つ目と3つ目の能力は該当するクリーチャー・タイプを持っていない場合でも起動できる。解決時に該当するクリーチャー・タイプを持っていなければ何も起こらない。
    • 解決時に該当するクリーチャー・タイプさえ持っていれば、それが自身の能力以外で得たものであってもよい。
    • 日本語版のルール文章は2つ目と3つ目の能力が2つの文に分けられているため、クリーチャー・タイプに関係なく3/3になったりカードを引けるように読めてしまう。オラクルにあるとおり原文では1文であり、そのようなことはない。
  • 3つ目の能力の解決前にこれが戦場を離れた場合、最後の情報を参照する。戦場を離れる直前にファイレクシアンであったならカードを引ける(CR:608.2b)。

余談

参考

QR Code.gif