使嗾

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(NECでも再登場したが、それらを全て書き記すと煩雑になるので統率者戦用セットをひとまとめに。)
4行: 4行:
 
{{#card:Jeering Homunculus}}
 
{{#card:Jeering Homunculus}}
 
{{#card:Bloodthirsty Blade}}
 
{{#card:Bloodthirsty Blade}}
 +
{{#card:Vengeful Ancestor}}
  
 
==定義==
 
==定義==
13行: 14行:
 
[[多人数戦]]でのこう着状態を破るためのメカニズムだが、2人対戦でも機能する。
 
[[多人数戦]]でのこう着状態を破るためのメカニズムだが、2人対戦でも機能する。
  
[[コンスピラシー:王位争奪]]で初登場し、[[統率者2017]]、[[統率者2019]]、[[統率者2020]]、[[ゼンディカーの夜明け統率者デッキ]]、[[統率者2021]]、[[フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]]、[[Secret Lair Drop Series#Secret Lair x Stranger Things|Secret Lair x Stranger Things]]で再登場した。統率者2019では「常に使嗾される」効果が初登場した。フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキでルールが変更され、使嗾された状態を参照できる[[復讐の祖霊/Vengeful Ancestor]]が登場した。
+
[[コンスピラシー:王位争奪]]で初登場し、多くの[[統率者戦用セット]][[Secret Lair Drop Series#Secret Lair x Stranger Things|Secret Lair x Stranger Things]]で再登場している。統率者2019では「常に使嗾される」効果が初登場した。フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキでルールが変更され、使嗾された状態を参照できる[[復讐の祖霊/Vengeful Ancestor]]が登場した。
  
 
[[色の役割]]としてはすべての[[色]]が使えるが、[[青]]と[[赤]]に多い。
 
[[色の役割]]としてはすべての[[色]]が使えるが、[[青]]と[[赤]]に多い。

2022年3月16日 (水) 02:52時点における版

使嗾(しそう)/Goadは、キーワード処理の1つ。クリーチャー攻撃を強制する継続的効果を与える。


Jeering Homunculus / 嘲笑うホムンクルス (1)(青)
クリーチャー — ホムンクルス(Homunculus)

嘲笑うホムンクルスが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを使嗾してもよい。(あなたの次のターンまで、そのクリーチャーは、可能なら各戦闘で攻撃し、可能ならあなたでないプレイヤーを攻撃する。)

0/4


Vengeful Ancestor / 復讐の祖霊 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — スピリット(Spirit) ドラゴン(Dragon)

飛行
復讐の祖霊が戦場に出るか攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。それを使嗾する。(あなたの次のターンまで、そのクリーチャーは、各戦闘で可能なら攻撃し、可能ならあなたでないプレイヤーを攻撃する。)
使嗾されているクリーチャー1体が攻撃するたび、それはそれのコントローラーに1点のダメージを与える。

3/4

定義

ある呪文能力がクリーチャーを「使嗾する/Goad」なら、その呪文や能力のコントローラーの次のターンまで、そのクリーチャーは「使嗾されている/goaded」状態になる。

「使嗾されている」は、クリーチャーが持ちうる記号である。使嗾されているクリーチャーは、可能なら各戦闘攻撃し、可能ならそれを使嗾された状態にした呪文や能力のコントローラーでないプレイヤーを攻撃する。「使嗾されている」ことは能力でもパーマネントのコピー可能な値でもない。

解説

多人数戦でのこう着状態を破るためのメカニズムだが、2人対戦でも機能する。

コンスピラシー:王位争奪で初登場し、多くの統率者戦用セットSecret Lair x Stranger Thingsで再登場している。統率者2019では「常に使嗾される」効果が初登場した。フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキでルールが変更され、使嗾された状態を参照できる復讐の祖霊/Vengeful Ancestorが登場した。

色の役割としてはすべてのが使えるが、に多い。

  • 使嗾とは、人に悪事を行うよう仕向けたり、唆すこと。

ルール

攻撃強制のページも参照。

  • 「可能なら各戦闘で攻撃する」「可能なら各戦闘で使嗾したプレイヤー以外のプレイヤーを攻撃する」はそれぞれ別の攻撃強制効果である。2人対戦か攻撃制限で使嗾したプレイヤー以外のプレイヤーへの攻撃が不可能な場合、使嗾したプレイヤーを可能なら攻撃しなければならない。
  • 使嗾したプレイヤー以外のプレイヤーがプレインズウォーカーコントロールしていても、可能ならばプレイヤーを攻撃しなければならない。
  • 強制が各戦闘ごとなので、追加の戦闘フェイズがあった場合はそこでも可能なら攻撃しなければならない。
  • クリーチャー1体が複数のプレイヤーから使嗾されたなら、攻撃強制を最大数満たすために、そのクリーチャーは自身を使嗾していないプレイヤーの中の1人を攻撃しなければならない。
    • クリーチャー1体が(攻撃制限のない)すべての他のプレイヤーから使嗾されているなら、いずれかのプレイヤーを選んで攻撃すれば、攻撃強制を最大数満たすことになる。

旧ルール

フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキでルール変更が行われる以前は「使嗾されている」という記号が定められていたのではなく、「使嗾する」と「常に使嗾される」に、それぞれ継続的効果が与えられていた。変更前の定義は以下の通り。

定義(変更前のルール)

ある呪文能力がクリーチャーを「使嗾する/Goad」とは、「それらの呪文や能力のコントローラーの次のターンまで、そのクリーチャーは、可能なら各戦闘攻撃し、可能ならそれらの呪文や能力のコントローラーでないプレイヤーを攻撃する。」という継続的効果を与えることである。

ある常在型能力によりクリーチャーが「常に使嗾される/goaded」のなら、「そのクリーチャーは可能なら各戦闘で攻撃し、可能ならその常在型能力を持つパーマネントのコントローラーでないプレイヤーを攻撃する。」という継続的効果を与える。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif