不正な対象

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
呪文や能力の対象を指定した後に[[領域]]の移動や[[特性]]の変化などがあり、[[解決]]時に対象が不正な対象になった場合、その呪文や能力の[[効果]]のうち不正な対象に何かをしたり何かをさせたりする部分は無視する(→[[マジックの黄金律#実行不可能な指示は無視する|実行不可能な指示は無視する]])。ただし、もし呪文や能力の対象が全て不正な対象となった場合は、その呪文や能力はルールによって[[打ち消す|打ち消される]]。
 
呪文や能力の対象を指定した後に[[領域]]の移動や[[特性]]の変化などがあり、[[解決]]時に対象が不正な対象になった場合、その呪文や能力の[[効果]]のうち不正な対象に何かをしたり何かをさせたりする部分は無視する(→[[マジックの黄金律#実行不可能な指示は無視する|実行不可能な指示は無視する]])。ただし、もし呪文や能力の対象が全て不正な対象となった場合は、その呪文や能力はルールによって[[打ち消す|打ち消される]]。
;例:対象が2つあり、かつ対象に対するものでない効果も持つ呪文
+
;例1:対象が2つあり、かつ対象に対するものでない効果も持つ呪文
 
:{{#card:Ashes to Ashes}}
 
:{{#card:Ashes to Ashes}}
 
:*対象となったクリーチャーが解決時に2体とも対象として適正であれば、それらを追放し、灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられる。
 
:*対象となったクリーチャーが解決時に2体とも対象として適正であれば、それらを追放し、灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられる。
 
:*対象となったクリーチャーが解決時に1体だけ対象として適正であれば、その1体を追放し、灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられる。
 
:*対象となったクリーチャーが解決時に1体だけ対象として適正であれば、その1体を追放し、灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられる。
 
:*対象となったクリーチャーが解決時に2体とも対象として不正であれば、灰は灰には打ち消される。2体のクリーチャーを追放することが行われないうえ、'''灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられることもない'''。
 
:*対象となったクリーチャーが解決時に2体とも対象として不正であれば、灰は灰には打ち消される。2体のクリーチャーを追放することが行われないうえ、'''灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられることもない'''。
 +
 +
;例2:対象が2つあり、かつ片方が0を含む可変数の対象を取る誘発型能力が誘発したときの処理
 +
:{{#card:Burning Sun's Avatar}}
 +
:誘発時に対戦相手もクリーチャーも対象として適正であれば、それらを選択でき、スタックに置かれる。
 +
:誘発時に対戦相手は対象として適切であるが全てのクリーチャーが呪禁を持つなどで対象に取れない場合でも、対戦相手を対象として選択しクリーチャーは0体を対象とすることでスタックにおくことが出来る。
 +
:誘発時に対戦相手が呪禁を持つなどで対象に取れない場合、適切な対象を取ることが出来なくなり、スタックから取り除かれる。これはクリーチャーが適切に対象に取れる状況であろうがなかろうが関係ない。
  
 
==参考==
 
==参考==

2017年10月13日 (金) 15:39時点における版

不正な対象/Illegal Targetとは、呪文能力対象が、その呪文や能力が求める条件に合致していなかったり、存在すらしていなかったりすること。「不正」と同じ意味で「不適正」という訳語も総合ルール中にある。

何らかの理由(唱える起動する、対象の変更など)で対象を指定する必要がある場合、不正な対象を指定することはできない。呪文や能力の対象を指定する段階で、プレイヤーのミスにより不正な対象を対象に指定した場合、その呪文を唱えたり能力を起動したりする前の状態に巻き戻される

呪文や能力の対象を指定した後に領域の移動や特性の変化などがあり、解決時に対象が不正な対象になった場合、その呪文や能力の効果のうち不正な対象に何かをしたり何かをさせたりする部分は無視する(→実行不可能な指示は無視する)。ただし、もし呪文や能力の対象が全て不正な対象となった場合は、その呪文や能力はルールによって打ち消される

例1:対象が2つあり、かつ対象に対するものでない効果も持つ呪文

Ashes to Ashes / 灰は灰に (1)(黒)(黒)
ソーサリー

アーティファクトでないクリーチャー2体を対象とし、それらを追放する。灰は灰にはあなたに5点のダメージを与える。


  • 対象となったクリーチャーが解決時に2体とも対象として適正であれば、それらを追放し、灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられる。
  • 対象となったクリーチャーが解決時に1体だけ対象として適正であれば、その1体を追放し、灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられる。
  • 対象となったクリーチャーが解決時に2体とも対象として不正であれば、灰は灰には打ち消される。2体のクリーチャーを追放することが行われないうえ、灰は灰にのコントローラーに5点のダメージが与えられることもない
例2:対象が2つあり、かつ片方が0を含む可変数の対象を取る誘発型能力が誘発したときの処理

Burning Sun's Avatar / 焼熱の太陽の化身 (3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur) アバター(Avatar)

焼熱の太陽の化身が戦場に出たとき、対戦相手1人かプレインズウォーカー1体と、クリーチャー最大1体を対象とする。これは、その前者に3点のダメージと、その後者に3点のダメージを与える。

6/6

誘発時に対戦相手もクリーチャーも対象として適正であれば、それらを選択でき、スタックに置かれる。
誘発時に対戦相手は対象として適切であるが全てのクリーチャーが呪禁を持つなどで対象に取れない場合でも、対戦相手を対象として選択しクリーチャーは0体を対象とすることでスタックにおくことが出来る。
誘発時に対戦相手が呪禁を持つなどで対象に取れない場合、適切な対象を取ることが出来なくなり、スタックから取り除かれる。これはクリーチャーが適切に対象に取れる状況であろうがなかろうが関係ない。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif