先見的設計家、ムッツィオ/Muzzio, Visionary Architect

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ライブラリー]]から[[アーティファクト]]を直接[[戦場に出す|戦場に出せる]][[能力]]を持った[[伝説のクリーチャー]]。
 
[[ライブラリー]]から[[アーティファクト]]を直接[[戦場に出す|戦場に出せる]][[能力]]を持った[[伝説のクリーチャー]]。
  
[[サーチ]]範囲枚数は[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するアーティファクトの[[マナ・コスト]]の最大値を参照する。そのため、特定のアーティファクトを[[シルバーバレット]]したり、超重量級の[[フィニッシャー]]を高速で[[展開]]する戦法([[ティンカー]])には適さない。また、[[見る|見た]][[カード]]は[[墓地]]ではなくライブラリーに[[戻す|戻る]]ため、墓地利用にも向かない。単体ではやや扱いにくく、[[デッキ]]製作者のセンスが問われる一枚。
+
[[サーチ]]範囲枚数は[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するアーティファクトの[[点数で見たマナ・コスト]]の最大値を参照する。そのため、特定のアーティファクトを[[シルバーバレット]]したり、超重量級の[[フィニッシャー]]を高速で[[展開]]する戦法([[Tinker戦略]])には適さない。また、[[見る|見た]][[カード]]は[[墓地]]ではなくライブラリーに[[戻す|戻る]]ため、墓地利用にも向かない。単体ではやや扱いにくく、[[デッキ]]製作者のセンスが問われる一枚。
  
[[能力]]を十分有効に機能させるには比較的[[重い]]アーティファクトも準備する必要がある。[[親和]]持ちなどの[[コスト軽減カード|コスト軽減]]可能なものや、[[代替コスト]]で[[唱える]]ことができるものと組み合わせるのが良いだろう。あるいは、[[青]]の得意な[[ライブラリー操作]]で補うという手もある。[[渦まく知識/Brainstorm]]と併用すれば1~2枚程度しか見ることができない状況でも十分機能する上、お目当てのアーティファクトが[[手札]]に来てしまっても安心。もちろん[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]との相性も抜群。
+
能力を十分有効に機能させるには比較的[[重い]]アーティファクトも準備する必要がある。[[親和]]持ちなどの[[コスト軽減カード|コスト軽減]]可能なものや、[[代替コスト]]で[[唱える]]ことができるものと組み合わせるのがよいだろう。あるいは、[[青]]の得意な[[ライブラリー操作]]で補うという手もある。[[渦まく知識/Brainstorm]]と併用すれば1~2枚程度しか見ることができない状況でも十分機能する上、お目当てのアーティファクトが[[手札]]に来てしまっても安心。もちろん[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]との相性も抜群。
  
競争相手は[[エターナル]][[環境]]で活躍を続ける[[修繕/Tinker]]や[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]。それらと比べ、即効性や確実性の面で劣るが、自身が3マナとそこそこ[[軽い|軽く]]、継続的に能力を使用していける点は評価できる。[[起動コスト]]が4マナと重いので、[[マナ・アーティファクト]]で支援したり、ムッツィオ以外にマナを注ぐ必要のないデッキ構築を心がけたい。
+
競争相手は[[エターナル]][[環境]]で活躍を続ける[[修繕/Tinker]]や[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]。それらと比べ、即効性や確実性の面で劣るが、自身が3[[マナ]]とそこそこ[[軽い|軽く]]、継続的に能力を使用していける点は評価できる。[[起動コスト]]が4マナと重いので、[[マナ・アーティファクト]]で支援したり、ムッツィオ以外にマナを注ぐ必要のないデッキ構築を心がけたい。
  
*あなたがアーティファクトをコントロールしていない、または[[0マナカード|0マナ]]のアーティファクトしかない場合はカードを見る事ができないので、アーティファクトを出すこともできない。
+
*あなたがアーティファクトをコントロールしていない、または[[0マナカード|0マナ]]のアーティファクトしかない場合はカードを見ることができないので、アーティファクトを出すこともできない。
 
*「ライブラリーから直接アーティファクトを出せる[[伝説の]][[工匠]]」は過去にも登場しており、[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]と[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]に続いて3体目となる。サーチ方法は三者三様。
 
*「ライブラリーから直接アーティファクトを出せる[[伝説の]][[工匠]]」は過去にも登場しており、[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]と[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]に続いて3体目となる。サーチ方法は三者三様。
*ちなみに、[[コンスピラシー]]現在最もマナ・コストの高いアーティファクトは[[ドラコ/Draco]](16マナ)。[[銀枠]]を含めると[[Gleemax]](1000000マナ)。
+
*ちなみに、[[コンスピラシー]]現在最も点数で見たマナ・コストの大きいアーティファクトは[[ドラコ/Draco]](16マナ)。[[銀枠]]を含めると[[Gleemax]](1000000マナ)。
  
==関連カード==
+
==ストーリー==
*[[ムッツィオの準備/Muzzio's Preparations]]
+
'''ムッツィオ'''/''Muzzio''は[[フィオーラ/Fiora]]の高層都市[[パリアノ/Paliano]]に住む設計家。パリアノで働く機械仕掛けの[[構築物]]たちは、すべて彼の設計によるものである。
 +
 
 +
詳細は[[ムッツィオ/Muzzio]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/ur/301 Like Cogwork]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0010751/ 歯車仕掛けのように] ([[WotC]]、文:[[Matt Knicl]])
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/lets-make-deal-2014-05-22 Let's Make a Deal][[Daily MTG]]、Command Tower、文:[[Adam Styborski]])
*[[ムッツィオ/Muzzio]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[神話レア]]

2014年6月20日 (金) 20:59時点における版


Muzzio, Visionary Architect / 先見的設計家、ムッツィオ (1)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

(3)(青),(T):あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトのマナ総量のうちで最も大きい数に等しい。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

1/3

ライブラリーからアーティファクトを直接戦場に出せる能力を持った伝説のクリーチャー

サーチ範囲枚数は自分コントロールするアーティファクトの点数で見たマナ・コストの最大値を参照する。そのため、特定のアーティファクトをシルバーバレットしたり、超重量級のフィニッシャーを高速で展開する戦法(Tinker戦略)には適さない。また、見たカード墓地ではなくライブラリーに戻るため、墓地利用にも向かない。単体ではやや扱いにくく、デッキ製作者のセンスが問われる一枚。

能力を十分有効に機能させるには比較的重いアーティファクトも準備する必要がある。親和持ちなどのコスト軽減可能なものや、代替コスト唱えることができるものと組み合わせるのがよいだろう。あるいは、の得意なライブラリー操作で補うという手もある。渦まく知識/Brainstormと併用すれば1~2枚程度しか見ることができない状況でも十分機能する上、お目当てのアーティファクトが手札に来てしまっても安心。もちろん師範の占い独楽/Sensei's Divining Topとの相性も抜群。

競争相手はエターナル環境で活躍を続ける修繕/Tinker求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker。それらと比べ、即効性や確実性の面で劣るが、自身が3マナとそこそこ軽く、継続的に能力を使用していける点は評価できる。起動コストが4マナと重いので、マナ・アーティファクトで支援したり、ムッツィオ以外にマナを注ぐ必要のないデッキ構築を心がけたい。

ストーリー

ムッツィオ/Muzzioフィオーラ/Fioraの高層都市パリアノ/Palianoに住む設計家。パリアノで働く機械仕掛けの構築物たちは、すべて彼の設計によるものである。

詳細はムッツィオ/Muzzioを参照。

参考

QR Code.gif