跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring
提供:MTG Wiki
Beza, the Bounding Spring / 跳ねる春、ベーザ (2)(白)(白)
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental) 大鹿(Elk)
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental) 大鹿(Elk)
跳ねる春、ベーザが戦場に出たとき、対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしているなら、あなたは宝物(Treasure)トークン1つを生成する。対戦相手が1人のライフがあなたより多いなら、あなたは4点のライフを得る。対戦相手があなたより多くのクリーチャーをコントロールしているなら、あなたは青の1/1の魚(Fish)クリーチャー・トークン2体を生成する。対戦相手1人の手札にあるカードがあなたより多いなら、あなたはカード1枚を引く。
4/5戦場に出たとき、対戦相手より少ないリソースを与えてくれる伝説のエレメンタル・大鹿。
生成されるトークンの色やクリーチャー・タイプは違うが、強化版黄昏の享楽/Sunset Revelryのような誘発型能力といえる。ベーザという本体があるため対戦相手のクリーチャーが1体だけのときはトークンを生成できないが、逆に本体があることにより「条件を1つも満たしていないときは何も起こらない」という黄昏の享楽の弱点を最低限克服している。
黄昏の享楽が入れ代わる形でスタンダードを去ったため、その後継のサイドボードとして活躍している。対アグロ戦が苦手なデッキはメインデッキから2枚程度、場合によっては4枚採用していることもある。ただし、黄昏の享楽に比べると重いため序盤の守りをベーザに頼り切るのは危険で、大抵は軽い単体除去と併用される。
リミテッドでは盤面や手札を操作しにくいため4つ全部の能力を有効活用するのは難しいが、1つでも条件を満たしていれば充分に優秀。最悪、4マナ4/5バニラでも一応プレイアブルなのでダブルシンボルが負担にならない構成なら絶対に採用したい。
- 比較するリソースが多岐にわたるため「誘発型能力に対応してベーザに除去を撃てば手札が減るのでドローを防げる。その代わり、ベーザがいなくなるので魚トークンが出てしまう」といった状況が生じやすい。対処を間違えると大損することもあるのでお互いの状況を落ち着いて確認したい。
- 多人数戦の場合、条件に合う対戦相手がいるかいないかだけを参照する。あなたより多くのリソースを持っている対戦相手が複数いたとしても、効果が増強されることはない。
[編集] 参考
- トークン・カード(魚、宝物)(マジック米国公式サイトカードイメージギャラリー)
- カード個別評価:ブルームバロウ - 神話レア